
赤ちゃんがお腹に出来てからつわりなどに理解のある旦那なのですが…仕事…
赤ちゃんがお腹に出来てからつわりなどに理解のある旦那なのですが…
仕事終わって家に帰ってくるとすぐテレビつけて、ご飯中もテレビ、ご飯食べ終わったらテレビつけたままパソコン開いてマンガやゲーム、寝るまで友達とテレビゲームして、寝る前はベッドの中で携帯のゲーム…朝も起きたらすぐにテレビをつけるのが日課です。
常に何かをしてなきゃ、落ち着かないようです。
私はテレビなどの騒音が好きじゃないので、普段我慢してますが、最近友達とテレビゲームのオンラインを始めたみたいで、22時くらいから夜中の1時過ぎまでやってます。アパートで、仕切りのない2部屋の中、バキュンバキュンとずっと鳴っていて、私はもう今にも発狂しそうです。頭の中がテレビの音でぐるぐるして、呼吸も浅くなり、脳梗塞でもおきるんじゃなかいかと思うくらい、脳が冴えて、その後寝られなくなります。
仕事で疲れて帰ってきて、ゲームなどで癒されるのはわかるのであまりうるさく言いたくないのですが、音を小さくして欲しいとか、12時までには終わらせてとか言われるのもイライラするみたいで、今もぷんぷんしてパソコンしてます。
皆さん、テレビの音とか、平気ですか?どうにか慣れる方法ないですかね。本当に、お腹の子のためにも喧嘩したくないので切実な悩みです…。
- ぷーのちぃ(7歳, 9歳)
コメント

808
うちの旦那もテレビは見ませんが、友達とオンラインゲームにハマってます。
まだ子供もいないし、産まれたらゲームもなかなか出来なくなるから、今は特に何も言わず放置です。
ただ、パソコンと寝室が近いので、うるさいなぁ〜と思った時には、ヘッドフォンをしてもらいます。キーボードを叩く音は…我慢してます。
旦那さま、ヘッドフォンも嫌がりますかね?つわりに理解のある旦那さまなら、つわりでツライから静かな過ごしたい…とお願いしてはどうでしょう?
テレビかゲーム…どちらかにしてもらわないとダメですが…。
ぷーのちぃさんも、今妊娠初期でただでさえ過敏な時に、プラスつわりもあったりしたら、それは脳が沸騰しそうな気分になりますね!
私もつわりが酷かったので、その時は小さい事でも、結構イライラしてしまってた気がします。
ストレスは赤ちゃんに良くないですからね。何時まで起きててもいいから、ヘッドフォンして欲しい…などと交換条件を出してみては?

退会ユーザー
私はテレビの音とか気にならないタイプです。旦那さんも私もそんなにテレビをみるタイプではないので家は静かなのですがぷーのちぃさんのような環境だと気になるかもしれないです。
慣れることができてストレスのない生活が送れる事が理想的なのかもしれませんが、文章をみる限り、結構悩まれているようですし、なかなか慣れるのは難しいのかなぁと思いました。お互いストレス発散方法とか、好きなこととか、様々だとは思いますが、これから長い共同生活になるのでちゃんと話し合っていくしかないのかなって思ってしまいました。今の環境だと、お子さんも必然的にテレビ、ゲームに依存しそうですよね。今後の子育ても踏まえて、二人で良い話し合いができることを願います。いい解決法を提案できずごめんなさい。
ストレスは毒なので、あまり溜めないように吐き出してくださいね。
-
ぷーのちぃ
お返事ありがとうございます。
私もこんなにテレビの音がダメになるとは思いませんでした。結婚して2年、一日中のテレビの音、嫌ながらも我慢できてたのですが、ここへ来てつわりで寝苦しく、夜中なんどもおトイレで起きなきゃ行けないのになかなか騒音である寝付けない状況が、精神状態悪くしてるのかなと思いますが…。
あと、子どもへの影響ですが、仰る通り、そこはすごく心配してます。
意見されるのが嫌な人なので、客観的に見てもそう思われることを、機嫌がいいときにでも言ってみようと思います。
ありがとうございました。- 10月29日

れにょ
うちも仕事から帰ったらゲームか動画ですよー。ずっとPC前にいます。PCが疲れたらケータイですね。
ただ、日中暇な時私もケータイでママリ三昧なので…分からなくもないかなと。
音が気になるようならヘッドホンですかね。最近、ちょっと質の良いヘッドホンをプレゼントしました(笑
是非使って頂きたいものです。
あまりガミガミ言うのもなーって思いますものね。
でも、子供が産まれたらどうしようか私も迷い中です。マイホームを建てたら(予定ないですが)2畳程で旦那のPC室でも作りたい。
-
ぷーのちぃ
お返事ありがとうございます。
そうなんですよ。半年後にマンションに引っ越すので、そしたらもうゲーム三昧大歓迎なんです。好きなだけしててーって思うのですが。
あと半年の我慢ですので、どうにか耳栓でもして我慢したいと思います。
ヘッドホンも、インカムをつけて会話しながら通信しているので、現実的ではないそうです…。- 10月29日
ぷーのちぃ
お返事ありがとうございます。
ヘッドホン、嫌がるんですよ〜。インカムをつけて会話しながら通信しているので、更にヘッドホンはつけられないよ!と。
とにかく好きなだけ好きなことしてた感覚を邪魔されるのが嫌みたいで、何を言ってもプンプン。
そもそも九州男児、意見されるのが基本的に嫌なので、ほとほと困ってます。
1日置きだったら何時まででもいいよとか、そんな交換条件も無理でした…。私が我慢するしかないのです(´;ω;`)