※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
産婦人科・小児科

浦和区在住で産婦人科を探しています。口コミで悩んでおり、石川病院や加藤レディースクリニックを検討中。大原医院は救急対応なしで不安。京浜東北線沿線で通勤。移動手段は電車、バス、徒歩。おすすめの産婦人科情報求む。

浦和区に住んでいます。
最寄りはJR浦和駅です。
お近くにお住まいの方、いらっしゃいましたらアドバイスいただけたら助かります😣

通っている不妊治療専門医にて、
そろそろ卒業後の産婦人科を探しておくように(紹介状を書くため)との指示がありました。
出産するときは、両親の近くで…と思っており、里帰りを希望です。
(里帰り先は、生まれ育ったところではないのですが、定年後のセカンドライフを両親が沖縄で楽しんでおりまして、両親のところに帰る……という感じです(^_^;))

口コミなども見ているところなのですが、見れば見るほど、わからなくなってしまい、、実際に行かれたことがある方、私が知らない産婦人科でここが良いよ❗などありましたら、教えて下さい😌

家から近いところは、
石川病院、加藤レディースクリニックです。
どちらも、里帰り出産と伝えても丁寧に見てもらえるでしょうか?(里帰りと伝えたら雑に扱われた…態度がひどかった…などの口コミを見て不安になっています😅)

検診だけなら…と、大宮にある大原医院にしようと思っていたのですが、本日電話で問い合わせをしたところ、28週までしか見てもらえないとのこと(こちらの事情なのですが、予定通りから35週ごろ都内で結婚式に呼ばれていたりもし…まだ返事を保留にしているところなのですが)、沖縄と東京を飛行機でいったり来たりするのも不安になってしまい……大原医院は現実的ではないかなと考えています。
また、救急対応もしていないとのことで、もうすぐ35になる高齢なので、ハイリスクのことを考えたら、救急対応も必要かもしれないとも思いました。

もし、近くにすんでいらっしゃる方がいて、オススメの産婦人科をご存じでしたら教えていただきたいです……よろしくお願いいたしますm(__)m

※車は所有しておらず、移動手段は、電車、バス、徒歩となります😌
通勤は板橋区で、赤羽、浮間舟渡を経由しています。京浜東北線沿線(浦和ー大宮、浦和ー赤羽くらいまでなら助かります。)は、仕事帰りなどにも負担なく通えると思います。

コメント

みう

参考になるかわかりませんが、私は新都心の日赤病院に通院してますよ♪新しくなって駅からも近いですし✨

ただ、丁重に!に当てはまるかは謎です。笑

総合病院なので、個人の産婦人科と比べて、大事なお客様感は全くないです。事務的と言うか....
ただ、35になっていると高齢出産に入るのでリスク回避にはもってこいかと思います♪

  • ななこ

    ななこ

    早速のコメントありがとうございます😌
    新都心、近くて通いやすいです❗駅から近いのも体調が優れないときなど助かりますよね(>_<)
    日赤病院は候補に出てきていなかったので、これからホームページを見たりして夫とも話し合い、検討したいと思いました😌
    貴重な情報ありがとうございます(*^^*)

    • 5月7日
  • みう

    みう

    是非検討してみてください(*^^*)
    私の場合は日赤での出産になるので、もしも、早産だったり、産まれてきた赤ちゃんに何か病気があったときの為に日赤を選んだ感じです。
    隣接して小児医療専門の大きな病院があるので安心感からです!

    • 5月7日
  • ななこ

    ななこ

    確かに小児医療の病院と隣接しているのも魅力的ですね❗
    こちらでご出産なら安心ですね😌
    夫と週末にホームページなど見て検討させていただきます(*^^*)
    ありがとうございます😌

    • 5月8日
とっとしゃん

さいたま市中央区に住んでます(^^)最寄りは北浦和です。
私も里帰り希望で、加藤レディースクリニックにお世話になりました。里帰りでも丁寧に観てくれました。当時、コウノドリの初回放送をしていて先生と診察室?でドラマについて盛り上がったこともあります(笑)
ただ、なぜかトイレが和式です(;´д`)
あと、予約は当日、直接病院に行かないとできません。それはご近所だからできますかね😊

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    ちなみに、34歳での出産でした。

    • 5月7日
  • ななこ

    ななこ

    加藤レディースクリニックに行かれていたのですね❗
    ゆっくり歩いても10分かからないところに住んでいるので、予約は(夫に仕事を遅れて行ってもらえば…😅)クリアできそうです😌
    ドラマの話で盛り上がれるのは……
    何だかとってもフランクですね❗
    かなり敷居が高かったのですが、少し気持ちが楽になりました😄ドクターと壁なく話せるのは安心感もありますよね。
    家から一番近く、徒歩で行けるので、教えていただいたことを踏まえて夫と改めて検討したいと思います(*^^*)
    ありがとうございました😌

