
育休中の希望:認可外保育園に預けて復帰or1年休暇。遠方で手助けなし。早めの復帰or子どもとの時間重視、どちらが満足か悩む。
育休の期間について、会社にどのように希望を出すか迷っています。
2月に出産予定なので、0歳4月の復帰は無理です。そこで、半年後に認可外に預けて復帰(可能なら時短)し1歳4月の認可保育園入園を少しでも有利にするか、希望の保育園や認可外にこだわらず1年間休んでしまうか、の2択です。
予約ができる認可外の保育園があり、年度途中の復帰は可能です。実家は遠方、義両親は働いていて、手助けは期待できない状況です。少しでも条件のいい保育園を狙って早めの復帰の方がいいのか、2度とない時期なので目一杯子どもと過ごすのを優先した方がいいのか、初めてのことなので、後々どちらが満足するのかわからなくて…
- ちゃんりの(9歳)

skyg
こればっかりはちゃんりのさんが決めるしかないと思います(꒪⌓꒪)
私も産まれてから預けるのが不安になりましたが、この子の将来のことなどを考えると、仕事をしたほうがいい、一緒にいる時間はめいっぱい愛情注ごうと思ってます。
ちなみ今は認可と認可外共に申し込み中で、空き次第復帰というかたちです。

雪月花
私の地域はものすごい激戦区で、空き待ちで入れたらラッキーくらいの気持ちで申し込んでいたので…予約で確実に入れるとなると、逆に悩んでしまいますね(^-^;
前の方もおっしゃっていますが、ここはやはりご自身とご家族の気持ち次第かと。
ちなみにうちは、1歳2ヶ月になる4月で、認可外に運良く入れました。
運動量も増えて、家じゃ物足りなくなってきたようだったので、保育園で思いっきり遊べて、時期としてはちょうどよかったと思っています。
離れるのは不安ですが、子供は本当に毎日たくましく成長して帰ってきますよ。

きりんマメ
迷いますよね💦
私も同じ週数です
ウチは田舎なので激選区よりはまだマシだと余裕に考えてます(^^;;
とりあえず今月仕事が落ち着くので、市役所に聞きに行こうと思います
4月だと新年度でキリが良いし、申し込み(働く条件で優先順位はありますが)の流れも出来ていますし
ただ、2人目の時に未満児保育に1年入れようとしましたが、タイミングが悪く空きがないと💦
仕方なく一時保育でしのぎました
なのに、新しい入園児がチョイチョイと、あれ?って感じでした
市の保育園などでしたらこまめに市役所に足を運ばないと無理みたいでした
保育園は地域で全く違うとは思いますが、ちゃんりのさんの理想と現実が近い状況での仕事復帰したいですよね
私は3人目なので、保育園状況に合わせての復帰になってしまうと思います
コメント