
コメント

退会ユーザー
私もです(;ω;)長男に優しくできません…
うちの親も毒親で、遺伝?するんですかね( ⋅́ ̯⋅̀)

カマキリ先生
こんにちは(^ω^)優しくないからって毒親ってことはないと思います。大丈夫ですよ。
-
さゆり
コメントありがとうございます!
それだけじゃなくて、トータルでそう思ってしまいますね(◞‸◟)
旦那には、いつも呆れられてます。- 5月9日

おーいお茶
わたしもです😭上の子に優しくできません⤵️自分でしたいのにうまくできなくて癇癪おこして物に当たり、散らかし、片付けず、それにわたしがイライラ😭
悪循環です。
-
さゆり
コメントありがとうございます😊
子育て難しいですよね…
頭抱えてますよ!- 5月9日
-
おーいお茶
他のコメントも読みましたが、わたしも保育園出したらホッとします。行きたくないと言われてもどうにか連れていきます。そして夫のいない土日、結構憂鬱に感じる自分がいます。
- 5月9日

退会ユーザー
私もです(T_T)
長女が今反抗期で、本当手におえないで、怒ってばっかりで、めっちゃ毒親だと思います💦🤔

さんたろう
私もそうですよ。
本やネットで、褒めて育ててあげた方が良いのはわかってるし、そうしてあげたい気持ちはあるのですが・・・
頭と心は裏腹で、今日こそ怒らない様にしようと思った数時間後には超怒っていたりします💧ダメな母親です😓
心に余裕が無いと、言うことを聞かない息子にイライラして、怒って、ごめんなさいと言う息子をすぐには許してやれず、つい意地悪く(もうママは知らないからね)と突き放したりしてしまったりします。
後から反省するのですが、また同じことを繰り返す日々です💧
自分が怒っている時には、心の切り替えが上手に出来ないのが分かっているので、寝る前に布団に入っている時だったり、絵本を読んだ時の内容に乗っかる形だったり、私の心が穏やかな時に意味もなくギュッとしてママはあなたが大好きだよ!と声に出して伝えるようにしています。
あまりにも怒りすぎた日は、次の日の朝起きてすぐに「昨日は怒りすぎてゴメンね」と言ってギュッとしています。
息子も「昨日は○○してごめんなさい」と謝ってギュッとしてくれます。
朝起きてすぐは、何も問題が起きてないので心に余裕があって謝れますよ!
でもその後、また怒りのルーティーンが繰り返されるんだけど・・・😅
反抗期に苦労しない為にも、今から愛情を感じさせてあげてください!
怒らないのは無理ですから、めちゃくちゃ怒っても本当は愛されてると思えれば愛情不足にはならないと思います🍀
さゆり
コメントありがとうございます。
遺伝というか、そんな親に育てられると同じ術?しか分からないんですよね…
母みたいにはなりたくないって思うのにすでになっているという…( ゚д゚)
ほんと、私は最悪です。
私が歳老いても、娘に見放されるんかなとか考えたり、なら直すしかないんですよね。
苦しいですね。
退会ユーザー
まったくいっしょですね
私はもしかしたら母よりひどいかも(;ω;)
優しくしようって思っても
なかなか難しくて…💧
私も将来息子に憎まれたり
恨まれたりするのかなぁって思っちゃいます
さゆり
全く同じこと考えててびっくりしました‼️
ストレス発散できてます?
妊娠中のようで…
体調気をつけて下さいね。
保育園から帰ってきてから、風呂→夕食までのイライラがピークです。
正直、保育園送った後ホッとする自分がいます…
退会ユーザー
ありがとうございます(*ˊˋ*)
ストレスは発散できてる方だと思います
私も幼稚園に行ってた頃がスッとなれます、今は引っ越して幼稚園も決まってなくてずーっと一緒にいる状態です(´._.`)
すごい最低だけど、そばにいるだけで毛が立つんです…なんでこうなっちゃったのか😭
さゆり
四六時中一緒はほんとしんどいですよね。
息苦しくなりますよ。
鳥肌?立ちますか…
きてますね…
旦那さんは協力してくれますか?
私は、子どもに大好きって言われても、
「母さんも大好き」とは即答できません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
退会ユーザー
旦那は育児には協力的ですが
長男にはしっかりしてほしいみたいで
すごく厳しいです、なので私が優しくしないといけないのに( ;;)
私も同じです…
ありがとうって言っちゃうし
ぎゅーしてって言われても
したくない自分がいます。
愛情足りてないよなぁ…って後から反省するんですが、やっぱり難しい
さゆり
旦那さんには旦那さんの考えがあってバランスむずかしいですね。
それって、自分自身も親から愛情を貰った記憶ってあります?
私、あまりないですもん。
(実母からすればそんなつもり無いでしょうが)
だから人への甘え方、優しさとか正直方法が分かりません!
退会ユーザー
私もあまり愛情を貰った覚えはないです
母子家庭育ちで、小さい頃は叔母の所に預けられてたし男がコロコロ変わってたりして家庭環境は最悪でした( ⋅́ ̯⋅̀)
長男は旦那との子供ではなく
正直望まない妊娠でした。
でも私なりに一生懸命育ててきたし
小さい頃は愛情を持ってたつもりだったんですが💧
でも次男はすごく愛しいんです( ;;)
母親失格です…