
子育て中にイライラすることが増えて困っています。娘との些細なことでイライラし、自分が病気なのかと思うほどです。どうすればいいでしょうか?
いつもお世話になっております😊
私は2歳7ヶ月の娘を育てているのですが
子育てを始めた時からすごくイライラする事が増えました。
子育てに慣れない時はホルモンバランスの崩れかなとか
あんまり気にしてなかったのですが…
イヤイヤ期も相まって今現在も少しの事で
毎日イライラしてしまいます。
娘は今保育園に通っており,離れてる時間もあります。
仕事中や迎えに行くまでは
今頃ご飯かな?何して遊んでるかな?と
穏やかな気持ちでいられるのですが
いざ帰宅し娘と過ごす時間で些細な事で
イライラする自分が情けなく病気なのかと思う程です。
例えばご飯を残す,お風呂を嫌がる,ダメと言った事をする…
この月齢では当たり前な事で
娘が悪い訳でないとわかってるんですが
どうしてもイライラしてしまいます…。
声を荒げ,叩いてしまう事もあります。
完全に八つ当たりって時もあります。
娘の事は可愛いし大好きです!
でもイライラは止まりません。
こんなママさんいらっしゃいますか?
- p_mama꒡̈⃝(9歳)
コメント

退会ユーザー
子供はイヤイヤ期。ママはイライラ期。その頃本当に感じていました。
あとは産後のホルモンバランス、生理再開のバランス、断乳卒乳のバランス、やっと妊娠前に戻るバランスで女性ホルモンの変化は大きいですよね。付け加えて年齢を重ねているのであれば閉経に向けたバランスもあるのかな?と思います(←私が今そうです)
イヤイヤ期が落ち着く頃に、イライラもかなり減りました。
p_mama꒡̈⃝
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
本当ママはイライラ期ですm(__)m
やっぱりホルモンバランスのせいでもあるのですかね😢
早くイヤイヤ期終わって欲しいと毎日思います😫