※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママち
子育て・グッズ

娘がお腹の上で眠るのが心地よい体勢かもしれません。しかし、身動きが取れず痛みがあるようです。この状況がいつまで続くか心配ですね。

1ヶ月過ぎてから、昼間は私のお腹の上でしか眠りません。私はソファにもたれた状態で、娘は私のほうにうつ伏せで寄りかかって眠ってます。長いと1時間以上寝てます。そして顔や体に服のシワで型がついてます😅
たぶん、背中が丸まっていて安心できる体勢なのかな?と思うのですが、長い時間この体勢で寝てても大丈夫なんでしょうか?脚や手が痺れたりとか、しないのでしょうか?
床で寝かせたいけど、置くと必ず起きて泣くので…
また、私も身動きが取れず何も出来ないし、肩も凝るし腰も痛いです。これっていつまで続くのでしょう…😭

コメント

みーーー

置くと泣くからやめるってのを続ければ続けるほど、お腹でしかねなくなると思います😂
泣いても寝かせる練習をしないと赤ちゃんもお母さんも辛くなりますよ😂

  • ママち

    ママち

    やっぱり癖になってしまいますよね😭というかすでになってる…
    お布団で寝かせると、最初はアウアウ言って眠そうなので、眠るかな?!とトントンしたりして寝かそうとするのですが、一瞬寝落ちしてすぐ目覚めてギャーギャー泣き出して…諦めてしまいます😭
    諦めちゃだめですね〜😭

    • 5月7日
なみ

息子も娘も同じでしたよ。

いつまでだったかは、思い出せないのですが、半年頃には頻度も少なくなったと記憶してます。

赤ちゃんはとても柔軟なので、痺れることはないと思います。

みさこさんの肩や腰を思うと、切ないですが、1年後には懐かしい思いで&戻れない記憶(笑)になるので、肩を暖めたり、腰の隙間に一つクッションを入れたりして頑張ってくださいo(*≧∀≦)ノ

  • ママち

    ママち

    半年くらいまでだったんですね!
    まだまだ遠いですね〜😭でも確かにあっという間にこんな日は過ぎ去って、懐かしい思い出になるんでしょうね…切ない😭娘との貴重な時間と思って、頑張ってみます✨

    • 5月7日
1elmo5

うちも子も、生後2、3ヶ月そんな感じでした!
普通に、2、3時間寝てたりしてましたし、今なにも問題なく成長してます(笑)
未だに、体の上でしか寝ない時もありますが、5ヶ月手前からやっとベッドでも寝てくれるようになってきたんで、ママが大好きな
やなって思って諦めて寝かせてます!
いつまで続くかはわかりませんが、一緒に体を休めるつもりで気長にやってきましょう〜
回答になってなくて、すいません(´・ω・`)

  • ママち

    ママち

    問題なく成長されてるようで安心しました😊✨
    5ヶ月目ですね!あと3ヶ月もある〜😂でも抱っこするよりは楽なので、私も少しポジティブに考えるようにします❗️

    • 5月7日
ドレミファ♪

うちもそんな感じ寝てましたー
私もだっこより楽だしそのまんま
満腹中枢がしっかりしてきてからお腹一杯になったら寝る習慣がついて添い乳からの離脱で布団で寝るようになってくれました😁

  • ママち

    ママち

    なるほど、満腹中枢がしっかりしてくると、眠る習慣がつくんですね❗️
    確かにまだ吐くほど飲んで、眠らないことも多いので…
    早く眠れるようになってほしいです😫

    • 5月7日
祐ママ

今まさにお腹の上で寝ていますー。昼間どころか夜もお腹の上で寝かせてから、お布団に移動です💦

身動きがとれないし腰とお尻に体重が集中して辛いですが、気持ち良さそうに寝てるし、可愛い我が子なので我慢です❤️

みさこさんも一緒に頑張りましょう!

  • ママち

    ママち

    そうですよね…床に寝かせると起きちゃうっていうのもそうなんですが、なんせ寝てる姿が可愛いくて、長時間お腹の上で寝かせてしまうんですよね😭
    結構体には負担あるので、無理しないように頑張りましょう💪✨

    • 5月8日