※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあこ
お仕事

フルタイムのパート先で多くの休みを取り、続けるか悩んでいます。同じ境遇の方、あなたは辞めますか?

クビになった方が気が楽です…😭
4/17に入社したフルタイムのパート先を、入園してから多発した娘の病気、自分の風邪悪化からの気管支炎でコールセンターなので支障がありお休み、5日も欠勤して1日早退、まだろくに7日しか勤務できてません💦

子育てママさん、お仕事こんなに最初から休んでばかりの私で、続けていくに悩んでいます。
フルタイムがそもそも高望みだったかな…と。
同じ境遇の方、あなたなら辞めますか?

コメント

つむぎ

入園して1年は風邪ひきまくりです😭しょうがないです
私も月の半分休んでました(笑)
でもしょうがないです
ズル休みじゃないんだし開き直るしかないですね😭

  • のあこ

    のあこ

    月の半分ですか⁈
    10日とか?
    あら…😭
    辞めず頑張ってらっしゃるんですね。
    私もまだまだお休みばかりになりそうで怖いです…。

    • 5月9日
deleted user

同じ状況です😭
フルタイムではないんですが、月曜日休み、昨日は早退、今日は休み…。
今日休む連絡をしたらあからさまな態度をとられ、もう辞めると主人に泣きながら言いました😭
すぐには辞めれないので、休んでしまうことには申し訳ない気持ちと周りには感謝の気持ちをしっかり持ちつつ、ある程度子どもいるから仕方ない!って割り切って働かせてもらおうと思ってます😣💦

  • のあこ

    のあこ

    あらまあ😭
    仲間がいましたね…
    うちも女性多く子育てママさんにも理解あるなんて聞いて入ったら子育てママじゃなくただの主婦さん。
    子供大きくなって手離れてる感じの。
    なので研修中の私はマネージャー、サブマネージャー、チーフ、スーパーバイザー、リーダーあらゆる役職者に事情話して挨拶して…休みにくい居づらいでクビになった方が気が楽ですが、私ももう少し頑張ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じです!
    女性ばかりなんですが、私と同じ保育園の子どもがいる方はおらずみんな小学生や中学生のお子さんがいる方が多くて😭
    上の方があからさまな態度をするのでもうクビにしてくれーって思いました😭
    ただ更に上の支店の方に交通費のことで用があり電話した際に少し話したら子どもが居て採用したから気にしないでと言われました😭💦
    そのことをきっと現場のあたりがきつい人に話すと思うので明日から更にあたりが強くなるかもですが、仕事だけの付き合いだし!お金ため!と頑張ります😭

    • 5月9日
  • のあこ

    のあこ

    面接した人と上司との情報が連動できてないのか分かりませんが、うちは小さい子供が居るで採用してもらってると言うことをわかってない役職がたくさんいるので全部お話しして回ってどうして休まなきゃいけないのか細かく説明してます。
    子供の小児科でなぜ休まなければならないのか、0歳クラスでうちの園だけのルールですが10時半まで登園できなければお休みしてもらっていることやかかっている小児科が完全予約制でその時間しか予約が取れないと朝一で診てもらって仕事に行くこともできないこと、これもまた0歳のルールで下痢の3回だとお迎えに来てもらっていることなどを細かく説明してお休みしなければならないのですみませんと言う所まで話さないとかなり突っ込まれて聞かれるんですが、みんながみんなわかっているわけじゃないので当たりが強いというか、同じ日に入社した他の方は独身の方でもう研修終わっておられるので、私は全く研修終わっておらず、まるで勤務態度の悪い研修生を扱うような感じで事情わからない人が当たりが強い時もあります。

    結構疲れてきちゃうもので心が折れてしまいました…でも、もうちょっと頑張ってみたいと思います。

    • 5月9日
りまま♡

私も生後3ヶ月から
フルタイムで働いてます♡
最初らへんは免疫あるので
大丈夫でしたが
生後7、8ヶ月あたりから
よく早退やお休みしたりしてました!

私の職場はわりと
そーゆーのも理解してもらえてる
職場なので大丈夫でしたが
出勤した時にはきちんと1人1人に
あやまったり
その分頑張ったりして
カバーしてました!!♡

入ったばかりなら
積極的に仕事で分からないこと
聞いたりなどして
出勤したときに積極的生を
見せれば誠意は伝わるのでは
ないでしょうか??♡

言い方悪くなっちゃいますが
おばちゃんたちには
妹気質で頼ってたり
褒めたりしてたら
よくしてもらえると思います!

頑張って下さいね!

  • のあこ

    のあこ

    うちの子、ちょうど免疫切れる時期に入園したのでまさに今休みがち月齢です😢

    慰めていただき、アドバイスもいただき、ありがとうございます!
    辞めず頑張ってみます!

    • 5月9日
kanya6

うちも最初の月は半月も行けませんでした(-_-;) 有休が貰えるようになる半年間は毎月数日間欠勤してましたが、半年過ぎた頃から数ヶ月に1回しか熱を出さなくなりましたよ🎵
回りに迷惑をかけてる自覚と、感謝の気持ちを忘れず頑張りました(;^∀^)
子供がいたらしょうがない❗と割りきり、仕事の時は精一杯やると決めました😃

  • のあこ

    のあこ

    半月も!?
    うちも半年過ぎたあたりからあまり体調崩さないようになってくれれば良いのですが…。やめずに頑張っている方がいるので私も頑張ってみようと思います!コメントありがとうございました!

    • 5月9日
マーンマ♬

私は3月からですが、兄妹で保育室に預けているのでよくコールがあります(ノ_<)
上の子の熱で早退。休みを貰い、次の出勤に、下の子が熱で早退。3週間後には、下の子の謎の発疹。ゴールデンウィーク中休みました(ノ_<)
まぁ、子供が居て採用されてるので承知の上だと思いますが…
居にくい様でしたら私は辞めちゃいます‼︎
元気のないお母さんを子供達には見せたくないので、楽しく働ける所探します!
ゴールデンウィークのお休みの分は、旦那に子供預けて土日に出勤します!気にしなくて良い職場ですが、私の気持ち的に…出勤すれば気が楽になるので(^^)

  • のあこ

    のあこ

    子供が2人いると片方ずつだとトータルで長く休まなきゃいけない時もあるかもしれませんね!
    代わりに出勤できれば気も晴れそうですが、平日月曜日から金曜日の9時から5時のフルタイム、他に土日祝対応できる日は日曜日だけになりますが、シフト制でいつも日曜日に組まれている方がいるので私が休んだからこの日出ますと言うことができないのが基本ですが、たまに繁忙期お願いする時があるかもしれないと言われていたので、その時出勤しますと積極的な態度をする位しかフォローできない感じです。
    私はもう少し頑張ってみてどうしてもいづらいならやめちゃおうと思います。コメントありがとうございます!

    • 5月9日
サキ

わたしは、腸の薬(錠剤と漢方薬)と抗生剤を病院から処方され毎日内服しています。
そして、アトピーもあり塗り薬も毎日塗ってます。
最近妊活を初めましたが、薬は飲み続けても大丈夫ですか?
わたしは、妊娠がわかったら病院の先生に相談して漢方薬だけにしようかと考えていたんですが…(・・;)
やっぱり、妊活の時から薬は内服しない方が良いですかねぇ?
あと、塗り薬はどうですか?
妊活始めたばかりでわからないことばかりで…(~_~;)

  • のあこ

    のあこ

    おや?記入するとこ間違えてますか?

    • 5月9日
  • サキ

    サキ

    すみませんっ!
    間違えましたっ(゚o゚;;

    • 5月9日