
育休からパートに変わり、手当の計算が分からず困っています。具体的な金額を知りたいです。
すみません、色々調べたのですがよく分からず…分かる方いましたら教えていただけると助かります(-_-;)
私は去年の4月から育休から仕事へ復帰しました。しばらく以前同様常勤で働いていたのですが、妊娠が発覚し夜勤もきつく今年の1月からパートになりました。
3月には切迫早産との診断を受け、そのまま出産まで休むことになっています。給料も出ないので傷病手当も申請します。
傷病手当・出産手当・育休手当それぞれいくらもらえるのかざっくり計算したいのですが、常勤からパートに勤務形態が変わっていることもあり計算方法が分かりません。パートに変更になって以前よりもらえるお金はガクッと下がるとは思うのですが、どのように計算すればいいかわかる人いらっしゃいますか?
もしわかる人とがいれば教えていただけると助かります😭
- ひよひよよ(6歳, 8歳)
コメント

あいたそ
傷病手当金などは前年のお給料からの計算になるので、恐らく正社員で働かれてある時の金額で計算になると思いますよ!
パートになった際でも計算方法は変わらず月の貰っている金額での計算になります!
ひよひよよ
遅くなりまして申し訳ありません!
貰えるまではドキドキですが、それを聞いて安心しました!
解答ありがとうございます(^ν^)