
コメント

まぁ
慣らしは発熱を防ぐものではないので、ゼロ歳の子をたった2週間の慣らししかしないんじゃそんなもんですよ。
慣らしが短いと後から体調不良になる子が多いらしく、お母さん結局休む羽目になるんですよね〜と先生が言ってました。
うちは転園で、発熱はまだないですが、去年は有給なくなってインフルにもなったから、全部で30日近く休みましたよ😅

ゆずきち
最初はそんなもんです
でもそれがどんどん免疫がついてきて風邪をひかなくなります
1ヶ月はそんなことが続いたような気がしますが今だけの辛抱かもしれないです😭
-
すけろく
ゆずきちさんのお子さんは1ヶ月程で落ち着いたのですね。
今だけとは思うのですが、、
精神的にまいってしまい娘の前で泣いてしまいました。
うちの子も1ヶ月程で落ち着けばいいですが…(>_<)- 5月7日

あーい
そんなもんですょ💦
去年の4月から通わせてますが…
通えたのも数えた方が早くて
風邪、治るの繰り返しでした💦
入院もしたりでほとんど通えませんでした😢
仕事いってもお迎えコールなる💦
去年に比べたら熱があまり出なくて通えてますが、
ずっと風邪ひいてます💦😏
-
すけろく
そんなもんなんですね。
頭ではわかっているんですか気持ちが付いて来ず、職場に電話するのがツラくて…
うちも4月あたまからずっと鼻水垂れてます(>_<)- 5月7日

みりママ
分かりますー(*_*)私は20日から復帰して1日しかまともに仕事行けてないです。遅刻、欠席、早退ばかりで職場に申し訳ない…GWでやっと熱が下がったと思ったらまた今日発熱。。もう精神的にやられました…
-
すけろく
そうなんですよね( ; ; )
職場にも申し訳ない気持ちもあり、娘の事も心配になりつつ「今日もか…」と思ってしまう自分も嫌だし…
うちもGWはどこにも出掛けずに家にいたのに今日熱ってどういう事ーと涙が出てきます( ; ; )- 5月7日

ぷりんけつ☆ぷりんけつ
慣らし3週間して仕事復帰するも、8日シフトある中、2回行って私が体壊して退職になりました😂笑
娘も、機嫌よく行ってたかと思えば既に入院もしました笑
保育士さん曰くちゃんと気持ち的になれるのは夏頃。
病欠が少なくなるのは一年後
との事です😂
先輩ママさんもそれで職場に何しに来てるの?とから言われたわー!って言ってました😭
-
すけろく
退職💦💦
それは大変でしたね。
娘さんもぷりんけつさんも今は大丈夫でしょうか??
うちも一年後少なくなればいいですが。
イヤミを言われればまだ楽な気がしますが、職場がとても優しいのでそれがまた「今日は行きたい!けど行けない…」となるのがとても辛いです。
子どもはそんなものだというのは頭ではわかっているんですが気持ちが付いて来なくて…- 5月7日

退会ユーザー
息子は途中入園だったので、一時保育を利用して慣らしを1ヶ月近く設定してもらったけど
慣らしの時から病気になり、結局4回しか慣らし保育行けないまま復帰して
その後も数ヶ月は、熱や下痢で月半分しか通えてなかったです(^_^;)
春先はほとんど休まず行けたけど、また夏に向けて夏の感染症やら突発性発疹で休みました(´-ω-`)
途中までは旦那が夜勤で私もなんとか大量欠勤しなくてすみましたが
会社に電話する度にくじけそうになってました(T-T)
ちょうど1年すぎた頃から急に休まなくなって、無欠席の月が多くなりました(^-^)
-
すけろく
やはり1年は仕方ないんですね。
うちの主人は夜勤があっても子どものお世話はしてくれないので羨ましいです。
子どもの風邪が治らないのと私もずっと風邪が治らないので(よくなってもまた子どもの風邪もらう)精神的にまいってました。
会社に電話するのも気が引けますよね。- 5月7日

キズナ
こんにちは!
途中入園で業者から慣らし保育開始です。
今日は30分一緒に保育園に居て、明日・明後日は1時間の内30分一緒に居て30分離れて、明明後日はお昼ご飯まで1人で居るってシステムで、何もなければその後からフルタイムでの預けになります( -д-)
今の所何も変化は無いですが、みんなのコメントみてたら不安だ(。・´д`・。)
帰ってきて手足はしっかり拭きましたが(笑)
-
キズナ
業者じゃなくて、今日からですΣ( ゚Д゚)
- 5月7日
-
すけろく
うちの子は保育園行くまでお熱は一度も出た事ありませんでした💦
そして保育園から帰ったら必ず手足は洗っていましたが、そもそも園で色んなところを色んな子がベロベロしてるところにいるんですもん、そりゃうつりますよね〜。
キズナさんのお子さんも保育園に慣れるといいですね😊- 5月7日
-
キズナ
うちも1度も熱出た事無いし、産まれてずっと家に居たわけではなくウロウロしてたから何かしら免疫が付いてると思い込んでますが、保育園菌は強いのですね( ω-、)- 5月7日
-
すけろく
あちも1ヶ月健診後は外に連れ回していましたけどね😅
ご武運を祈ります🤙🏻- 5月7日
すけろく
発熱を防ぐ為という意味ではなく、保育園に慣れた意味がないという事です。
他の保育園はわかりませんが、クラスでうちが唯一、8日間フルで慣らし保育しました。
まぁ
いや、慣らしがあってもなくても保育園は菌の温床ですから、発熱は当たり前ですよ。
クラスで唯一とかどうでもよくて、慣らしが短い方が体調崩す子が多いと言ったんです。
ひどいと親の都合で2日しか慣らしできないっていう子もいて、さすがにそれは可哀想だと思いました。
ちなみにうちは去年45日間慣らししましたが、それでも年間30日お休みです。
今年は少ないけどそれでも月1お休みするかな〜程度。
会社の先輩も、4歳ぐらいからお休み減ってきたと言ってましたから、そんなもんですよ。
そうやって免疫つけていくんですから仕方のないことです。
すけろく
早く、お休みは月1程度に免疫つけてほしいです。
コメントありがとうございます。