
9ヶ月半の男の子の食事スケジュールについて相談です。保育園でも食欲旺盛で、仕事復帰後の3回食のタイミングが悩みです。お昼寝後や帰宅後の食事のタイミングが難しいようです。どのように3回目の食事を取り入れるのが良いでしょうか。
3回食についてです。
9ヶ月半の男の子です。4月から保育園へ行ってます。
離乳食は凄く順調で、保育園でも完食、お家でもパクパク食べてくれます。
今週から私が仕事復帰しました。
9時から16時です。
現在のタイムスケジュールです。
5時半起床
6時半朝食
8時半登園
10時朝のおやつ(保育園)
11時半昼食
〜15時お昼寝
16時ミルク(保育園)
16時半お迎え
18時お風呂
20時就寝
離乳食が順調なので、3回食にしたいのですがどのタイミングてたべさせてあげればいいのか悩んでます。
お昼寝は朝1時間、昼2時間位ガッツリしてますが18時頃には眠たくてグズグズしてしまいます。
帰宅が17時頃なのですが、帰ってきてすぐご飯食べさせても、きっとお風呂の頃には眠たすぎてグズグズです。
今でも、6時半過ぎるとグズグズで7時半に寝かせたりします。
あと16時のミルク。
17時にご飯じゃお腹空きませんよね。
夜は断乳しているので、がっつり寝てくれます。
どのように3回目を入れたら宜しいでしょうか。
- みゆき(7歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
午後おやつはないんですか?
三回食にするなら、やはり帰宅してからですね。
みゆき
子供がアデノウィルスになってしまい、遅くなってしまいました(><)
コメントありがとうございます。
午後にもおやつあります。
息子はご飯大好きなので、来週から頑張って夕食食べさせてみようと思います(^_^;)