![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活5ヶ月目で病院へ行き、排卵日予測をしてもらったが、旦那の出張が重なり悩んでいます。出張が多い旦那との接し方について助言を求めています。
妊活始めて5ヶ月。
気になることがあったので、今日初めて病院に行きました。これから通おうと思っています。
卵胞チェック?もしていただきました。
しかし、排卵日付近に旦那の4泊5日の出張があるみたいです。
出張なのは仕方ないというか、頑張っている旦那を責めるつもりはないのですが、
お金を払って病院で排卵日予測をしてもらったのに、なんだか無駄な気がして。。
これがこれから続くのかなぁと思うと悲しくなり焦ってしまいます。
出張が多い旦那と、どのように接したらいいのか助言をいただきたいです。
- ぴぴ(3歳11ヶ月)
コメント
![minami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minami
回答ではないのですが…
私も旦那さんが1カ月出張だったりで、毎月とはいかないです。でも、排卵日とか分かっているのに何もできないって、悲しいですよね…
私も妊活始めたばかりですが、来月出張かもしれないと旦那さんに昨日言われて、悲しかったです…
![うぴやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぴやま
突然言われてしまうとがっかりしてしまいますよね…💦1人目を妊活して授かりましたが、8ヶ月間がっかりの連続でした。なかなか授からない女性も多い中8ヶ月なら短いと今では思いますが、自分にとっては長い長い8ヶ月でした。
1月から始めた妊活でしたが、30を越えているのもあり3月には病院へ行きました。教育関係の仕事なので、春休みや夏休みなどでしかゆっくり妊活もできないからです。でもタイミングを取るとなるとお互いプレッシャーで3月は喧嘩ばかりで4.5.6月は病院へ行くのをやめました。妊活のことは考えずに過ごしたのは良かったと思っています。7月には再び病院へ行き、8月のタイミングで妊娠がわかりました。
妊活中1番がっかりで1番びっくりしたのは、主人が女性はいつでも妊娠できると思っていたことです…「排卵日があって、しかも卵子は1日しか生きられないから24時間で受精しないといけないんだよ」と教えたら本当にびっくりしてました。いやいやこっちがびっくりだよー‼️笑笑 「だから月1でしか仲良ししてないけど、それではいつまで経っても妊娠はしない」と喧嘩になりました。あとは産婦人科には男性が1人もいないと思ってたらしく、診察についてくる気がなかったのもがっかりでした。一度病院に入ったら何人か付き添いの男性がいるのを見てやっと理解してくれました。
もうがっかりばかりで今でも怒りや悲しみが込み上げてきますが、あの時主人が色々理解していると思っていた自分も反省かなと思うので、話し合いって大事だなと改めて感じました。
あとは出産したら尚更ですが、妊娠しても行動にかなりの制約が出てきます。切迫も経験したので、幸せな妊婦生活ではありませんでした。思い描いていたキラキラな妊婦生活を送っている人はそんなに多くないと思います。今しかできないことを2人ですることも妊娠前が一番ベストだと思います。旦那様もお忙しい中なので、なかなか遠出も難しいかもしれませんが、お出かけも今のうちだと思って計画されるのもいいかもしれません(^^)
-
ぴぴ
素敵なコメントありがとうございます!読んでいて、うんうん、と頷いてしまいました。
妊娠してみれば短く感じるのだと思いますが、妊活中は終わりが見えないので本当に長く感じます。
私たち夫婦は話し合って結婚して約2年してから妊活を始めたのですが、同じ時期に結婚した友人たちがどんどんママになっていて。。。焦りを感じてしまいます。
男性はなかなか無知ですよね💦わたしも旦那によく話していますが、どこまで理解しているのか。。謎です。笑
排卵日なら、出張ずらしてもらうわ!とか言ってますが、そんな融通きくとは思えず。笑
確かにそうですね!妊娠したらできないことを二人で楽しみながら、あまりストレスにせず過ごしたいと思います✨
ありがとうございます❤️- 5月9日
ぴぴ
コメントありがとうございます!
わ、同じような方がみえてなんだかほっとしてしまいました。
1ヶ月は長いですよね😭寂しいし思うように仲良しもできず、悲しくなりますよね💦
わたしも午前中に病院行って、そのあとすぐお昼休みの旦那から出張の連絡があって、悲しかったです。
仕方ないことなので、我慢するしかないんですかね😭
minami
こちらこそです😭働いている以上こういう夫婦もいるよね、と同じ方がいて励まされました!
お互い、こうした環境乗り越えて、頑張りましょう!(きっと不安になったらまたつぶやいたりするかもですが笑)
ぴぴ
そうなんです、生活のために働いてるから辞めてもらうわけにはいかないですもんね!笑
はい、お互い頑張りましょうね❤️
あまり焦らずのんびり構えて。。って思うのですが、翌日には忘れて色々悩んでしまいます。笑
不安になったらつぶやきましょう!笑