
コメント

退会ユーザー
1ヶ月検診までは
外出出来ないのではないですか?
2週間経ったら
帰るってことなら💦

退会ユーザー
1ヶ月半里帰りしました(*^^*)
自宅と実家同じ市内ですが、赤ちゃんのお世話に慣れるまで家事は厳しいなと思い、がっつりお世話になりました😅
-
yu_mama
回答ありがとうございます。
そうですよね、私も本当はそうしたいんですが…- 5月8日

maahhh
1ヶ月検診前の日曜日に帰りました😊荷物もあるので旦那さんや家族にも協力してもらわないといけないので😌
-
yu_mama
回答ありがとうございます。
やっぱり1ヶ月滞在しますよね、2週間はおかしいか…- 5月8日
-
maahhh
私は帝王切開だったので入院も普通分娩より長くて実家に帰ったのは2週間程度です😊
- 5月8日
-
yu_mama
帝王切開だったんですか!
そうなると身体も回復に時間がかかりそうですし、1ヶ月は居た方がいいですね。- 5月8日

さお
私は帰らないはです
旦那が居ずらいということと二人で頑張りました
二人目も帰らないで旦那と頑張ります
-
yu_mama
回答ありがとうございます。
帰らないんですね!でも大変ですよね…偉いです!- 5月8日

littlemy
里帰り出産で一人目は1ヶ月健診が終わるまでの1ヶ月間居て、今回もその予定です😊
産後はママの身体も万全じゃないので、実家のご両親さえ良ければ1ヶ月居させてもらった方が良いのかなと思います😌
一人で頑張られる方もたくさんいらっしゃいますし私の友達にもいましたが、なんとかなるけどしんどいみたいです😣
-
yu_mama
回答ありがとうございます。
本当は私もそうしたいのですが、なかなか現実はそうはいかないです…- 5月8日

❤︎
私も実家が車で5分という近いところに住んでいるので、実家に帰らず頑張りました 😊
ただお風呂は生後1ヶ月間は冬場だったので早く入れてあげた方いいなと思って、私の母が仕事終わってからお風呂入れに毎日来てくれてました ♩
私も初産で子育て不安でしたが、実家にいるより自分の家で2人でいる方が自分で色々とペース作れて楽でした ✌🏻
-
yu_mama
回答ありがとうございます。
帰らなかったんですね、確かに自分のペースで出来るのはいいかもしれませんね!- 5月8日
-
❤︎
家事も何一つせず、全て旦那がしてくれていたので実家にいるより私の場合は楽でした 😂💓(笑)
家事とかをしないといけないなら実家に帰らないとやってけないなと私は思いました (笑)- 5月8日
-
yu_mama
そうなんですね〜、何だか2週間しか滞在出来ないなら帰らない方が逆にいい気がしてきます(笑)
- 5月8日
-
❤︎
2週間だったらその方いいかもしれないですね!
その2週間で赤ちゃんとの2人の時間に慣れると思います 😂💓- 5月8日
-
yu_mama
そうなんですよね、2週間って微妙な期間だから意味が分からなくて…
私の母親は気難しいから今更滞在しないなんて言ったら不機嫌になるのが目に見えてるので仕方なくそれに応じるしかないかもしれないです、頭にはハテナが浮かんで消えませんが(笑)- 5月8日

ままり
1月に出産しました。
私も実家とアパートが近かったので1ヶ月くらいで帰る予定でした。
ですがなかなか育児に慣れなくてノイローゼっぽくなってしまい。
2ヶ月近く実家にお世話になることにしました!
人それぞれだとは思うのでまずは実家で生活してみて無理そうなら長く実家にお世話になるのも私はありだと思いますよ😊
-
yu_mama
回答ありがとうございます。
なるほど、実際に育児をしてみなければ分かりませんね…- 5月8日
-
ままり
私も初めての子供だったので泣き声などにもなれるのに時間がかかりました!
覚悟はしていましたがやはり今までとは違う生活に慣れるのはお母さんも赤ちゃんも時間がかかると思います!
無理なく家族に頼れるなら頼るのも私は悪くないと思いますよ💓- 5月8日
-
yu_mama
初産なので今から不安です…
周りは何とかなる!と励ましてくれますが、それでもやっぱり不安で。
甘えられる時にとことん甘えてみようと思います!- 5月8日

みつ
いられるのであれば1ヶ月がいいと思います!出産後の体力次第にもよると思います😥
私は体調の戻りが遅かったのとお宮参りが実家の近くということもあり1ヶ月半いました!
-
yu_mama
回答ありがとうございます。
本来なら1ヶ月くらい居た方がいいですよね、体力的にも。- 5月8日
yu_mama
回答ありがとうございます。
そうなんですけど、実家の母からそう言われてしまいまして…