
コメント

けろち
まず幼稚園は基本的には4歳になる年からしか入園できませんし
満3歳児保育でも3歳になった月の翌月からでないと入園できません💦

みっぴ
幼稚園はちょっとしたお勉強などをしてくれます!
保育園は共働きのおうちの子供がはいることができます。
仕事をする場合は保育園の方が良いかとおもいますよ!
-
わたし
仕事をしている友達も保育園に入れていました😳
やはり、保育園ですね!ありがとうございます!- 5月8日

退会ユーザー
保育園は保育時間が長く、働いている親が働いている時間の子育てをお願いする感じです!
幼稚園は保育時間が短く、学校に行くための集団行動に慣れさせるために行かせる感じです!
-
退会ユーザー
あとは、幼稚園は3〜4歳ですが、保育園は0歳から預かります。
- 5月8日
-
わたし
なるほど!すごくわかりやすいです😊✨
子供は0歳だし、働きたいので保育園ですね!- 5月8日
-
退会ユーザー
そうなりますね☺️
- 5月8日

かずみん
簡単に言えば 保育園は生活、幼稚園は教育です!
今はこども園も増えているから どちらにでも預けられますが、心配なら見学に行ってもよいと思います。あとは空き状況確認した方が良いので市役所などに行って話を聞いてきた方が良いですよ。保育料とかも詳しく教えてくれます。
-
わたし
こども園とはどんな所でしょうか?
保育園幼稚園どちらもあるような施設ですか?😳
市役所にいくと保育園の見学に行ってくださいと言われたので、まず見学なのかな、と思いました‼️- 5月8日

h☆
保育園は0歳から就学前
幼稚園は3歳から就学前
認定こども園は0歳から就学前
保育園は共働きをしている家庭や
母子家庭の方々が利用する所です😊
保育時間は園にもよりますが
延長保育があるところだと
だいたい7時頃〜8時頃までです。
幼稚園は誰でも入れることが
できます😊
保育時間はだいたい
9時頃から2時頃までです。
それぞれの園で教育理念等が
あるので、たくさん見学に
行ったり園庭開放に行ったり
するのがいいかなと思いますよ✨
-
わたし
わかりやすい回答ありがとうございます😆‼️
幼稚園はそんなに帰宅早いんですね!
でしたら私は保育園のほうみたいです。
見学しに行きたいとおもいます😊- 5月8日
わたし
そうなんですね!!
初めて知りました😳ありがとうございます!