    • 5月8日
り

昨年8月に加藤クリニックで出産をしました😀

里帰りまでは加藤クリニックで、という方も結構いらしたようです😶
事務さんとお話されている方は何人もいらっしゃいましたので😶

ただ、何週目まで診てもらえるかはちょっと分かりかねます💦
すみません💦

私は妊娠中期に血液検査で肝機能が何度も引っかかり、紹介状を貰って、さいたま市立病院で肝臓エコーを撮りました😅
何か問題があると、すぐに紹介状等で動いてくれたのでその点では安心かと思います。

以前はネット予約などがなく、朝6:45から診察券を受付のケースに入れ、名簿に名前を書くという原始的なやり方で順番取りをしていました。
今年に入ってからはネット予約ができるそうですが、初診の方は初回は予約なしで診察を受けるそうですが…😅
もしかしたら待ち時間が長いかも知れませんね😅

ただ、看護師さん、結構差があるなと感じました…💦
ご年配の方で何人か苦手な方がいました💦

わたしは今後は東浦和にある
宮坂産婦人科に行こうかな、と考えてます😶

  • り


    ちなみに、トイレはわたしが入院中に和式から洋式トイレに工事をしていました。笑
    なので、今は洋式です😊

    • 5月7日
  • ななこ

    ななこ

    里帰りの方も結構いらっしゃるとのことで、安心しました😄
    ご出産されたばかり、ホヤホヤの情報ありがとうございます(*^^*)
    市立病院との連携もあるのですね❗
    ネット予約もできるようになったとのことで、毎回夫に朝早く並ばせるのは……(^_^;)と思っていたので、ありがたいです😄(実際に朝ウォーキングをしていて、加藤クリニックの前を通ったときに夫と「朝から大変だね~」なんて、並んでるお父さんがたを見て思っていました😅)
    看護師さんは様々な方がいるのですね❗こういう細かい情報、結構重要ですよね😁看護師さんとは関わることも多いので重要だと思います❗トイレのことは、口コミを見て引っ掛かっていて……尿検査以外は家に帰って済ませようかな?なんて思っていたので(^_^;)、洋式に変わったとのことで安心しました😄
    東浦和は浦和駅からバスで行けるので(夫の姉家族も住んでいることもあり)、宮坂医院も検討したいと思います(*^^*)
    加藤クリニックのことは、いただい最新情報を踏まえて、宮坂医院は新たな候補として夫と検討したいと思います😌
    詳細で正直なコメントに感謝いたします(*^^*)

    • 5月8日
しほりん

私は都内在住なのですが、妊娠初期の頃はさいたま新都心駅近くの塚原産婦人科医院にかかっていました。
分娩設備の無い個人病院なので、検診だけやって頂きました。
10代の私が1人で受診して産みたいと言っても、雑な扱いをすることもなく、色々とお気遣い頂いたり、スタッフの方々は親切にしてくださいました😊
役に立たないかもしれませんが、私の印象ではとても良かったので塚原産婦人科医院をお勧めさせて頂きました🙇‍♀️

  • ななこ

    ななこ

    さいたま新都心は通いやすいです❗
    塚原医院は初めて聞きました😌
    里芋ちゃんさんがお若くして決断されたことにも真摯に向き合ってくださったのですね❗それを聞いて、とても素敵な病院だなと思いました(*^^*)
    ぜひ候補に上げて、夫と検討したいと思います😌
    素敵なエピソード付のコメントありがとうございました(^ー^)

    • 5月8日
ひろmama

以前浦和に住んでいて、里帰り出産しました。
私は大宮のマキウィメンズクリニックでお世話になりました。
4Dエコーもありますし、予約制なのでそれほど待ちません。
また女医さんですし、日赤と提携しているので里帰り前に何かあった場合にも安心です!

  • ななこ

    ななこ

    実は、大宮のマキウィメンズクリニック、気になってチェックしていました❗(*´ω`*)
    4Dエコーも魅力的ですね😄
    また、日赤の評判も聞いたところでしたので、連携しているのは安心です😌
    待ち時間があまりないのも負担がなくいいですよね❗
    実際に通われたことのある方のお話は大変参考になります(*^^*)
    候補にし、夫と改めて検討したいと思います😌
    貴重なお話ありがとうございます❗
    ちなみにひろmamaさんは何週まで通われましたか?(>_<)もし、差し障りなければ……教えていただけたらありがたいです😣

