ゆかい921
様子見で大丈夫です🙆
あすか
私も猫に噛まれて、だいぶ深く傷を負ったのですが、犬に比べて猫の方が菌が多く、私も噛まれた日は絆創膏貼ってしてたのですが、次の日の昼からパンパンに腫れてきて、そこから約1週間ほど毎日病院に通って傷口を塞がないようにして菌を出してました...。まだ部屋だけで飼ってる猫だったのでマシなようですが、外にも出してる猫なら、もっと危険みたいです。。
Hanna19
絶対ではないですが、狂犬病を含め4〜5くらい感染症にかかりやすい病気がありますので、病院に行って損はないと思います!
来依
動物看護師やってましたが
犬と違って猫に噛まれたら高確率で腫れました(;▽;)
2ヶ月ですし私なら病院連れていきます!
-
来依
2歳の打ち間違いです(;▽;)
- 5月7日
ゆきな
猫も噛まれたりして猫ひっかき病などに感染したら大変なので念の為病院を受診されたほうがいいと思いますよ😣
杏
狂犬病予防はないですが、猫の混合ワクチンはありますよ。猫から人へ移る病気もあります😓心配であれば噛まれた後に破傷風予防の注射を打ったりもします。(私も打ったことがあります)
みみ
腫れてはないですか?😭結構噛まれているのであれば、病院で消毒してもらうか念のため診てもらってもいいと思います😅
私は仕事で猫にひどく噛まれた時は、病院で消毒してもらいワクチンを打たれました。何の病気のワクチンだったかは忘れてしまいましたが‥
-
みみ
破傷風のワクチンです!思い出しました!
- 5月7日
suzu
傷ができるほどでしたら、私なら病院にいきます。まだお子さんも2ヶ月ですし、何もなくても行かないで後悔すりよりいいかと思います!
みなみ
傷口が深いのであれば
病院に連れてってあげてください。
傷口から菌が入り腫れてしまったり
する可能性もあります。
私も家で猫を飼っております
(完全室内飼いワクチン済ですが)
主人が興奮した猫に噛まれてしまい
点滴を打ったことがありますので…
なちゃ
私の身内、そして友達も
猫とじゃれて出来たちょっとした傷で
化膿してましたよ(T ^ T)
表面だけ消毒しても
歯や爪にはかなりの菌があると
聞きました(−_−;)
身内の場合は化膿した場所が
それが転移?と言うんですかね、
指先を怪我したのに、脇の下で化膿して
切開して治療しました。怖いので
赤ちゃんなら私は迷わず病院行きます!
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
病院出みてもらった方がいいですよ!
猫に噛まれて放置していて腫れると、病院で膿を出してってやらないといけなくなります!
麻酔なしで、傷口開かれて膿出されてってやるのでめっちゃくちゃ痛いですよ。
ゴーヤ
まとめてのお返事申し訳ありません🙏
みなさんコメントありがとうございました😭🙏
やはり心配なので予約がいらない病院へ飛び込みで朝に行ってきましたが腫れもなく熱もないし大丈夫だろうということで様子見することになりました😭😭
皆さんからのコメント読んでたら油断できないなと心配なので、今後の様子しっかりと変化など見逃さないように過ごそうと思います🙏
本当にありがとうございました😭
コメント