
産婦人科で喉の痛みや黄色いタンの症状を伝えたら、診察なしに薬が出されました。妊娠中で赤ちゃんに害はないとは思いますが、7種類の薬を一度に飲んでも大丈夫でしょうか。猫アレルギーの可能性も心配です。再度病院に相談した方が良いでしょうか。
昨日産婦人科で健診があったので
その時に喉の痛みと黄色いタンが出るのと唾が飲み込むのが痛い事を伝えました。
私は母親が猫アレルギーで私自身は猫アレルギーの検査をした事がないのですが
猫ちゃんのいるお家に行くとそうゆう症状が出たりします。
最近は数日旦那の実家にお世話になっていてその間に喉の症状が出ました。
産婦人科で喉の痛み黄色いタンなどの症状を伝えたら
喉を見る事も無く
何の診察も無しにただ7種類の薬を出されました。
妊娠してるのはもちろんお医者さんもわかっているので
赤ちゃんに害ある薬を出してはいないのはわかってるのですが
診察無しに大量の薬を服用するのが少し抵抗あります。
穴昼夜一回7錠も飲んでも大丈夫でしょうか。
猫アレルギーの可能性は無いでしょうか。
もう一度病院に問い合せた方が良いでしょうか。
皆さんのご意見お願いします。
文章がぐちゃぐちゃですみません。
- ちゃみこ
コメント

べるりん
お答えになってないかもしれないですが、私は猫アレルギーです!
猫のいるお家に行くと、喉に違和感が出て唾が飲み込みにくくなったり、咳が出たりします( ・ ・̥ )
アレルギーで薬を飲んだことがないので何とも言えないのですが、、、
猫アレルギーの可能性はあると思います!

退会ユーザー
私猫アレルギーもちですが、喉は痛くならないです😅
全身の痒み、喉の痒み、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、目やに、酷い時は目が異常に腫れるです。
症状診ずに出された薬なら、聞いてみた方がいいかもしれないですね💦
-
ちゃみこ
お返事ありがとうございます(;_;)
明日病院に問い合せて聞いて見ようと思います(;_;)
ありがとうございました!!😢- 5月8日
ちゃみこ
お返事ありがとうございます(;_;)
そうなんですね(;_;)
やっぱり病院に聞いて見ようと思います😢
ありがとうございました😥