
コメント

n.s
部屋や担当医を変えてもらう事はできないんでしょうか?

ママり
それはしんどいですよね😭
状況的に配慮いただきたいところです…
これからまだ入院生活続いていくと思うので、旦那さんや他にお見舞いに来るであろう親族に代わりに言ってもらうのはどうですか?嫌われ役を押し付けるみたいにはなりますが💦
自分では言いにくいですよね😣😭
-
y
そうなんです😭自分では言いにくくて、主人が面会に来たら伝えてもらおうと思っていたのですが、なんと先ほど向こうからお部屋移動します〜と移動させてくれました😭😭😭✨✨
本当によかったです😭
お話聞いてくれてありがとうございました😭🥹- 6月27日
-
ママり
わ〜〜よかったです😭✨✨👏🏼
何の力が働いてのそれなのかは分からないですが、お部屋移動できただけでも少しは不安要素は拭えましたね😭🙌🏼
あとは主治医さんも変わるといいですが…そっちもどうにかなりそうですかね??
少しでも穏やかな気持ちで過ごせますように…!- 6月27日
-
y
とても気持ちが楽になって、今日はぐっすり眠れそうです🥹✨
主治医さんに関しては諦めました!笑
とにかくお部屋が移動できただけで本当にありがたいです😭✨
ラストのマタニティライフ、少しでも穏やかな気持ちで過ごせるようにします🤰
たくさん聞いてくれてありがとうございました❣️- 6月27日
y
昨日までずっとNICU付の大学病院に入院していて、予後が悪くて今日の午後にもっと高度なNICUのある周産期センターに緊急搬送されて、、
期待して転院してきたのに悲しいです😭
前の病院では言わずともかなり配慮をしてくれていたので感謝です。
高度NICUのある病院に転院できただけでありがたいのですが、母子同室と主治医妊婦は何とも言えない気持ちです。。
これから母子共にお世話になると思うとあんまり強く言えなくて😭
大金を払って個室に移動するしかないですかね。。
n.s
そうだったのですね💦
それは、心身ともに疲れてるうえに環境的にしんど過ぎますね。
私は、個人病院だったので参考にならないかもですが、1人目出産後の同室だった方と言うかその一族がマナーもデリカシーなさ過ぎて、全く休めず部屋に帰れなくなるぐらい拒否反応起こしてしまい、精神的ににも産後メンタルで追いやられて、一番話しかけづらいと思っていた看護師さんが院長に掛け合ってくれ、部屋を変えてもらった事はありましたが、その時は個室料金は取られませんでした。
お金の都合もあると思いますが、まずは話しやすい看護師さんとかに相談してみるのもいいかもしれませんね!
y
主人が面会に来たらやんわりと受付に伝えてもらおうと思っていたのですが、なんと先ほど向こうから部屋を移動させてくれました😭✨✨
よかったです😭😭😭
n.sさんもマナーがひどい方と同室で大変でしたね…産後なんて余計にメンタルにくるし、良い看護師さん院長先生に当たってよかったですね!!😭
お話聞いてくれてありがとうございました😭🥹
n.s
わぁ〜、それは良かったですねっ♡!
少しでも気持ちが楽になれると良いですね。
本当にそれは思います😇
でも、その後も会う度にそちらの親族からチクチク嫌味を聞こえる声で言われる様になり、面会に来た旦那にその事を伝えたら、旦那が駐車場で親族捕まえて盛大にブチ切れてました。笑
そんな事も知らず、急に私にペコペコするようになった本人と親族を見て、不思議に思っていたら、旦那に上記の話を聞かされ、スッキリしました!笑
これからの入院生活、少しでも心身ともに休めますように☺️
y
かなり気持ちが楽になって、今日はたくさん眠れそうです🥹✨
過程は大変だったと思いますが、最終的にスッキリできて本当に良かったです🥹
にしても、とっても頼りになる旦那様ですね😭✨
ありがとうございます🥹❣️
最後であろうマタニティライフ、少しでもゆっくり過ごそうと思います🤰