
コメント

💋
家が4DKですが、ご飯作ったり私がゆっくりしてる時は好きなようにさせてますからほぼ一緒の部屋にいません(笑)

エイヤ
子供から寝てても起きてても離れたことないです😂心配で…
-
あんみつ
回答ありがとうございます。
心配ですよね!急にうなったりするので側にいないと不安で😣- 5月7日

ひさぽよ
私は基本同じ部屋に居ます!
音に気を使ってると神経質な子になるよと言われてから音はあんまり気にしてません😁笑
-
あんみつ
回答ありがとうございます。
神経質な子…それは困りますね笑
家事の音も気にしなくて良さそうですね🤔- 5月7日

みわ30
日中は生活音がある状態で、夜は暗く静かな状態で寝かせると生活にメリハリが出来、リズムがつきやすくなると保健師さんから聞きました。
神経質になりすぎなくていいと思います。
-
あんみつ
回答ありがとうございます。
神経質すぎましたかね。
生活リズムつけたいので気にしないようにして見ます😆- 5月7日

ままん
起きてる時はいつも一緒の部屋に居ますよ〜(#^^#)
-
あんみつ
回答ありがとうございます。
一緒の部屋がやっぱり安心しますよね💓- 5月7日

マユ
まだ1ヶ月なら、泣いたりしたら行ける状態であれば、別の部屋に居ても良いかと思います。
寝返りとかするようになると、窒息とか、誤飲とかの心配が出てくるので、気をつけていました。
-
あんみつ
回答ありがとうございます。
確かに寝返りとか始まると目が離せないですね😥
気をつけます!- 5月7日
あんみつ
回答ありがとうございます。
そうなんですね!別部屋にいても大丈夫なんですね🙆
💋
危ないもの置いてないので野放し状態でしたが昨日姉の部屋の前の廊下に画鋲落ちてたらしくそれもぐもぐしてました😱
あんみつ
何事もなかったのでしょうか?
思わぬ事が起きると怖いですね😱
💋
いつもはないので気にせずでしたが口も切れておらず一安心でした😭💓