
トイトレが進まず、おしっこやうんちの区別がつかず困っています。頻繁にトイレに誘っても拒否されたり、お風呂中にもトイレに行きたがる状況が続いています。
トイトレをゆるーくやりだして初めて朝起きた時におしっこできました!
かなり褒めたんですが、本人は嬉しい。よりもびっくり。というか…え。。って戸惑ってる感じでした😅
その後からトイレに誘っても断る事が増え、便座に座ってもすぐ降りると言ったり、おむつが良いと言ったり💦
お風呂中にうんち!おしっこ!と言うので下の子が放置されて泣いてる中、裸んぼのまま2人でトイレ駆け込み💦
それでも声でウーーン。と言ってるだけで出ません。
それに本人はおしっこと、うんちと、おならの区別がいまいち出来てない様子です。。
3回ほど本当にお風呂でうんちしてしまった事があるので、連れて行くのですが…これがここ最近頻繁です😓
なかなかトイトレ難しいです。
- mmm(7歳, 9歳)
コメント

ぎんすけ
私は時間を決めてトイレに誘ってました。トイレを子供が好きなあんぱんまんやトーマス、しまじろうなどのシール等で飾り付けをして、出来た時にはご褒美シールを1つずつ貼るようにして、補助便座もあんぱんまんで…💦今3歳5ヶ月ですがトイレに興味を持って早2年…未だに完璧にオムツ離れは出来てません😭
ただオムツは履いていますがトイレには行ける様になりました😊連れて行く事が大事だと思いますがお風呂の時はさすがに下の子もおられるとのことなので不安ですょね💦
提案ですが、オマルから始めてみてはいかがでしょう?洗面所やリビング、持ち運び可能ですし、お子さんがトイレの場所って事がわかれば…と思います😊
mmm
コメントありがとうございます🙇♀️
興味を持ち始めて2年!トイレに行けるようになるんですね😭💖
生活の区切りごとに声かけてるんですがなかなか😓今までは補助便座に座ってティッシュで拭いて流して〜と真似をするだけで出た事はなかったです。
トイレの中もアンパンマンのポスターを貼って興味を持って少しの時間座っていられたんですが…
オマル!考えてなかったです!参考にさせてもらいます☺️
ぎんすけ
認可保育園だとオムツ離れも早いみたいですが、その子のペースがあると思いますので、なかなか難しいですが気長に、お互い頑張りましょうね‼️