
娘が深く眠っている時にゲップをさせるべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
教えて下さい(._.)
もうすぐ1ヶ月を迎える娘がいます。
混合で育てているのですが
最近、母乳を多めに飲ませています。
ミルクの場合、飲み終わるまでに
哺乳瓶を加えたまま爆睡することがないので
ゲップをさせますが、
おっぱいの時は乳首を加えたまま
爆睡してくれることが多々あります。
みなさんそんな時は
せっかく寝付いていても
背中を叩いてゲップをさせていますか?
吐き戻しをすると分かっていますが
せっかく深い眠りに入っているのを
皆さんは起こしてゲップをさせているのかなと
疑問に感じています。
経験のある方
ぜひ教えて下さい(>_<)
- みぃたろママ(10歳)

燐
毎回のように吐いちゃっているならげっぷさせますね
うちの子はあまり吐かなかったので寝たらそのままでしたよ(^-^)/

0こはる0
私もげっぷさせてません。
げっぷするのが苦手で入院中からできませんでした。
助産師さんに相談したら、身体ごと横向きに寝せて、15分くらいして吐き戻しとかなければ、仰向けにしてあげれば大丈夫と言われました。(母乳でもミルクでも)
当時は混合だったのですが、母乳のときは空気が入りにくいから無理にげっぷさせなくても大丈夫だよ、とも言われました。
真に受けて、それほど神経質にげっぷさせなくなりましたが、今、2ヶ月半で元気です。
そのかわり?おならはよく出ますw
あと、心配なときは、寝てるのを様子みたりしてました。

ぽんぽこママ
おはようございます。
2ヶ月までは混合で育ててましたがその後完母になりました。飲んでいてくわえたまま寝るのは当たり前でしたので、ほとんどゲップさせておりません。
気をつけることは吐き戻した時に誤嚥しないことです。私はしばらく抱いていましたが、寝かせるなら顔は横向きにしておくといいかなと。それで吐き戻しが多ければ少し頭側を高く(授乳枕を使ってもたれかかるように寝かせたり)して寝ていてもゲップを出しやすくするとかどうですか。
私はそんな感じでした。
お体大事にしてくださいね。

RuuMama
最初は窒息が怖くてゲップさせなきゃ!って必死になってました(´・_・`)でも私の息子の場合寝ちゃうと出ないと気付いてから私は少し縦抱きしてそのまま横向かせて寝かせちゃってました(._.)
いまはもうありませんが寝ながら唸り?がすごくて寝かせたものの苦しいのかな?って不安でなかなか熟睡できませんでした(._.)笑

madara
2ヶ月の子ですが、一応ゲップはさせてます。眠たい時は 何しても寝てしまうので(^^;

みぃたろママ
毎回ではないんです(._.)
おっぱいの後にもどしたことはなくてミルクの後ばかりなんですよね(>_<)
様子を見ながらが良さそうですね(^_^;)
ありがとうございました(^^)

みぃたろママ
そうですよね(>_<)
自分が吐いたミルクなどの誤嚥があるかもしれないのでビクビクしてしまいます(;_;)
頭を少し高くしたりなどの詳しいアドバイスありがとうございます!(;_;)
きがけて実践してみます‼︎
ありがとうございました(^^)

みぃたろママ
うちの子も寝てしまうとゲップがでません(^_^;)
何かあったら…と怖くなりますよね(>_<)
それも個性ですので、向き合っていかないとですね(*^^*)
ありがとうございました(^^)

みぃたろママ
うちの子もおなじです(>_<)
5分以上背中をトントンしてあげても全くゲップがでなくて、1時間ほどたち忘れた頃に豪快なゲップをしたりします(^_^;)
助産師さんからのアドバイスだと心強いですね‼︎
確かにおっぱいの後に吐き戻しをしたことはないので、私も同じようにおっぱいの後寝てしまった場合は、横向き15分くらいを試して見ます(*^^*)
ありがとうございました(^^)

みぃたろママ
何をしても寝てくれるんですね(;_;)羨ましい限りです‼︎
うちの子はゲップが下手なので5分以上背中をトントンするのが当たり前になりつつありますが、そこまでトントンしていると深い眠りから目を覚まし、うまくゲップが出た時にはパチクリですよ(^_^;)
長い目で頑張ります(*^^*)
ありがとうございました(^^)
コメント