
父親との共同生活でイライラしています。音や光に敏感で熟睡できず、ストレスを感じています。話したくないけど、どうしたらいいかわかりません。
実家に里帰り中です。
父親にイライラしてしょうがないです。どうすればいいでしょうか…。和室でふすまを挟んで隣の部屋で寝てるので全ての音が丸聞こえです。朝からガタガタガタガタこっちは寝てるのに何も気にせず音を立てて、こっちは何度も夜中トイレや寝返りで目が覚めて熟睡できないのに、おかまいなしです。元々音や光に敏感で寝ててもすぐ起きる体質で、妊娠中という事もあってか余計敏感でもう本当にイライラが収まりません。
里帰りさせてもらってる身分だし、うちにとっては初孫なので父親が楽しみにしてるのも分かっています。なので出来るだけ八つ当たりはしないように自分の中でイライラを抑えようとしてるんですが、ほんと日中も顔も見たくないほどイライラしてしょうがないんです…喋りたくもないのに喋りかけられてイライラしたり…妊娠中だからなんですかね?😓 ほんとストレスで赤ちゃんにもすごい悪影響な気がします…どうする事も出来ないんでしょうか…もう父親と話したくもないし、イライラしすぎて涙が出てくるほどです…
- もも(6歳)
コメント

あやみん
わたしもありました💦
でもお父さんにとりたえず正直に言いました!笑
しかたないことだとはおもうし
気ぃ悪くするかもしれんけど
妊娠中ってなんかやたらとイライラするんやん。
って…笑
あとはその理由を…
やばいときは
お母さんに話聞いてもらうだけでも
楽になりました!!
多分時間にしか解決できない問題だと思います!!
わたしもほんっとめちゃくちゃイライラしてましたから!

マルマルモリモリ
とりあえず、なるべく静かにしてほしいと伝えて、夜中に自分が起きたときに同じようにお父さんが寝てる隣の部屋でドタバタしてみましょう!(笑)
お父さんは気にならないタイプの方なら効果ないですが😱
-
もも
前までは寝てる時にいきなりふすま開けて入ってきたりしてて、隣の部屋は電気ついてるのでいきなり顔に明るい光が当たったりその入ってくる音で目が覚めてイライラしてたので入ってくんなって言ってそれは無くなったんですが、音がどうしても…
それいいですね笑 それでうるさいって言われたらお前もうるせーよって言い返してやります笑- 5月7日
-
マルマルモリモリ
あとは、お父さんの目の前でお腹の👶ちゃんに「じいじがうるさくて寝れないね〜」とか「お腹から出てきたらもっとうるさく感じるから可哀想だけど我慢しなきゃね〜」とか嫌味っぽく話しかけるのはどうでしょう?👍(笑)
孫を楽しみにしてるのであれば、ちょっとは変わってくれるかも😊(笑)- 5月7日
-
もも
何かしら方法を考えます笑
もう今はイライラしすぎて父親には子供あんまり抱っこさせたくないとまで思うので…お父さんの前で子供の話もあんまりしたくないんですよね😩ほんと関わってほしくないんです…それくらい父親に対してのストレスが…生まれてすぐなんか3時間おきに授乳でただでさえ寝れないのに隣でまた煩くされたらほんと頭おかしくなりそうです😭笑- 5月7日

ちゅけ
それはいけないですね!苛々すると、お腹の赤ちゃんに影響あります。
心配したり、苛々すると、お腹で苦しみます。自身、それを知ったのが出産前だったのですが、心拍を計測してる時に、わたしが嫌でも色々思い出し無意識に苛々や不安になったとき、明らかに心拍が変わりました。どう変わったか、忘れましたが、確か、脈拍が変わりました。血圧が変わるのが影響するのかわかりませんが、楽しくいきましょう!!苛々したら、散歩して、大きくなぁれ〇〇ちゃんと声をかけて応援してあげてください
-
もも
やっぱりそうですよね…
実家にお世話になってるので出来るだけ我慢しようと思うんですけど赤ちゃんに申し訳なくて…イライラする度にお腹に手を当ててごめんねとは言ってるんですけど😭😭
ずっと家にいるので気分転換もかねて散歩いこうと思います!ありがとうございます!- 5月7日
-
ちゅけ
もしかして、旦那さんのご実家ですか??、
母親の修行だと思います。無になるですよ。
とことん、赤ちゃんと会話してください。パパの側でも、話しかけてあげてください。
パパの支えは、全面的でないと結果的に必ず子供に影響出ます。
特に夜中の睡眠は、赤ちゃんに大事です。いびきや携帯アプリは、赤ちゃんの脳波によくないのは明らかです。
もう子供ではいられなくなるので、ゲームルールをつくってください。- 5月9日
もも
母親にはしょっちゅう愚痴ってます笑
お父さんにも言いたいんですけど、言い出したらもう止まらない気がするし、顔も見たくないんですよね😭
今はしょうがないんですよね…
しょうがないって分かってはいるんですけど、もうイライラがすごくて赤ちゃんに申し訳ないくらいです😭😭
あやみん
ストレスダメだーって思ってると余計
しんどくなりすよ!!笑
なんやかんやわたしは
実家でも旦那にも
イライラすること多すぎて
やばかったけど赤ちゃんには
なんの影響も今のところはありません!!
何にもなさすぎて怖いくらいです!笑
今後の性格に影響出たらどうしようですが…笑
もも
イライラすると全てに腹が立ってくるんですけど、あんまり考えすぎないようにするべきですね😭
私も影響ないといいです…こんなイライラしてるせいですごい正確になってたらどうしようって不安です😭笑
旦那がすごいおっとりした感じなので旦那に似てくれることを願います笑
あやみん
わかります!!
何もかもまじですぐカチンってなります!w
でもうちは時間が解決してくれる…
っていろいろ乗り越えました!笑
考えすぎるとマタニティーブルーとか
うつとかなりそうやなぁーって思ったので…笑
同じくうちの旦那もかなりのうざいくらいおっとり性格なのでどうなるかですが
今は7ヶ月ですが
もうわたし似な気がしてます😂
もも
妊娠中ってなんでこんなにイライラするんですかね😂😂
もうほんと父親だけがストレスです…
こんなにイライラするのも今だけだって自分を落ち着かせます!笑
うちも女の子予定なんで私に似た女の子だったら相当育てるのに苦労するだろうなと😅どうか旦那に似てほしいです笑
あやみん
遅くなってすみません!!
うちは妊娠してなくても
割と怒りっぽいのですが
倍以上イライラやばかったですよ!!
同じ悩みですね!!笑
絶対うちに似たらまじで
言葉話せるようになったら
毎日喧嘩してそうです!笑