
外出時に眠くなったり空腹になると、2歳10ヶ月の息子が癇癪を起こして大暴れし、困っています。外出先ではスイッチが入りやすく、手に負えない状況になります。外出がますます大変で、他の方はどうしていますか?
外出先で眠くなったり空腹なると
みなさんのお子さんはどうなりますか??
2歳10ヶ月の息子ですが
すぐ癇癪起こして大暴れしてしまい
困ってます。
外出先だといろんな欲求や環境違うからかますますスイッチ入ってしまい
狂ってしまうかんじで(*_*)
家だといつもの場所だからすんなり寝れるし、お腹が空けば冷蔵庫に行ったりできるんだろうけど。
癇癪がはじまるともう手におえなくなり
無理やり抱っこで車に乗らないといけない感じになります。
なるべく息子がぐずらないよう様子みて
(眠い時間や空腹時に外出しない)とか気をつけてますが
読み取れずで。。
ますます外出が大変です。
みなさんどうですか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ゆっきー
例えば公園で集中して砂場遊び
してるときに、もう帰るよ!と
言うと、嫌だーまだ帰らないー
となりますよ!
でもそれが子どもだからと
検診で言われましたよ!!
うちもそうなります。
だからあと一回だけ〜したら
帰ろうねとか言ってます。。。

退会ユーザー
お菓子とか軽食持ち歩いて、グズりだしたらあげるのはどうですか?🙄
-
ママリ。
はい!お菓子は大好きなので必ず持ち歩いてます。
多少ぐずってきたらお菓子あげますが
癇癪はじまったら
それ通り越すから
お菓子も目いかずみたいになっちゃって😵- 5月7日
-
ママリ。
たとえば、保育園とかでだったら
みんなどうなんですかね?😵
保育園みたいな教室通ってますが
後半は癇癪起こしやすくて😵
たぶん疲れて眠いのと
お腹すいたりとかで、、、- 5月8日
-
退会ユーザー
うちの子は保育園に通ってないのでわかりませんがもうお昼寝もしなくなったし体力ついてきてる感じなのでなかなかそういうのでグズることは無くなりました💦
保育園だと決まった時間にご飯やおやつがあるのですぐに食べさせてあげれないですよね😵
腹持ちのいい食材を使ってご飯を食べさせる!とかはどうですか?🤔- 5月8日
-
ママリ。
そうなんですね!
外出先だと欲求がたくさんって感じで、我慢のスイッチも切れるみたくて
すぐ癇癪おこしちゃって。
そうなんです。。
保育園みたいな教室行ってますが
息子もまだごはんじゃないとか
好きなものがないとか
眠たいのに疲れたのに、
とかで息子なりに我慢して
最終的に疲れて後半暴れてしまうみたいな。- 5月8日
ママリ。
まだ喋ったりできないんですが
たとえば眠かったり空腹だと
外出先で自分の中でコントロールできない(我慢できない)みたいな感じなり
大暴れみたいな感じで、、、
ゆっきー
単語は話しますか??
2語文は話しますか??
ママリ。
まだです😵
こちらの言ってることは理解してますが、言葉はでてないから癇癪ひどいのかもです。
外出先で眠いときや空腹だったりしたら、どうなりますか?
ゆっきー
もうすぐ3歳なので単語が
出てないと心配ですよね💦
言葉が出ないと癇癪起こしますよね。
うちはお腹空いたら、
お腹空いた〜お菓子食べよ〜
って言葉で言います!
眠いときは、眠たくなって来た!
とかママ一緒に寝ようとか
言ったり、勝手に寝てますよ!
ゆっきー
あ、外出先ですね!
一応小さいお菓子をわたしが
持っていてお腹空いたと
言ってきたらそれあげます!
ママリ。
そうなんですよね😵
やはり喋れないから
癇癪起きるの仕方ないんですかね(*_*)
やはり言葉なんですね!
家だと勝手にゴロゴロしたり
台所に私を連れてったり
なにかしら欲求表せれるんだろうけど
外出先じゃ環境違ったりするから
できないのかもです😵
癇癪はじまったら
問いかけとかも全く耳入らないくらい暴れ狂うから
その前に対処したいんですがなかなかで。