![まぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![やよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やよ
じゃあ義理両親にお金下さいって言いたくなっちゃいますねー…
それか義理両親が仕事中みといてくれるか…
お世話になってても自分の子供を何歳から預けるかなんて自由ですし、
家計のためならなおさら仕方ないとおもいますが…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義両親が3年は一緒にいろといって、ブランクあって就職先見つかりませんとなっても責任とってくれないですよね😥
お金もだしてくれないのにいちいち口出してこられたらやだなぁ。
旦那さんには相談できませんか?
子供育てるのはまぴさんと旦那さんですし、
まぴさんが働きたい気持ちがあるのに義両親に言われたから働かないとなると、自分の意思ではないし
将来後悔、何かあったとき義両親のせいにすると思いますよ😞
システムエンジニアや語学が得意であれば翻訳、webデザインなら在宅ワークできますね。
子連れで仕事できる会社は、わたしも検索したことありますが大阪の某会社と地方の某会社しか出てきませんでした。
-
まぴ
旦那にもまだ保育園は早いって言われて😭
だったらもっと稼いで来いって感じなんですけどね😭
資金援助はないけどご飯連れて行ってもらったりなどお世話になってるのでなかなか押し切れないというか…
在宅ワークも難しいものが多いんですね😦- 5月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
口出すのは自由ですよ、所詮よその家の事ですもん。まぴさんのご家庭が赤字なら、やはり働かなきゃいけないと思いますよ。義実家が金銭援助してくれてるなら話は別ですが。
在宅ワークとは、資格を要しない物、ですかね?
昔Z会の添削の仕事やってたことあります。
-
まぴ
ですよね…😦
何回かそういう話をしたんですが最終的にまだ保育園は早いって事にまとまっちゃうんですよ…
資格をもってないのでそうなりますね💦
そうなんですか!資格がなくても、素人でもできる感じでしたか?- 5月9日
-
退会ユーザー
うーん、、、本当に働きたいと思ってるなら、保育園は早いという結論には至らないと思いますよ^^;
後々貯金できなくて、もっとはやく働いとけば良かった!と後悔しても、義実家のせいには出来ません。
そんなにまぴさんに働いてほしくないなら、旦那さんがもっと残業代稼ぐか、転職すべきですよね🌀
添削は素人でも出来ますけど、センター試験程度の学力は必要かと思います。勿論採用時にテストあります。- 5月9日
![ポインター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポインター
お金を出さずに口を出すのは迷惑な話ですね。うちも似たような状況でしたが、家計を助けたいのでと言い切って、働く予定です。資格があっても子供が家にいて、在宅で仕事って難しいですよ。納期厳守なのに、まず仕事できないです。
現実的に難しいと旦那さんから言ってもらってはどうですか?それか援助してくださいと言ってもらうか。
-
まぴ
旦那も含め一緒に話を何度かした事あるんですが
結局はまだ働かなくていい、保育園に入れなくていいって言う流れになるんです…
旦那も義両親と同じ意見っぽくて😭
在宅ワークも難しいですよね…- 5月9日
-
ポインター
まぴさんが具体的にどう家計が厳しいか把握できていて、旦那さんや義父母の前で説明できますか?3歳児神話はもう厚生労働省によってだいぶ前に否定されてるので、今時それはないかなあと思います(・・;)3年後に保育園入園も再就職も厳しいかと思いますので、説得できたらいいですね。
- 5月9日
![ミオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミオ
旦那さんにご両親を説得してもらったらどーですか?
将来的、子供はどんどんお金がかかるし、仕事もブランクが出来てくると働きにくくなったりしますよ。
ちなみに保育園3歳児クラスはめっちゃ入りにくいと思います。
私の地域と家計の事もあり、この4月から0歳児クラスに行ってます。
集団生活をしてるのでやはり成長が早いし、いろんな事を吸収してる感じです。
-
まぴ
旦那も義両親とほぼ同じ意見っぽくて😭
3歳からは入りにくいんですか?:(´◦ω◦`):
私自身こっちに知り合いも友達もいないので
保育園で子供同士触れ合わせたかったりもしたいんです😭
人見知りが激しいので心配ですが😭- 5月9日
-
ミオ
そーなんですね😢
お住まいがどこかわからないですが、私の住んでる京都市では3歳児クラスは小規模保育からの転園やすでに入ってる子供達だけで定員がいっぱいなのがほとんどです❗
3歳児クラスは保育園によりますが、息子の通ってる保育園では1人だけ入園してましね。
子供同士のふれあいしたいですよね🎵
人見知りは心配しなくていいと思います❗
泣いてる子も保育園居ますがちょっとしたら泣きやんで、おもちゃで遊んでますよ🎵- 5月9日
![かなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなママ
家計がピンチならわたしなら何を言われようと働きますね~…!
お金の不安をずっと抱えてるのが本当に嫌なので💦
のちのち、あの2.3年を働けていれば今頃貯金だってこんなにあったのに…!と思ってしまいそうな気がして😥月5万貯金したら2年で120万はたまりますしね♡
なんとか説得してみるのもいいかもです😂
-
まぴ
確かにそうですよね😭!
旦那も義両親とほぼ同じ意見っぽくて💦
旦那の説得から頑張ってみます!- 5月9日
まぴ
そうなんですよ…でもご飯連れて行ってもらったり離乳食買っててくれたりするんですけどそれでもまだギリギリな生活で💦
お義母さんは専業主婦なので仕事中心見てくれなくもない感じなんですが人見知り激しくて頼むに頼みづらいというか😭
やよ
だったらもう、よくしていただいてるんですが、やはり生活が苦しくこれからもお金はかかるので今の間に働きにでたいこと、
ブランクがあればあるほど仕事は復帰しにくいこと、伝えるといいと思います!