
コメント

とも
私はしらすとささみあげてから卵黄→パン粥にしましたよ!
離乳食始めて2ヶ月目後半辺りに始めたような…

mm
7かげつぐらいであげましたが、娘の通ってる小児科の先生には遅いぐらいと言われてその日にスタートしました💦
今はあげるのが遅いとアレルギー出るみたいですよ(>_<)
-
希
ありがとうございます✨
あげるのが遅いとアレルギーがでやすいって小児科の先生もおっしゃってました😢それはすごく納得したのですが、初期にあげるであろうお魚を飛ばして卵黄とかチャレンジ出来るものなのですか?
スヌーピーさんはどこで進め方を勉強されてるのですか?
私は離乳食講習や本を買ってみたんですが、分かんないんです😣💦
こんな質問をごめんなさい😭- 5月8日
-
mm
私の場合はささみや魚をあげてから卵黄にチャレンジしました☺︎しらすを1週間最初にあげて、その後にBFの魚をあげてました!その後に卵黄→全卵→卵白とたべさしてました(^^)
離乳食の本を参考と小児科にいる助産師さん?看護師さん?に根掘り葉掘り聞きました😅特に卵についてはホント事細かく(笑)最初にどれぐらいの量で次の日にはこれぐらいなのかと😅
離乳食講習は一度も参加したことがないです😅- 5月8日
-
希
お礼が遅くなってごめんなさい💦
ささみと魚をあげてから、卵黄を進められたのですね🐣
参考になります😭
私も同じように、魚とササミクリアしてから卵黄を始めたいと思います🙇🏻♂️
ありがとうございました💕😣- 5月12日
-
mm
いえいえ(^^)
また何かあれば分かる範囲でお答えしますよ☻アレルギーは卵黄より卵白と聞いた事があります☻
小児科のやってる曜日にトライしてみてください(๑˃̵ᴗ˂̵)- 5月12日

70
離乳食初めてもうすぐ2ヶ月です!
うちの娘は近々パン粥や卵黄にチャレンジ予定です💡
先生が言ったことだとしても、心配ならもう少し遅くてもいいと思います!
-
希
ありがとうございます✨
もうすぐ2ヶ月で、近々パン粥と卵黄をあげる予定なのですね!🙇
うちの子は生後6ヶ月になる少し前から離乳食あげたので、まだ1ヶ月と少ししか経ってないんです😣💦
先生は5ヶ月から開始してると思ってるから、卵黄やパン粥を初めて。とおっしゃってるのかもしれませんよね‥😿💦- 5月8日
-
70
月齢だけみて言ってる可能性もありますね💡
他にも食べてない初期の食材があるようなので、そちらを先で…食べ進めて行く過程でパン粥や卵黄も食べるわけでしす(*^^*)- 5月8日
-
希
ありがとうございます✨
そうですよね。他に食べてない初期の食材があるのでそちらをあげたいと思います🙇💦
食べ進めるのすごく難しいです😥- 5月8日

ask
パンは初期でも◯ですが、ヨーグルト・卵黄は中期からと離乳食教室でも教わりましたし、使っている離乳食本にも載っています。
我が子も卵黄アレルギーが少し出ているのですが、小児科の先生には1歳まであげるのを待ってみてと言われましたよ(´∀`; )
-
希
ありがとうございます✨
askさんのお子さまも、卵黄アレルギーが少しでてるのですね💦
それで一歳まであげるのを待つように言われたのですね🐣
先生は卵黄アレルギーだと、体にぶつぶつが広がったり機嫌が悪くなる程度だよ。と、さらっとおっしゃってましたが‥😿離乳食進めるの怖いです‥😥💦- 5月8日

未婚ママ
ヨーグルトもパン粥も卵黄も
まだ与えてません😊
-
希
ありがとうございます✨
まだ与えておられないのですね。参考になります✨
生後何ヵ月から離乳食始められましたか?
よろしければ教えて頂きたいです🙇- 5月8日
-
未婚ママ
最終的に始めたのは
6ヶ月過ぎですヽ(・∀・)ノ
なのでまだ1回食です☺️- 5月9日
-
希
6ヶ月過ぎから始められたのですね🌼焦る必要ないですよね☺️
ありがとうございます💕🐰- 5月9日

aym
私は助産師さんに、離乳食始めて2ヶ月くらい経ったらパンとか卵とか乳製品始めていいよと言われました😄まだ1ヶ月なので、あと1ヶ月くらいはお粥と野菜中心に、たんぱく質をスタートしようかなあと思ってます!
-
希
ありがとうございます✨
助産師さんがおっしゃってたのですね😅そんなこと教えて頂けるなんて親切な産婦人科ですね☺️💓
なるほど。です💦
やっぱりあげるの早い気がしてます😥焦って進めるのメリットなにもないですもんね‥😿- 5月8日
希
ありがとうございます✨
2ヶ月後半位からあげたのですね。
血液検査で卵黄アレルギー出てたので、余計に怖くて😣
焦ってあげる必要ないですよね😢💦
とも
焦ることはないと思います!!
アレルギーは出る子は早かれ遅かれでるだろうし!
私は離乳食の本とか一切買ってないので、検診で言われて新しい食材始めたり、同じ月齢の子のママがパン粥始めたのを聞いてやってみるか!って感じです💦
希
ありがとうございます✨
そうなのですね。
やはり早いような気がして来ました。ゆっくり進めたいです😢
離乳食の本も買われてなくて、進めておられるのすごいです😭どこでステップアップしていくかもよく分かんないんです😢
とも
私の住んでる地域ではたまに離乳食講習っていうのがあるので参加したり、健診で栄養士さんから話があって、食べさせていい食材とか進め方の話があるので、それを参考にしてます😊
ママ友同士で情報共有や、ネットで食べさせていい食材を調べて始めてみたり、調理法とかはクックパッド使ったりでなんとかなってます♡
希
お礼が遅くなってごめんなさい💦
離乳食分からなすぎて、保健センターの栄養士さんに進め方相談に行ってきました😅🥄笑
ともさんは、ママ共さんと情報交換やネットで食べても大丈夫なのを調べたりされてクックパッドで参考にされてるのですね✨😣
ご丁寧にありがとうございました💕🐰