コメント
ゆかりン
ASD(心房中隔欠損)があるからといってうつ伏せしてても心臓には負担はかかりませんよ☺︎︎
嫌がって泣いたりした方が心臓には負担がかかります。
(先天性心疾患のこどものいる病院で看護師してました)
みておける間はうつ伏せでもいいと思います( ˊᵕˋ )
赤ちゃんはうつ伏せが落ち着くみたいです☺︎︎
ゆかりン
ASD(心房中隔欠損)があるからといってうつ伏せしてても心臓には負担はかかりませんよ☺︎︎
嫌がって泣いたりした方が心臓には負担がかかります。
(先天性心疾患のこどものいる病院で看護師してました)
みておける間はうつ伏せでもいいと思います( ˊᵕˋ )
赤ちゃんはうつ伏せが落ち着くみたいです☺︎︎
「うつぶせ寝」に関する質問
子供の寝顔ってなんであんなにも可愛いのでしょうね🥹 現在1歳半、丸くて小さくて愛おしすぎる🥹 うつぶせ寝が好きみたいだけど今日は久しぶりにバンザイ寝でした🥹💖 腕の短さが際立って愛くるしい🥹
地味に困ってます教えてください…! 2ヶ月の子なんですが 顔に何かが触れるのが嫌なのか 抱っこ紐などで寝かして顔が私の体に触れると 顔をブンブンして起きてしまいます。 相当眠い時は大丈夫なんですが大抵起きてきま…
10ヶ月なのに未だに一人で寝れないし2〜3時間で起きる。周りの月齢近い子は夜通し寝てる。うつぶせ寝が好きだけど足をもぞもぞして起きちゃうからいつも腕枕で固定して寝てる。体重がずっと成長曲線ギリギリ。なんで?育…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます(;_;)
泣いたりするとやはり心臓に負担になりますよね、、
普段そんなに泣かない子なのですが、人見知り始まってよく泣くようになってしまったのでちょっと心配です(;_;)
うつぶせ寝に関しては、無理に直さず、窒息しないよう注意しながら様子見ていきます。
ありがとうございました☺︎