
子供の危険な想像が続き、夢でも不安を感じる。産後のホルモンバランスの影響か気になる。同じ経験の方いますか?
私は頭がおかしくなるんでしょうか(笑)
子供たちが危険な目にあう想像を繰返ししてしまいます。踏切で待つときに 我が子が跳ねられる場面や、ベランダに出ても隙間から落下したり…
昨夜もライオンに襲われる夢を見てしまい、うなされました😅💦
もちろん我が子がいとおしいし、可愛くて仕方ありません。
このような経験のある方はいらっしゃいますか?
上の子の時も産後しばらく妄想が続き、ホルモンバランスの影響なのかな?なんて思ってましたが、気になって投稿してみました😊
- こふき(7歳, 12歳)
コメント

まぃまぃ
私はいつも子供達が何かに追いかけまわされてる夢をみますね😓
その何かには分からないけど💦
私は汗だくで目が覚めます😥⤵️
後は地震速報を見ると必ず地震の夢を見ます😵

ぴち
よくあります!
落ちたらとか、潰されたらとか…
前、ここで同じような質問して、同じような方がたくさん回答されてましたよ!
1人じゃないようです😳
-
こふき
同じような方がいるんですね…!
保育士さんや支援センターで話題にすると心配されてしまいそうで、こわくて聞けませんでした😞💦- 5月8日

ジャムパン
夢ではなく妄想、想像ですか?
それなら私も毎日と言っていいほどしちゃいます
家にて知らない人が刃物もって上がり込んできたり
ベランダからの転落、車に跳ねられる、通り魔に襲われる
考えたらきりがないです
そのときって一瞬の出来事だと思うんですが
どうやって回避して我が子を命がけて守ればいいのかめちゃめちゃ考えてます💦
100%安全、安心、大丈夫じゃないからこそそう言うこと考えちゃうんだと思います💦
-
こふき
そうですよね、不安になったらキリがないですね😅
命を守る、ってホントに大変だなぁーって、つくづく感じます!- 5月8日
こふき
地震も、こわいですよねー😞💦
子供を守ろうと強く思うからなのかもしれないですね
まぃまぃ
そうかもしれません😓
子供出来るまでは見なかったような?気がしますよ😉
こふき
確かにそうですね!
いいように考えます😊