
岩手県沿岸地域では、自宅で子育て中の生後7ヶ月~1歳の子供に月15000円支給制度が始まりました。医療費は中学生まで無料で、市から絵本のプレゼントもあります。検診は1歳から3歳まであります。
皆さんのお住まいの地域ではどんな子育て支援がありますか?岩手県沿岸の地域に住んでおりますが、今年度から自宅で子供をみている生後7ヶ月~満1歳までの子供がいる世帯(保育所に入れていない世帯)に月15000円支給される制度が始まりました😊
もちろん児童手当とは別です💡が、しかし、ちょうど1歳をすぎた二女ちゃん間に合わず(笑)私の娘達には該当しませんでしたが💦もっと早く初めて欲しかったな(笑)
ちなみに医療費は中学生まで無料です💡
生後7ヶ月で市から絵本のプレゼントが送られてきます!
検診は乳児より大きくなってからは1歳、1歳半、2歳、2歳半、3歳とあります。
みなさんの地域ではどのような支援がありますか?
- あるてみす(7歳, 10歳)
コメント

ゆめ
医療費は18歳まで無料
予防接種は任意も全て無料(ロタ、インフルなど)
生まれた月から1歳になる月まで毎月3000円分のおむつやミルクを買える助成券
保育園幼稚園は兄弟が通ってれば2人目からは無料
宮城の県北です。
仙台から越してきてすごく田舎で不安でしたが半端な都会よりよっぽど子育てしやすいです!

みきてぃ
多分住んでる地域おなじですね!絵本のプレゼント、気に入って娘読んでました!保育料が高くてびっくりです(·︿· `)もっと子育てに優しい街づくりして欲しいです!オムツ交換台付きのトイレが公園に欲しいです笑
-
あるてみす
気付かずだいぶ返事遅れてすみません💦同じ地域なんですね♥️毎年違うのでお姉ちゃんの時はなんだかハズレの絵本だなぁって思いましたが、二女の絵本は可愛くて気に入って読んでました🕺🕺🕺保育料の最高額めちゃくちゃ高いですよね🌀共働きだとそのくらいいっちゃいますよね🤔💫収入少ない世帯との差がエグいですよ😭😭😭「うちは月900円だよ😊」って知り合いに言われた時は衝撃でした💫
- 5月11日
-
みきてぃ
900円!?やばいですね😭
悲しくなってきます…- 5月11日
-
あるてみす
数万円払って保育所では同じ扱いか…なんて思ってしまいました:(;゙゚'ω゚'):働けば働くだけ高くなっていく税金や保育料に嫌気がさします😭💦
- 5月12日
-
みきてぃ
確かに…
なんかもうちょっと楽に子育てしたいですよねー😭 うちの子1月生まれで保育園最初入れなかったですし…すんなり入れるようになって欲しい!!- 5月12日

まむ
同じく住んでる地域同じですねw
15,000円いらないので、今後のママさんのために、年度内入所できるように待機児童どうにかしてほしいです( ̄▽ ̄;)
もしくは、滝沢のように保育所自体に通えなくてもいつでも連れて来ていいよっていう子育て支援の保育園を整備してほしい…。(一時保育ではなく)
無い物ねだりはいけないと思いつつ、同じ県内でも対応が全然違うので悲しくなります(T-T)
-
あるてみす
お返事がだいぶ遅れてすみません🙏💦
きっと待機児童にあふれて、15000円あげるから家でみてちょうだいな的な感じなんですかね🤔💫💡
長女を1歳で保育所希望した時は40人待ちだって言われましたよ💦その後妊娠して産前産後で優先して入れたので結果良かったのですが💦
滝沢はそのような制度があるんですね😳💡一時保育って利用するまでに登録したりと手間がかかるので、急に預けたい時なんか困りますよね💦- 5月11日
-
まむ
今年は、分園が出来た関係で4月1日時点での待機児童は減ってるみたい(知り合いは軒並み入れてました)ですが、相変わらず年度途中の入所は難しいみたいです(^_^;)
私のまわりは1才になった時点で預けたいっていうママ多いので、預けるつもりなかったのにお金貰えるの?ラッキー✨✨な感じになってます。なんだかなぁ…です💦
3月の市議会で滝沢のような施設の検討をと質問した市議さんもいましたが、一時保育の利用をとばっさりでした…。
もっと子供を育てやすい環境になるといいのですけど💦- 5月11日
-
あるてみす
選ばなければ入れるのかもしれませんね😊やはり人気の園は待ちですよね💦年度途中はなかなか難しいのが現状ですね🤔💫
選挙ではみーーーーんな子育て支援を掲げていましたが本当にさっぱりですね🌀🌀🌀ただの票集めか…なんて😊市議会議員!頑張ってくれー!
ホームスタート(?)や一時保育はやはり面接や登録があり足踏みしてしまうところがありますよね🤔💫- 5月12日
あるてみす
えぇ!ロタやインフルも無料とは!なんとも心強い!ロタは2回接種で18000円もとられちゃいます💦
オムツやミルクに使える補助券✨羨ましすぎます✨
そして兄弟いたら2人目から無料ですか?!こちらは2人目半額、3人目無料が当たり前でしたが2人目から無料とは羨ましいです✨すぐ入れます私なら(笑)
私の地元も田舎ですが、田舎ほど子育て支援に力を入れているのかもしれませんね✨