    • 5月8日
  • ひろmama

    ひろmama

    32週まで通っていました^ ^
    里帰り先の受け入れが34週までに初診を受ける必要があったためです。
    妊娠後期の移動は負担もかかると思いますので、初診の時に相談されるといいと思います😊

    • 5月8日
  • ななこ

    ななこ

    詳細ありがとうございます😌
    里帰り先の受け入れ週数も確認しなければなりませんね(^_^;)
    どこにかかるとしても、初診のときに相談しなければなりませんね😅
    結婚式への出席も含めて、考えなければ……と思いました😣💦💦
    先輩ママさんの話を聞けて私も少しずつイメージできました(*^^*)
    ありがとうございます😌

    • 5月8日
にこにこ

石川病院で今年の2月に出産しました。
石川病院は里帰りされる方の診察はしていないのだそうです。つまり、石川病院で産む人しか診ないようです。
初診の予約の電話の時に「うちの病院で産みますか?」と聞かれました。

  • ななこ

    ななこ

    石川病院は、出産する方だけなのですね………( ; ゜Д゜)それは教えていただけて、大変助かりました(;>_<;)
    電話を掛けて撃沈するところでした😅

    ホームページを見ただけではわからなかったので、貴重な情報、ありがとうございました😌

    • 5月8日
あかさん

里帰りでしたが、加藤クリニックで検診を受けました!
きちんと最後まで見て頂けましたよ☺
でも私も実家まで飛行機で帰らなければいけない距離なので「何週までに帰るのか」という点でいろいろ指摘を受けました。心配してくれて有り難い反面すごく不安にもなりましたし悩みました!
女医さんはエコー中丁寧に説明してくれるのでとても良いですよ!

  • ななこ

    ななこ

    里帰りで加藤クリニック通われていたとのこと、私と同じパターンですね😄
    飛行機での帰省も同じです😣
    やはり、リスクもきちんと話してくださる…というか、心配もしてくださるのですね❗不安を煽られるのは私も苦手なので…(不安が大きくなるタイプです…😅)
    女医さんが丁寧だと聞いてもし、指名???のようなことができるのであればお願いしてみたいなと思いました❗
    やっぱり加藤クリニックは家から一番近いので、候補から外しきれずにいたので、貴重なお話を聞けて助かります😌
    あかたかさんは、どのくらいまで加藤クリニックの診察受けられましたか…???もし、差し障りなければ、参考にさせてください(>_<)

    • 5月8日
  • あかさん

    あかさん

    そうなんですよね、私も心配性なので。笑
    指名はできませんが、以前は女医さんがいる日が決まっているのでその日に行っていました☺
    私は33週に里帰りしました!もう少しいたかったのですが、最低でもその頃までには帰るようにというような話しだったので。飛行機は気圧の関係で破水しやすかったりするみたいです😭

    • 5月8日
  • ななこ

    ななこ

    女医さんの日があるのですね😊
    33週………結婚式に出るのは難しくなりそうですね(^_^;)
    やはり、飛行機による気圧の変化は負担がかかるのですね😅破水とは……恐怖です😣💦💦
    そのことも含めて夫とも相談してみたいと思います😌
    丁寧なお返事ありがとうございました😊
    とても参考になりました😄

    • 5月8日
  • あかさん

    あかさん

    もし上手く伝わってなかったら、、と思い返信します☺
    33週までに帰らなければ診てもらえないという訳ではなく、破水等の危険もあるため帰るなら33週頃には帰った方がいい。もし何かあっても加藤さんでは責任がとれないから自己責任になる。というような話しでした!
    余談ですが、飛行機にのる際はできれば広めの席で通路側、お手洗いに近いところをお勧めします!
    また、気持ち悪くなるときのためにポリ袋・リラックスできるもの(私は機内用スリッパと飴、むくみとりのソックス、香りつきアイマスク等を用意しました☺)があると良いですよ!
    早いですが、無事に里帰りできますように💓
    長々と失礼しました!

    • 5月9日
  • ななこ

    ななこ

    いえいえ💦💦私のの受け取りが足りずに申し訳ありませんでした😣
    安易に大丈夫と言われるよりは、率直に話してくださり、逆に信用できる先生なのかな?とも思ったりします😌
    また、飛行機のアドバイスもありがとうございます😊きっと、その時期になったらママリで質問していました(笑)教えていただいたアドバイスを今後のためにメモしておきますφ(..)

