
母乳があまり出ず、しこりもできて痛みます。授乳時には少ししか出ないこともあり、赤ちゃんがすぐ泣いてしまいます。
完母の方は、ご飯山盛り食べたり、水分も意識して飲んでますか?おっぱいはつまんだらピューピュー出ますか?
生後2ヶ月の男の子を混合で育ててます。
完母目指してますが、母乳があんまり出てないようです(´・_・`)つまんでもじわーと少しでるだけです。
頑張ってご飯山盛り食べたり、お餅食べたり、水分とったりして、少し出るようにはなって来ましたが、何回かしこりが出来て痛みました。しこりは優しく押さえながら吸って貰えば一晩でなくなり、その時はごくごく飲んでるので沢山出てる様です。
しこりがない時は、おっぱいは柔らかく、あんまり出てないのかなーと落ち込みます…(>_>)
今もおっぱいは柔らかく、授乳しても1時間持たずすぐに泣き出してしまいます。
- たま(4歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

AKO
差し乳(受注生産)になっただけじゃないですか?😄
赤ちゃんに吸われた刺激で出るので大丈夫だと思いますよ😄
お餅はおっぱいの粘度が増して美味しくないおっぱいになる(乳腺炎や、つまりの原因)のでやめましょう✨
母乳に大切なのは赤ちゃんに沢山吸ってもらう事・白米・水分です💡
おしっこが卵の重さくらいが6枚あれば足りてるそうです☆
2ヶ月の頃は私も1日14回くらい授乳してましたよ😄
おっぱいが足りてないわけじゃなく、ただ寂しいからおっぱい吸いたいってのもあるし、眠たいから吸いたいってのもあるし💦
泣いたらとりあえずおっぱい吸わせときましょう😄
母乳の特権です(*´ω`*)

🤭❤️
完母です!
つまんだら1箇所だかはピューと左右でます😂特に左のが息子がごくごく飲んでるのが分かるので出がいいのは左なので先に右飲ませて最後に左飲ませてます😲
食事はしっかり3食!とも行かず適当な物食べる時もありますが水分はしっかり取るようにしてます🙄タンポポ茶が母乳にいいと聞いたので毎日それを飲んでます😌
-
たま
回答ありがとうございます!
ピューと出るのが羨ましいです。目に見えて出てるのが実感できますね!
タンポポ茶気になってたので買ってみます♪- 5月9日

💋
完母で育ててました😂👆🏼
水分は喉乾いたらでご飯はほとんど摂取してませんでした💥
産後1ヶ月の頃には差し乳になりつまんでもじわ〜でした🌟
吸ってもらえば出ますし気にしてませんでしたし、母乳パットもそうそうにいらなくなりました(⑉• •⑉)❤︎
-
たま
つまんでもじわーてだけだと、不安になってました💦
わたしも母乳パットが全然いらないです!差し乳だとそんな感じなんですね!安心しました(^^)- 5月10日
-
たま
差し乳だとおっぱい張らないですか?
- 5月10日
-
💋
差し乳になってからは全く張らないし
でもそっちのがいいんだよと言われました!
卒乳5ヶ月の時で そこからミルクに切り替わりましたが、張ることもなくただでなくなって終わりでした(笑)
でもやめてすぐはつまめば出てましたよ😗- 5月11日
-
たま
そうなんですね!
参考になります(^^)
丁寧に回答して下さりありがとうございました😊- 5月11日
-
💋
いえいえ👆🏼🌟- 5月11日

退会ユーザー
私もあまり出なかったです。
始めは混合でしたが、4か月くらいで完ミにしました!笑
-
たま
体質であまり出ない方もやっぱりいますよね。
当たり前に出るものと思っていたので結構落ち込みます(>_<)
でも、ミルクでも、混合でも赤ちゃんが元気に育てばいいんですもんね!- 5月10日

梅
お餅昔は良いといいましたが、最近はその人の体質によるそうですが、乳腺がつまる原因になるそうです。
たんぽぽコーヒーオススメですよ(^^)
お茶タイプもあるそうですが、コーヒーが1番良いと助産師さんが言っていました。色んなメーカーがあるそうですが、緑の箱の物が助産師さんの学校?とかでは推奨されてるそうです!
-
たま
お餅はやめときます!
緑の箱のタンポポコーヒー探してみます☕️
情報ありがとうございます😊- 5月10日

ままり
私も1人目は混合から完母にしました!
1時間もしないでぐずるのはあたりまえでしたよ☺️
完母の場合はそれでも頻回授乳ができるかどうかだと思います‼︎もちろんたくさん出る方もいらっしゃると思いますが、私は授乳の度に母乳パッドを変えるほどは出ていなかったですがそれでも完母で子どもも大きめで育ってます!
ご飯は3食、量はいつも通りたべてましが、それに加えて授乳したら何か食べてました(笑)何食たべたかな?笑
お腹が空くので…そして麦茶もすごい飲んでました!
-
たま
1時間しないでぐずる事当たり前だったんですね!人にもよりますよね。
頻回授乳頑張ります♪
おっぱいは張らなくても、出てると思っていいんですかね?
柔らかいのでちゃんと母乳作られてるか不安で…。- 5月10日
-
ままり
母乳の出が一定量になるまではすぐ授乳って感じでした…日中でも夜中でも😓
周りの大人には足りないんじゃない?とかも言われたけど…助産師には体重はしっかり増えてるから十分!といわれお母さんが辛くないなら頻回授乳してみて!とアドバイスを受けたところから完母にできました!
張ってる時に比べたら少ないかもしれないですが、それでも吸わせていくと、今の赤ちゃんに必要な母乳量が作られると聞きました!- 5月10日
-
たま
水分補給とご飯しっかり食べて、タンポポコーヒーなども試しながら、頻回授乳頑張ってみます!
- 5月10日

じろこ
完母です。一度もミルク足したことありません。
白米めっちゃ食べるようにしてます。異常に喉が渇くので水分も2リットル以上とってるとおもいます。
タンポポ茶も飲んでます。
つまむとピューっとは出ますが、あふれでるほどではありません。
健診や赤ちゃん訪問では体重の増えからすると母乳は足りていると言われてますが、いつもいつも母乳不足感に悩まされてます😢
特に授乳直後に泣かれると、絶対足りてないよね⁉️ってどん底に沈んでツラいです。
産院の助産師さんに言われた「6カ月まで母乳だけで育てると胃腸の丈夫な子になるよ‼️」という言葉の呪縛でミルク足せずにいます😂(自分が胃腸弱くて苦労してるので…)
母乳不足感、ほんとツラいですよね…
一緒にがんばりましょうね❗
-
たま
母乳不安感で落ち込んで、お菓子いっぱい食べちゃったりしてます(>_<)
同じように悩まれてる方もいると思うと少し励まされます!
回答ありがとうございました😊
お互い頑張りましょう♪- 5月10日
たま
回答ありがとうございます♪
お餅はやめときます(`_´)ゞ
おしっこは10回うんちも5回以上出てます!
泣かれると、ついついおっぱい足りんのかなーと思っちゃってました💦
寂しかったり、眠かったりもしますもんね💡
あんまり心配しすぎず、いっぱい吸わせます♪