
育休取得時に保険料不足で追加支払いが必要。2人目妊娠時も産休育休可能。条件を満たせば2人目の育休もOK。
無知なので教えて頂きたいです。
4年間くらい今の職場でアルバイトとして働いてました。
2017年4月から社会保険加入して、2017年6月に妊娠発覚。2017年12月に産休。2018年1月27日出産。2018年3月24日~2019年1月26日まで育休予定です。
今回の育休取得の際、会社側から
育休を取得するには、社会保険加入期間が少しだけ足りないので保険料5000円くらい払ったら育休取得できる。と言われています。(育休取得する為には雇用保険を1年間加入する必要があると説明されました)
そこでお伺いしたいのですが、
一人目育休中に二人目を妊娠したらそのまま二人目の産休,育休に入れると聞いたのですが、それは本当ですか?
また、私のような状況でも二人目の産休,育休は貰えるのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ないのですが、回答お待ちしております。
- みゆ(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

なぁ
1人目育休中に2人目妊娠したら
そのまま産休育休もらえますよ🌟
2人目まではもらえるみたいです!
みゆさんの場合はわかりませんが😢
みゆ
ありがとうございます✨
やはり私の場合ではわからないですよねー😢
なぁ
職場に確認するのが
正確ですよね!
みゆ
ですよね😢✨
ありがとうございます☺️✨