    里帰りまでたどり着けることを…私自身も祈っています…✨✨😊

    • 5月9日
はなさかにゃんこ

石川病院は12週までしかみてもらえません。

そのため私は加藤クリニックに通ってました。
何週までということはなく、里帰りするまでみてもらえると思います。
4Dエコーを毎回とってもらえるので通ってました。
エコーの機械自体は古いのか、里帰り先と体重がかなり違いました。
加藤では小さめ 里帰り先では普通から大きめ。
里帰り先の方が近い結果でした。
そのほか気になることはいろいろありました。
検尿は洋式に変わったのでご安心ください笑

次回は浦和で産みますが、
里帰りまでみてもらった結果、
加藤クリニックでは産みません。

  • ななこ

    ななこ

    石川病院の情報もありがとうございます😌
    加藤クリニックは、里帰りのギリギリまで???診てくださるのですね‼️それはみほさんに教えていただくまで知らなかったので、ありがたいです(*^^*)
    4Dエコーは友人に以前見せてもらったことがあり、すごいなーと思っていたので魅力のひとつでした😌でも、機械の性能や種類?などもあるのでしょうか…???(新旧などもあるのかもですね)
    里帰り先との赤ちゃんの大きさの差ごかなりあるのは不安ですね(^_^;)4Dエコーの機械の差について、わかりやすく教えてくださりありがとうございます😌4Dエコーと一括りでも、いろいろあるのだなと勉強になりました😄

    前回里帰りまでかかられていて、次は加藤クリニックでは産まない…という、みほさんの決断、正直なご感想、大変参考になります(*^^*)貴重なお話ありがとうございます😌

    • 5月8日
もか

飯島医院で二人産みました❗
里帰り出産の方いましたよ。ただ、何週目まで見ていただけるか分からないです💦

予約なしだし、あまり待たずに診察してくれます。

  • ななこ

    ななこ

    飯島医院、看板を見かけたことがあり、気になっておりました(*^^*)
    里帰りの方も受けてくださっている実績?もあるのですね❗
    待ち時間があまりないのも優先順位高く考えているので、飯島医院のホームページなど、週末に夫と見させていただこうと思います😌
    これからどんどん体が変化していくなかで、通いやすさや待ち時間の長さは選ぶポイントになると思っておりました(^ー^)

    飯島医院は、先生は何人かいらっしゃるのでしょうか?また、先生の雰囲気など、もかさんの印象で構いませんので教えていただけましたらありがたいです😌これまで病院選びで苦労した経緯もあり、先生との相性?も気になるところです(^_^;)

    • 5月8日
  • もか

    もか

    基本院長一人ですが、水曜日や学会?みたいなのがあると違う先生がいます。
    先生は優しい話し方ですが、こちらが聞かないとあまり言わない先生です。
    看護師さんも受付の方も優しいですよ❗

    家の近くにあるのを知らず、飯島医院にしました。
    そのため3人目は家の近所の病院に変えましたが、いい病院でしたよ(*^^*)

    • 5月8日
  • ななこ

    ななこ

    基本的には院長先生が診てくださるのですね❗私は毎回コロコロ先生が変わるのもなぁ…(^_^;)と思っていたので、良かったです😌
    質問すれば答えてくださるとのことで、優しい話し方も安心できます😊
    看護師さんも受付の方も良さそうなのはいいですよね(*^^*)
    家からの距離なども含めて検討させていただきます❗詳しく教えてくださりありがとうございました😌✨✨

    • 5月9日
ダッフィー

わたしは、大宮にある「道クリニック」に里帰りまで通っていました😊

予約はないですが、分娩は扱っていないので平日は空いていて、あんまり待ったことはありません。土曜日は混むみたいですが…

駅から近いので、通いやすかったです🚃

先生は話しやすいおじさん先生で、質問もしやすく優しいのでわたしには合っていましたが、言い回しなどが苦手な人もいるかも知れません💦
お腹のエコーになってからも、確か毎回内診して丁寧にみてくれて、内診も上手です。そしてお金も良心的でした。
受付の方や看護師さんも感じのいい方々です💓

救急対応については分からないですが😢
参考になれば嬉しいです😌

  • ななこ

    ななこ

    道クリニック、調べきれておりませんでした💦💦😣
    平日は空いているとのことで、通いやすそうですね❗土曜日は混むという情報も助かります😌
    駅近は雨の日などもいいですよね✨✨
    話しやすい…良い雰囲気の先生とのこと、私は初めての妊娠なので、きっと毎回確認したいことばかりだと思うのですが(^_^;)質問しやすい雰囲気なのは良いなと思いました😄
    内診の上手さやお金が良心的なことも魅力的ですね‼️また、受付や看護師さんとは毎回欠かさず関わることを考えると、感じが良いというのは、気持ちよく通えるなと思います😌ささやかなことですが、こういうのも大事だなと思っています(*^^*)
    大変参考になりました❗
    夫と週末改めて調べてみて検討したいと思います😌
    またわからないことが出てきたら教えて下さいm(__)m

    • 5月8日