
出産後の入院生活が快適で愛おしい気持ちと寂しさを感じています。同じ経験の方いますか?
出産で入院。退院後、しばらく寂しかったです。
2人目の出産でした。大部屋が空いていなかったので個室に入院しました。食事🍙おやつが美味しくて、助産師さんは優しくて、主治医の先生も病室に顔を出してくれて、ゆっくり休めました。
もう、妊婦検診で病院に行かないんだな。3人目は産まないだろうな。お産もこれで最後だな。入院生活は快適だったな。お腹に赤ちゃんがいたのも愛しい。と思うとせつなくて、寂しくて‥。
同じような気持ちになった方いらっしゃいますか?
- のん(7歳)
コメント

ゆ。
私もそう思います。
病院快適で心も体もゆっくり休めてお見舞いに来てくれたりと本当に快適でした。もう病院行かないのかなとか思うと悲しいです
赤ちゃんに会えてとっても嬉しいけどお腹触った時にペタンコでなんとも言えない気持ちになります

ふうら
なりました!
今は5ヶ月になり、可愛くて産んで良かったが強いですが、産後子供がNICUで一人で個室にいる時はゆっくり休めて快適でした!(二人目の余裕です笑)
でも、たまーに、お腹に赤ちゃん戻らないかなーって思います蹴り蹴りされたい
-
のん
コメントありがとうございます🙇
私も今は気持ちが落ち着いていますが、退院後は外の空気を吸うとせつなくなりました。個室はゆっくり休めますね。お金はかかりましたが本当に良かったです。胎動感じたい❤パンチ、キックされたい(笑)- 5月8日

うに
3ヶ月後のわたしだ…💦
今は自宅安静で辛いけど、もう経験するとこないんだな、としんみりしました✨
-
のん
コメントありがとうございます🙇
出産までもう少しですね❗自宅安静ということは切迫ですか?私も切迫でこの間まで自宅安静でした。不自由な生活ですよね😵赤ちゃんに会えるまでもう少しなのでお身体大切に❗
色々考えるとせつなくなりますよね。私はお産が終わってしまったので、うにさんが羨ましい✨- 5月8日
-
うに
切迫です!
上の子もいるので、実家で自宅安静させてもらってるのです。
相当辛いですよね…💦😂
羨ましいなんて…✴あと少しですもんね、がんばります!- 5月8日
-
のん
上の子がいると大変ですよね😵私は上の子は保育園に預けました。お風呂などは義母に手伝ってもらいましたよ‼うにさん もう少しですね。実家なので気兼ねなく甘えられますか?無理しないで下さいね‼
- 5月8日
-
うに
実家の地区で保育園に通うために
(送迎は両親です)もとの保育園を退園せねばならず…💦
それが地味に一番きつくて💦
両親にはもう感謝しかないです!!
がんばりますー!- 5月8日
-
のん
手続き等で大変でしたね😵無事にご実家の地区の保育園に通えていますか?
ご両親もうにさんとお孫さんと暮らせて喜んでいるかもしれませんよ❤
ゆっくり休んで下さいね‼- 5月8日

マイコ
私は切迫で3ヶ月以上入院してたので特に思います!
総合病院だったのでスタッフの人数も多かったですが、助産師さんも看護師さんも先生もいい人ばかりですごく励ましてもらって、嫌な思いをしたことがなくて、36週でいったん退院した時もよかったねー!帰れるねー!ってみんなに言ってもらって、お産で入院になった時も、待ってたよー!って言ってくれて、最後退院する時はさみしかったです!
ナースステーションに居た人たちみんな立ってお見送りしてくれて泣きそうになりました。
22週から入院して暇だから寝たきりでお腹の観察して胎動ながめたり、色んな思い出があって、結局予防接種も同じ病院の小児科に通ってます(笑)
-
のん
コメントありがとうございます🙇
私も一人目の時に切迫で入院しました。同じく総合病院です。32週から入院でした。シャワーが無い日はホットタオルで背中を拭いてくれたり、良くしてもらいました。みんな明るかったです。出産後、菓子折りを持って赤ちゃんを見せに行きました。
私もお産した病院が好きなので予防摂取で通院し、かかりつけの病院にしました😆- 5月8日
のん
コメントありがとうございます🙇
病院は何もかもが快適ですよね✨みんなにおめでとうって言われるし❤
妊娠中の胎動を思い出すと懐かしくせつない気持ちになります。
ゆ。
みんな優しくしてくれました😢
わかります。病院に行くたびにどれくらい大きくなってるかな?ってウキウキで会えるの待ち遠しかった気持ちとか懐かしいです。
のん
妊婦検診のエコー楽しみでした‼待ち時間が長くて辛いときもあったけど、またエコーしたい(笑)今は脂肪がみえるかな(笑)
ゆ。
エコー私も好きでした!唯一会える時だったから
私も赤ちゃんじゃなく脂肪ですね…笑
のん
エコーで赤ちゃんの成長をみて安心してました。内診は辛かった😵また、赤ちゃんに会いたい‼エコーで(笑)