
コメント

ままり
ホルモン補充でした!
たまに自然排卵あるタイプですが読めないのでそちらになりました。
今妊娠して自費に切り替わったんですが、ウトロ代が高くて驚きました…
自然にチャレンジしてもよかったのかなと思っています🙂↕️

きなこ
1人目が自然周期、2人目はホルモン補充周期です!
排卵しにくい、内膜厚くなりにくいだと、キャンセルが怖いですね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌼
病院からもキャンセルの可能性があると言われ悩んでいます😭
ホルモン補充の場合、出産の際に出血などのリスクが少し上がると聞いたのですがきなこさんはいかがでしたか?🧐- 8時間前

はじめてのママリ🔰
ホルモン補充しつつの自然周期でした😳排卵までやや時間かかるタイプでしたが、薬も使いつつなので大丈夫でした🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌼
ホルモン補充しつつの自然周期!可能であれば私もそうしたいのですが、ホルモン補充は膣剤などを使用されてましたか?🧐- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
エストラーナテープと膣剤は移植前から使用していました!判定日以降は薬無しで自力ホルモンのみです😳(移植6回してます)日程調整の兼ね合いでホルモン補充にしたいって時もあったんですが先生が自然周期推しでした!これで良かったと思ってます☺️
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!移植前から使うのですね😳
そうすると自力で排卵して、排卵後〜判定日までの間にエストラーナテープと膣剤使用するイメージでしょうか?🥺
私の先生がホルモン補充推しで…自然周期推し羨ましいです😳- 4時間前

はじめてのママリ🔰
人によってホルモン補充と自然周期が向き不向きあると言われました🤔💡
私はどちらもしましたが、ホルモン補充の方が仕事の都合もつけやすくて効果も出たので良かったです!
薬の手間と代金はかかりますが😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌼向き不向きがあるなら、まだ試してないので次は自然かなあと思いました🧐病院はホルモン補充推しなので悩ましいです。
仕事と両立しやすいのは圧倒的にホルモン補充ですよね。。- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌼
そしておめでとうございます✨
やはり排卵のタイミングが読めないとホルモン補充になりますよね…。
私も自然周期チャレンジしてみたいなあと思うので、もう少し悩もうと思います🫠