
コメント

ジェームス
私も守山ですが、この前 産前産後の書類だしにいきましたが待機100人以上って言われましたよ😫
途中入園はほぼ不可能…と近所の方も言われたって言ってました。
いい加減にして欲しいです😤

退会ユーザー
実家は守山なのですが、待機が滋賀で一番多いらしいです。
私は隣の栗東なので守山よりはましですが待機60人強らしいです。
そして、現在待機中泣きそうになります。
2歳になっても無理なら仕事辞めようかと思ってます。
お金きつくなりますが、、、
私じゃないのですが、私の車の元担当者が守山に住んでて私とタメで結婚とか子どももタメなので、今向こうも育休中?戻ったのかなって感じなのですが、現担当が頼りなくて前の人に戻してほしいんだけど、フルタイムで正社員でも待機なの?戻ってこれないの?って聞くと、5月末ぐらいに復帰予定で保育園入れないからと、水口に引っ越してしまったらしいです。
-
ももみ
栗東も待機児童多いんですね。
同じ職場の人は、上の子が退園になるかも!と、5月復帰を前倒しにして、4月に入園させて、一足早く復帰したそうです。
守山は、待機でも上の子退園にはならないので、安心ですが、引っ越ししないといけないくらいなんて、もう最悪ですよね。- 5月7日

ビーデル
守山ではないですが一歳児は復帰される方多いから待機児童多いようです。
前倒しで0歳からだとましみたいですが。
湖南市、甲賀市はわりと保育園入りやすいです。
勤務先のある市町村でも保育園申し込みできますよ!
-
ももみ
東近江市も待たずに入れるそうです。
上の子と同じ保育園じゃないと送迎が大変なので(*_*)
同じ保育園に預けられない方もいるそうです。保育園のはしごほど大変なものはないですね~💦
持ち物や制服の用意とか混乱しそうですね~💦- 5月8日
-
ビーデル
保育園別々はキツいですよね!
保育園決まるといいですね😢- 5月8日
-
ももみ
結果が来るのが遅いので、タオルに名前つけたりスモックにワッペンつけたりと少しずつ準備してます。
待機になってもいいや~って、同じ保育園のママさん達は言ってます。
みんな復帰したら大変なのは、目に見えてるので(^_^;)- 5月8日
-
ビーデル
復帰したいのは山々ですが大変ですもんね😰
私は下が三才になったら社会復帰予定です!- 5月8日
-
ももみ
6人も女の子おられるんですね❤うらやましい❕
社会復帰目前になり、足がすくんでます。
上司も変わったし、人間関係もドロドロで新人だらけらしいので~💦- 5月8日
-
ビーデル
毎日騒がしいです(笑)
私も働いて外に出たいけど人間関係が煩わしいなぁって思うことが多々あり悩みどころなんです。- 5月8日
-
ももみ
どこの職場でも人間関係って、大変だと思います。
えっ!この人が!って、人が上司になり、仕事せずいつもため息ばっかりついてるそうなので、嫌になります。
スタッフの目標のように働いてた上司は、転勤になるし、ベテランはみんな辞めていく~💦- 5月8日
ももみ
上の子保育園預けられましたか???
私は、上の子が保育園通ってるので、点数は高いと思うのですが、保育士さんの数が少なくて、どんなんだろうって感じです。
小規模保育所建ちまくってますが、3歳からどうするの?って思います。
ジェームス
無理でしたㅇㅁㅇ;;
今年は45点以上あっても入れないお母さん達がいたとも聞きました。
47点以上じゃないと不可能らしいとも…
小規模って正直いりませんよね。
ほんと3歳から入れないから幼稚園に…とか言われそうです。
ももみ
そうなんですね!
47点以上って!
育休復帰のフルタイムで44点ですよね。
保育士か、在園児いる人しか入れませんね~💦
私は、点数高いのですが、保育園の先生がたくさんやめたので人出不足っぽいんですよね。
5月入園した0歳児は、1人でした。
もし、これ以上園児をとるなら、0歳じゃなくて、1歳児をとってあげたらいいのになぁと、思ったりもするんですけどね(^_^;)
ジェームス
もしかして若鮎ですかね?
もりの風、若鮎、小津は0歳児を2名取りなさい!と市役所から調達があったのは聞きましたよ!!
在園児がいる方でもフルタイムじゃないと厳しいですよね…
ももみ
そうですよ~❗
もりの風は、在園児いるお母さんに入りませんか?って、スカウトしたらしいです笑
まだ育休残ってたので断ったそうですが~💦
若鮎、今年人気だったらしく、希望が多かったそう。
食育力いれてて、先生若いし、のびのび保育してくれてます。