
コメント

あさみ
あたしもそのパターンで考えてます。迷惑かな?と思ってしまいますがたぶん普通に取ります笑
だって3人欲しい!笑

ふたば
私も今育休中で、10ヶ月の子がいます。2人目も2歳差くらいで考えてます☺️
意見はいろいろあるとは思いますが、
私は取れるまでしっかり育休をとり、延長もした上で、辞めるか辞めないか決めようと思ってます。✨
理由は給付金もありますが、社会人を辞めるという考え方が子供の成長とともに激変したので😂
もう少しすると、子育てに余裕が出てきて、家内になるということがどういうメリット、デメリットがあるのか、というのが冷静に見れると思いますし、
何より、育休はお母さんのための制度ですから、会社のことは割り切って稼ぎ口としてみて、遠慮とか悪いかなあとか、やりづらいかなぁとか、考えなくていいと思ってます😂
私も、会社の人に悪いかなあ、とか考えた時期がありました。💦
でも、1番は、子供が成長した時に、やりたいと思ったことをお金がないという理由でやらせてあげられない、ということだけは避けたいと思い、今は復職前提で動いています。☺️
別に経済的に不自由はしていないですが、旦那さんがいつ倒れるか、なんて、未来はわからないものですから…💦
良い結論が出ますように✨
-
chi
延長も考えたんですけど
保育園が見つからないだけで
延長ってできるんですかね?
確かに育休中の収入はおっきいですよね。
わたし、妊娠したらすぐ退職って
思ってましたが 考えが変わり
産休までばりばり働きました(笑)
確かにそうですよね。
お金がないからって選択肢を
減らすのは避けたいですが
今このときの成長をずっと
見れないのも、、、と迷ってます。- 5月7日
-
ふたば
保育園が見つからないのは延長理由になりますよ!✨
友人は2歳の男の子がいますが、イヤイヤ期もあり、1人の時間が欲しいとパートを始めたそうです😂
なってみないとわからないですよねー💦
たくさん迷いましょう!😂
多分私も、2人目を授かるまで考え続ける課題だなぁと思ってます☺️- 5月7日

YUI
復職しましょうよー。すぐ出来たら出来たですし、2人目に時間かかる場合もありますし。
育休とった人、みんな復職してます。すぐに2人目出来た人もいますが、妊娠期間って働けますし。
わからないけど、復職しなくても育休手当ってもらえるんですか?
-
chi
やっぱり復職ですかね?
去年の10月から最長で2年間
育休取れるようになってます。
たしか理由はいるとおもいますが
それ以降は手当もらえないはず。- 5月7日

piro
私も今育休中ですが、2人目を頑張っている最中です!!
とりあえずは復帰し、その後もし2人目を授かる事が出来たらまた産休育休を貰い、いずれまた復帰という計画です。
確かに会社側からしたら迷惑かもしれませんが、こっちも生活かかっているので(笑)
産休育休という制度がある限り、有効に使うべきかなと!!
今の仕事を辞めて、また働くってなった時に一から仕事探すのも面倒ですしね。
-
chi
もう妊活されてるんですね💗
確かに手当はおっきいですよね。
会社側は祝ってくれそうなんですけど
通勤時間がかかり遠いので
少ししんどいかなと思ってます。
保育園受からないと
そもそも働けないですよね😭- 5月7日
chi
やっぱり、復帰して
妊娠したらまた産休育休の方が
いいんですかね?
会社側は祝ってくれそうなんですが
保育園に受からないとそもそも
働けないですよね😭😭
あと通勤時間がかかるので
それも考えどころです(笑)
あさみ
あたしは復職して3ヶ月でやめようと思ってます、そもそも仕事が終わるのが遅いので。その3ヶ月時短を旦那がとってくれるみたいなんで保育所のお迎えお願いしようと思います。熱出したりした時も地域のサービス利用するなりして、復職して2ヶ月後より妊活始めてまた産休育休取れるように!
通勤時間かかるのは大変だ😭雨の日の自転車お迎えとか想像するとしんどい…