
夜間断乳をしている女性が、夜中に子供が泣いた時におっぱいの匂いが原因で興奮してしまい、寝かせるのが難しかった。環境が変わった実家での夜にも同様の問題が起き、おっぱいの匂いが原因なのか疑問に思っている。
夜間断乳しています。
最近夜間、といっても
4-5時に1回起きるくらいに
なっていました
たまに夜中起きた時は
おっぱいの匂いがすると
興奮して寝られないからと
夫に抱っこしてもらい
寝かせてもらうように
練習していたところです。
今日は夜間断乳してから
初めて子供と二人で
実家に泊まりにきました。
夜に泣いたら対応しなきゃと
はりきっていたのですが
環境がかわったからかやはり
いつもより早すぎる22:00には
起きて泣きました
とりあえずおむつかえて
ゆらゆらだっこしましたが
おっぱいの匂いがしたのか
かなりの声で泣き
わたしも寝入ってすぐのことで
横にして様子をみようとしてたところに
母が登場してゆらゆらだっこしたら
あっという間に寝かせてくれました
やっぱり、おっぱいの匂いが
原因なんですかね?
環境が変わったから?
体のどこかにスイッチが付いてて
夜は匂いもオフにできたらいいのに…
あと何回起きるんだろう…
- ちょろちゃん(3歳9ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
夜間断乳早くないですか?
なにか理由があるんですか?

退会ユーザー
5ヶ月ならちょうど夜泣きが始まる子もいるし、まだ夜間断乳もしなくていいと思います。おっぱいなしで寝かせようとしてる焦り?が赤ちゃんに伝わってるのかもしれませんよ。
ちなみに、夜間断乳は7〜9ヶ月くらいでする人が多いと思います。起きないならわざわざ起こして授乳する必要もないと思いますが、起きるならあげてもいいと思います。余計なお世話かもしれませんが、夜の授乳をやめると母乳減っちゃうと思います。まだ5ヶ月、、、大丈夫ですか?

チャゲ
離乳食もまだなのに断乳早くないですかね?
日中は粉ミルクですか?
理由があって断乳したとしても、夜は泣いたら粉ミルクあげた方がいいのでは?

まあちゃん
5ヶ月で断乳早すぎませんか?
それに栄養面が気になります…
断乳する理由があるのですか?

退会ユーザー
ちょうどGWで夜間断乳始めました。
離乳食もしっかり食べてるし、そろそろかな…との判断です。
他の方も仰っているように、5ヶ月は早過ぎると思います。
何か理由があるのなら申し訳ないのですが、あと2、3ヶ月頑張ってみてはいかがでしょうか。
コメント