4カ月の娘が添乳なしでは寝付かず、寝かしつけに1時間かかる状況。対処法を教えてください。
いつもお世話になっております(*^^*)
みなさんはお子さんを寝かしつけるときに
どのようなことをしてどのくらいで眠りにつきますか?
今4カ月の娘がいるんですが
寝かしつけるのに添乳でないと絶対に寝ません(°_°)
また2.3カ月のころは添乳してすぐに眠ってくれていたんですが
最近は吸いついてから足はバタバタ
手はオッパイをパンチ
長いときには1時間こんな状態です(T ^ T)
何か良い方法などありましたら
教えて下さい(T ^ T)
- a-mrmr(5歳5ヶ月, 10歳)
ノコノコ
あたしもそうでした。添い乳じゃないと寝ないので旦那は寝かせられません。けど、最近は朝7時に起こして日中たくさん、遊ばせてます。昼寝もしますが夕方からはなるべく起こしてます。お風呂あがりにおっぱいあげてお腹いっぱいに満足したら、トントンするだけで寝てくれるようになりました。夜中起きた時は添い乳してしまいますが( ;∀;)
あたしもまだ試行錯誤なので参考にならずすみません。
yuumiyu
今3ヵ月半の娘がいます。
上の子が添い乳でしか寝れなく、小1の今も近くにいないと寝られずorz
そういう経験もあり、余程私が体調悪いとき以外は添い乳はしないと決めてます(((^^;)
なので最近では夜寝る前にパパの楽しみでミルクを飲ませたら、私にバトンタッチ→ディズニーのオルゴールをかけながら座って抱っこでユラユラトントン(*´∀`)♪
すると早いと5分くらい、遅くても15分くらいで爆睡!→ベビーベッドにおろしてます。
最近は夜9時半には眠り、朝早くて6時半目覚めたり、遅くても7時半には起こしてます☆
はじめの1、2日はなかなか寝付けなかったけど、3日目くらいからはスムーズです(*^^*)
そのうち布団でトントンする予定ですがまだ抱っこしてたくて (๑´ڤ`๑)テヘ♡
いい入眠方法が見つかるといいですね☆
めいち♡ᐝ
うちも添い乳じゃないとダメでした。
なので、寝る前に布団の上で座って授乳し、オムツ替えをする。というのを寝る儀式にしました。
そして、それが終わったら縦抱きで背中をトントンしながらユラユラ、うろうろ。ウトウトし始めたら横抱きにし、ユラユラ。
娘はこれで抱っこし始めてから30分以内には必ず寝ます(✿´ ꒳ ` )♡
いい方法が見つかるといいですね♡
▽・ω・▽
うちはミルクなので
少し違いますが
お風呂上がりにミルクをあげ
お腹いっぱいにしてから
ベビーベッドに行きます!
その際の抱っこで
また明日いっぱい遊ぼうね♡
ねんね出来るまで
ママ隣で見てるね〜!とか
ギューっとしながら話してから
寝かせてます(^^)!
はじめのうちは置いたら
ギャン泣きでしたが
何度も何度も毎日繰り返して
今は泣く事なく
トントンや頭を撫でてあげると
寝てくれるようになりました!
2ヶ月頃から始めて
すんなり寝てくれるように
なったのは最近です(^^;;
ちなみにお昼寝は
リビングで長座布団でしていて
お昼寝と夜に寝ることを
部屋や寝る場所と明暗で
区別してあげてます☆!
ですがお昼寝は抱っこで
眠りに入らないと寝れません…
うちも夕方からは
不機嫌にならない程度に
起きていてもらってます(^^)!
a-mrmr
私の娘、日中もほとんど眠ってることのほうが多かったです>_<
寝てるのをいいことに家事ができると起こすこともしてなかったのでもっと遊ばないとですね>_<
トントンするだけで寝てくれるんですね(*^^*)✨
すごく参考になりました!
回答ありがとうございます^ ^
a-mrmr
寝る儀式ですか✨
赤ちゃん自身ももう寝る時間だって思って眠ってくれそうですね!
抱っこから布団に下ろすとき起きたりしないですか>_<??
背中スイッチが発動してどうしても起きてしまって(T ^ T)
結局そのまま添乳してしまいます>_<
本当に(T ^ T)娘がぐっすり眠りにつく方法を見つけてあげたいです>_<
a-mrmr
話しかけてあげたり、そばにいるって分かると安心して寝てくれるんですね(*^^*)
やっぱり夕方は起こしておいたほうが夜眠りにつくのも早いんです
a-mrmr
すみません、途中で送ってしまいました(T ^ T)
夕方話しかけながらお風呂に入ったあとおっぱいたくさん飲ませて寝かしつけてみます!
a-mrmr
パパがミルクあげてくれるんですかぁ(*^^*)✨
5分!遅くても15分!!
すっごく早く眠ってくれるんですね^ ^
眠る時間、起きる時間も今のうちからリズムを作っておいたほうがいいですね🎶
回答ありがとうございました!
コメント