※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー11
子育て・グッズ

赤ちゃんのリズムを変えたい時、何時に寝かしつけるか、お風呂のタイミングは?旦那の協力も考慮。アドバイスをお願いします。

はじめまして、こんばんは。
初投稿になります。

26日に2ヶ月になった女の子がいます。

さっそく質問です。最近リズムについて悩んでいます。
いつもは旦那が7時半から9時頃までの間に帰宅→ごはん→お風呂というリズムでおこなっています。そうすると子どもの寝かしつけが10時過ぎになることもあります。
私の希望は9時頃には寝かしつけたいです。
これから少しずつリズムを考えていくとなると何時頃の寝かしつけ、お風呂がいいのでしょうか?
今は旦那もやる気があるんでその気持ちを無視するのもどうかと悩みます。
考えれば考えるほどわからなくなります。
アドバイスお願いします。

コメント

ぽむぽむ

旦那さんと話し合い、
みー11さんの思いをすべて〔リズムをつけてあげたいけど、あなたの気持ちを無視したくない。〕伝えてみてはどうですか?一緒に子育てしてるわけですから、やる気があるみたいですし、良い方法なら協力してくれると思います。

娘も27日に2ヶ月になりました。

お風呂は、5時から6時に入り、7時までにギャン泣きを済ませ寝ます。旦那さんには、休みの日に入れてもらいます。
2ヶ月、これでやっていたら、夜ぐっすり朝ぱっちりでリズムついているようです(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)

  • みー11

    みー11

    お返事ありがとうございます。
    しきママさんのお子さんと1日違いなんですね(^^)

    そうですね。一度旦那に今の私の気持ちと旦那の気持ちも聞いて話し合ってみたいと思います。
    とても心がスッキリしました!!

    • 10月28日
maaiii

私の旦那は帰宅が遅い仕事の日は21:30過ぎです(;´Д`)
お風呂は19:30に入り、そこから授乳して寝かし付けてます!
だいたい21時には寝ます(´°` )
今のところリズムは作れてますがいつ崩れるかヒヤヒヤしてます(;´Д`)
同居しているのでお風呂は私と子どもが一緒に入って義母から子どもをキャッチして服を着せてくれます。
お風呂の時間って難しいですよね(;´Д`)

  • みー11

    みー11

    お返事ありがとうございます。
    maaiiiさんの旦那さんも帰りが遅いんですね(>_<)
    いつ崩れるか…その悩みも同じで毎日ヒヤヒヤです。
    お話聞いて頂けて少し安心しました。うちも同居ではないんですが隣に父が住んでるので協力もありかなと思ってきました。

    • 10月28日
キティ×ぐでたま

旦那さんやってくれるんですね♪
そろそろ生活リズムつけたいから、はやめにお風呂入れて寝かせちゃうね〜と言ってみてはどうですか?
しきママさんのように休みの日はお願いするかも〜と!

9時でも遅いくらいなので、6時お風呂、7時寝かしつけ〜が私は理想ですがなかなかできないです(´-﹏-`;)

  • みー11

    みー11

    お返事ありがとうございます。
    その感じで聞くのも自然でいいですね!!試しに軽く聞いてみたいと思います。
    7時寝かしつけ!ステキです!ちなみに朝何時頃起きますか?

    • 10月28日
  • キティ×ぐでたま

    キティ×ぐでたま

    子供起こすのは7時です!
    上の子の保育園に合わせて(^^)

    • 10月28日
  • みー11

    みー11

    ありがとうございます。
    7時なんですね!上のお子さんいるとそうなりますね(^^)ついつい晩御飯の下準備などを考えると8時まで寝かせてしまいます(^^;;

    • 10月28日
deleted user

うちは帰宅→お風呂→ごはんにして、20時半には寝かしつけてます。お風呂や寝る時間は一定が良いとどこかで読んだので、子ども時間優先で動いてます。

  • みー11

    みー11

    お返事ありがとうございます。
    やはり一定のリズムが子どもにとって一番いいですよね(^^)
    もちろん旦那より子ども優先なんで話し合って帰宅→お風呂→ごはんの流れも含めて話し合ってみます。

    • 10月28日
♫もも♫

3ヶ月の娘がいます。
19時半頃にお風呂に入り、授乳して21時までには寝かしつけてます!主人は帰宅が19時から23時とバラバラなのでお風呂の時間に帰ってきてる日や休みの日は手伝ってもらってます(^^)娘は主人だとギャン泣きなので着替えだけですが(^_^;)
生活リズムをつけるのは大切だと思うので子どものリズム優先でいってます♫

  • みー11

    みー11

    お返事ありがとうございます。
    旦那さんだとギャン泣きなんですね(>_<)帰宅がバラバラだといろいろ難しいですが手伝ってもらえる時はお願いする!ってのはいいですね!!

    • 10月28日