
コメント

匿名希望
始めは10倍粥から分かりやすく6ヶ月からスタートしました!下の子も同じようにする予定です

ラム
上の子は5ヵ月から、下の子は6ヵ月から離乳食をスタートしました。
2人とも10倍粥からでしたが、その前に、麦茶やお水をあげていました。
上の子は良く食べて順調でしたが、下の子はあまり食べないので、進みが悪いです(T_T)
上の子の時はヨダレが凄かったので早めに始めました。
下の子は6ヵ月頃から家族の食事の時にモグモグしたり、手を出したりしたので始めました。
-
みきてぃ1123
やはり、興味を持ち始めた頃がベストですね✨😊麦茶などはスプーンであげてたのですか❓
- 5月9日
-
ラム
スプーン慣れをさせるために、スプーンであげてましたよ!
- 5月9日
-
みきてぃ1123
なるほど‼️
そうやって慣れされるのが良いかもですね‼️- 5月9日

k
元旦生まれ凄いですね😲❕
うちは、6ヶ月と1日から始めました。
最初は10倍粥小さじ1からです。
なぜ6ヶ月入ってからかというと、わたしが面倒だったと言うことと(笑)、うちは腰の座りも遅く、なんか体の成長伴ってないのに焦ってやっても仕方ないなーとボンヤリ思いまして。
で、6ヶ月入って『いい加減やるかー』って思い、重い腰をあげました(笑)
けど、まわりのママさんは5ヶ月で始める子達が多かったです🙆
-
みきてぃ1123
双子ちゃんですか⁉️
倍の事やらないといけないとなると大変ですよね😅離乳食デビューが楽しみで、5ヶ月になったら出来るかなぁ…と- 5月9日
-
k
双子です😊
離乳食、超めんどくさいです。笑
ストックがソッコーなくなります😂
うちは、初日スプーンをのけぞって拒否してたので、スプーンをオモチャがわりに先に与えてみて口にいれることを慣れさせるのもいいと思います!- 5月9日
-
みきてぃ1123
最初は量も少ないから大変ですよね。ましてや二人分ですもんね💦
- 5月9日

hana
5ヶ月すぎに始めました(´ω`)
離乳食教室は地域で開催されないですか?参加すると開始の目安や初期の進め方など、基本的なことが分かりやすいですよ(´ω`)
〇支えればお座りができる
〇スプーンを口に入れても舌で押し出さない
〇大人の食事の様子に興味を持ったり、見てヨダレを出したりする
〇生活リズムが整ってきた
などの開始の条件を全てクリアしてから始めました。
最初は10倍がゆからです。
-
みきてぃ1123
地域のは予定あります😊
スプーン以外はクリアに近いです✨
5ヶ月過ぎに出来そうですね😆楽しみ- 5月9日

み。
うちは5ヶ月になる1週間前から始めました😄
市で離乳食教室があったのでそれにいった次の日から開始しました😄
10倍がゆすり潰してあげましたよ!
-
みきてぃ1123
おっ✨早いですねっ😋
どうでした⁉️食べ具合は- 5月9日
-
み。
最初からよく食べてくれました😄
- 5月9日

りん
5ヶ月になる数日前の月曜から始めました!
私たち夫婦の食べてるのを見て、口をモグモグさせていて手を出してきてたので、ちょっと早いけどあげてみました。10倍がゆから始め、順調過ぎるくらい食べてくれてます😅
-
みきてぃ1123
まだ始まったばかりですね✨
うちは、今のところ食べてる姿をじーっと見てるので来月あたりにはもう少し興味出してくれるかな…って感じで楽しみです🎶- 5月9日
みきてぃ1123
6ヶ月スタートだったんですね😊
やっぱり10倍がゆからですよね❗️
ご飯食べてる姿をじーっと見てるので離乳食開始が待ち遠しくて😅