
ちょっと長いです💦が、よかったらアドバイスください🙇♀️✨まだ先なので…
ちょっと長いです💦が、よかったらアドバイスください🙇♀️✨
まだ先なのですが、子供が一歳半になる頃(今年の10月)に千葉から熊本へ行きます!
私の両親のふるさとがどちらも九州で、むこうの親戚に子供を会わせたいし、祖父母のお墓もあるのでお参りもしたいので行こうと思ってます☘️
私、旦那、子供、私の母と行きます。
新幹線、飛行機、レンタカーの3択から、私と旦那は今のところどちらもレンタカー希望です。
新幹線は、前に母が千葉から熊本まで利用したとき、とても大変だったそうなので無しです😩
飛行機とレンタカーで悩みますが、子供が騒いでしまった時でも誰にも気を遣わず、迷惑にもならないし、どこか寄りたい時でも気軽に寄れるからいいなと思ってます!!
同じ千葉に住む親戚が、数年前、車で熊本まで行って帰って来ているので話を聞きましたが、休憩を挟みながら余裕を持って考えたら丸1日くらいは移動になったそうです💦
飛行機だと、周りに迷惑をかけてしまわないかが一番心配で。。
楽だとは思いますが、寄りたいところに寄れないし、でもそれは仕方ないよねと思いつつ😵💦
皆さんならどちらにしますか???
まだ確定ではありませんが、予定では10/1〜/5です!
値段は
飛行機は会社によってバラバラですが、レンタカーは、まだ予約できる期間ではないので、もう少ししないと値段などはわからないです!
少しでも安く済ませるなら飛行機ですが
利便性が良いのはレンタカー。
とっても悩みます!!!
また、子供のご飯も気になっていて
一歳半でベビーフードはちょっとかわいそうですよね?😭
もう取り分けで食べているのでベビーフードはあまりあげていませんが、親戚宅へ行った時に、多分親戚がご飯用意してくれるんです😊
が、むこうも子供もいるし、虫歯も気になるので、取り分けるのが、、と💦
私が神経質過ぎなのかもですが、普段は料理から、味付けする前に子供の分をわけてます!箸も別にしています!
でも親戚は結構ズボラなので、同じ箸で調理して味付けして盛り付けすると思うんです😅
私が手伝いながら子供の分を作れば、、とも思いますが
おもてなしが好きな親戚なので、いいよ!やるよ!
となるんじゃないかなぁと💦💦💦
外食の時は子供に合ったメニューを選んであげたり、自分たちのを取り分けたらいいと思うのですが、親戚宅で食べる時に心配です。
一歳半にもなれば味付けが一緒でもいいのでしょうか?!濃くないですか?
まだまだ、虫歯には気をつけた方がいいですのね??
まとまらない文章で長いですが
アドバイスやご体験談、よろしくお願いします✨✨✨🙇♀️
- m@(3歳3ヶ月, 3歳3ヶ月, 4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

なな
今回のゴールデンウィークに愛知から福岡まで車にで移動しました。
夜中走って休憩挟んで11時間程でした。
運転交代出来る状況なら車でも良いと思います。
2歳の子がいますが、車ではあまり寝られず途中からギャン泣きで大変でしたよ…💦
飛行機はその距離なら2時間弱でしょうし、向こうでレンタカー借りても良いのかなーと思いました😊
期間も5日間なので行き帰りで1日ずつ使うこと考えると飛行機の方がいいのかなあと🤔
食事に関しては、うちの子は一歳過ぎから大人と同じ味付けですが、なんの問題もなく成長しています。
気になるようでしたらお湯とかで薄めるとかされてみては??
万が一作って貰った料理が食べられないものだった時を考えて、私ならベビーフードとホットケーキミックスくらい持っていきます😆!

ぺぇ
いま愛知に住んでて 実家は九州です😊💡
旦那と2人の時はずーっと車で帰ってましたが
めちゃキツィです😂笑 長いです😂
話に聞いてるように
丸1日みてたほうが良いですね💦
飛行機は機嫌などどうなるかわからないし
心配ですよね😭
ちなみにフェリーって考えてないですか??
GW使ったフェリーは神戸~新門司で
大人2、乳児1、普通車1 で片道¥33000程でした😊
個室だし寝てる間に着くので
とーっても楽です‼️
フェリー使ってしまったら車でずっと陸走してなんて帰れなくなりそうです😂
いろんなフェリーがあるので
見てみても良いかなぁと思います😊
ご飯の件...難しいですね💦
親戚の方がそんな感じだと言いづらいし😣
うちは離乳食もまだなので
よく知らないのにスミマセン💦が、
味付け一緒だと濃いのかなぁと思ってます🤔
まだ一緒のもの食べさせてないので~と
使ってない箸で取り分けたいですね‼️
長くなりました💦
-
m@
ありがとうございます!!!
- 5月7日

やや
北陸から実家のある熊本へよく帰りますが、いつも飛行機です!
丸一日車移動よりも、飛行機の方がいいいと思います(>_<)💦
初めてのおもちゃ、シール、お菓子など用意すれば2時間くらいなら大丈夫だと思いますよ✨
車で行きはいいとしても、帰りは疲れも相当のものと思います😢
食事も気にするなら大人と同じもの、味付けはあげてないと初めに伝えて、自分で用意するかうどんとか簡単なものでもいいかなぁと思いました!うちは一歳半では余程濃くないものは同じものを食べてました😊
虫歯菌も気になりますが、日々の歯磨きなどのケアのほうが大事だと小児歯科で教わりましたよ✨
-
m@
ありがとうございます😊
- 5月7日

ママ
私なら飛行機でいって現地でレンタカー借りるかなと思います。大人でもそんなに長時間車の中にいるのは疲れると思うので、小さい子なら尚更飽きて大変だと思います。大人が3人もいれば飛行機でも騒がせずなんとかなるかなと思いますよ。
食事は、一歳半くらい用のベビーフードもあるので、私だったらベビーフードにすると思います。まだ濃い味付けはよくないし、虫歯も3歳すぎまでは気をつけたほうがいいらしいですよ。あとはパンとかヨーグルト買っていって、うちの子パンが大好きでとかって誤魔化して取り分けはもらわないようにするとかですかね。
-
m@
ありがとうございます😊
- 5月7日
m@
詳しくありがとうございます✨
運転は、私も旦那も出来るので交代できます!
ですが、やっぱり飛行機ですかね😅✨
飛行機で行って、むこうだけレンタカーいいですよね!その案が出て、いいかもと思いました(o^^o)
ご飯についても参考になります!
薄めることも考えましたが、大丈夫そうですかね🤔
ベビーフードは念の為持っていこうと思いましたが、ホットケーキミックス!
いいですね✨✨✨
ありがとうございます😊✨
なな
交代出来るのであれば好きな時に止まれるのは車のメリットなので良いかもしれないです!
でも中国道はカーブが多く事故の名所なので結構大変でしたよ😂
向こうでレンタカーレンタルした事もありますが、チャイルドシートのレンタル代もかかるので割と料金はかかる気がします💦
うちはご飯とかも気にせずに大人ので取り分けちゃったりしてます😅
私がズボラなので(笑)
3ヶ月毎に歯医者連れて行ってますが虫歯ゼロですよ✨
ホットケーキミックスに野菜すりおろして混ぜたりすれば栄養も取れるし、簡単に作れてこぼさず食べられるし便利ですよ😊✨
まだ先のようですがどの手段を選んでもなかなか大変だと思うのでお気をつけて😊!
m@
ありがとうございます✨✨✨