
コメント

ゆかりン
ASD(心房中隔欠損)があるからといってうつ伏せしてても心臓には負担はかかりませんよ☺︎︎
嫌がって泣いたりした方が心臓には負担がかかります。
(先天性心疾患のこどものいる病院で看護師してました)
みておける間はうつ伏せでもいいと思います( ˊᵕˋ )
赤ちゃんはうつ伏せが落ち着くみたいです☺︎︎
ゆかりン
ASD(心房中隔欠損)があるからといってうつ伏せしてても心臓には負担はかかりませんよ☺︎︎
嫌がって泣いたりした方が心臓には負担がかかります。
(先天性心疾患のこどものいる病院で看護師してました)
みておける間はうつ伏せでもいいと思います( ˊᵕˋ )
赤ちゃんはうつ伏せが落ち着くみたいです☺︎︎
「うつぶせ寝」に関する質問
1歳3ヶ月おとこのこ 夜のおしっこ漏れについて なにかいい商品があったり対策があれば教えて欲しいです🙇♀️ 19:00頃に夕食 20:30頃に入浴 21:00過ぎに就寝 というルーティンでいま生活してもらっているのですが 夜中0…
2歳児、初めての目薬に苦戦です😭 抗菌目薬が処方されたのですが、初めてなのでやはりかなり嫌がり…💦 1日4回なので必ず寝てる時に点眼できる訳でもないし、寝方が基本うつぶせ寝なので寝てる時にさすの難しく…。 目を瞑…
娘が1歳過ぎてからお腹の上で寝るようになって、最近はお腹の上に乗らずに寝れる時も増えてきました。 私自身はうつぶせ寝が好きで、最近はうつぶせで寝て、夜中娘が近づいてきたら仰向けになってお腹にウェルカムしてる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます(;_;)
泣いたりするとやはり心臓に負担になりますよね、、
普段そんなに泣かない子なのですが、人見知り始まってよく泣くようになってしまったのでちょっと心配です(;_;)
うつぶせ寝に関しては、無理に直さず、窒息しないよう注意しながら様子見ていきます。
ありがとうございました☺︎