
妊娠して旦那の顔を見るのが嫌になりました😭体を触られたり、近寄るだけ…
妊娠して旦那の顔を見るのが嫌になりました😭
体を触られたり、近寄るだけだイライラします、妊娠中の生活の事などをまったく理解してなかったので教えたら、旦那は友達に『俺妊婦の事知ってます』アピールがウザすぎてイライラしました(笑)知ったかもするので本当にうんざりしてます。
嘘をついても罪悪感が無いのかこりずに嘘をつきます(泣)
義理母は旦那に甘くて、『私の息子は仕事が忙しいから』が口癖、息子の悪いところ分かってるのに注意せず、『理解してやってね大きな心で見てあげて』って😠
旦那も義理母も自分達の事しか頭にないのがストレスです。
正直離婚したいと考えてます、でも子供の事を考えたら…。
どうしたらいいでしょうか❓
- みほりん(6歳)
コメント

みるく
うちの旦那と義母の話かと思いました😳😳笑
私はATMと割り切りました😅

らび
妊娠中に情緒が不安定になることはよくあるみたいですし、気持ちも本当にわかりますが、子供が産まれたら旦那さんも心を新たにしてくれるかもしれませんよ😅!
子供が産まれても変わらないようなら考えるべきですね!
-
みほりん
お返事ありがとうございます😃
気持ちのバランスがみだれてるって自覚はあるんです😖
子供が産まれてからも何も旦那が変わらなかったら考えようと思います😃- 5月7日

ぷにぷに♡
わたしもそういう時期ありました。いない方が楽なのではないかと。でも子供が大きくなると少しずつ面倒もみてくれるようななり、やっと自覚が芽生えてきたのかな?という感じで落ち着きました。まだまだ旦那も子供ですが、今はいないよりはいいか、という感じです。笑 男はそういう自覚が芽生えるのは子供が産まれてからっていうのをきいたことがあります。
-
みほりん
お返事ありがとうございます😃
居ない方が楽って気持ちは今だけなら良いなぁーと思いました(笑)
子供が産まれて少しでも変わってくれたらと願うばかりです😃- 5月7日

ありまま
我が家も同じような境遇です!
義母も義祖父母も
とにかく旦那に甘い!
結婚して、出産を機にもっときちんと教育しろよってつくづく思いました。
なので、うちも
ATMと同じ感覚でないものとするように心がけています。
そうでないと、ストレスで子供に当たってしまいそうになることも多々。可哀想なので、ストレスはないようにしようと思ってはいます。
-
みほりん
お返事ありがとうございます😃
お気持ちめっちゃわかります(笑)いい大人なのに何で甘やかしてるの❓って思います。
今のうちに教育し直してほしいです
私もATMだと思うようにしたいと思います😃- 5月7日

Miiii
私の旦那もお義母さんも同じです!
息子が可愛くて仕方ないのです
一緒に居てィラィラしますよね
私は車の中でめっちゃ愚痴ります。
面と向かって言えない事を。。笑
離婚は子供が生まれてから自分1人で育てれる!!
って思うのなら考えてもぃいんじゃないですか。。
でも一番は子供がいつも笑顔でいれる環境を作ってあげてくたさい!
-
みほりん
お返事ありがとうございます😃
お気持ちめっちゃわかります😭親子の会話を聞くだけで無理です(笑)
義理母は色々とお金を出してくれるので利用するだけしょうかなと黒い心が出てくる自分がいます(笑)
第1は子供の事なので産まれてからも変わらなかったら考えようと思います😃- 5月7日
-
Miiii
そぅそぅ!
私もお義母さんは孫には甘いので
色々と買ってくれます‼笑
だから私は孫を大事にしてくれてるから色々と嫌な事がいっぱいあっても
我慢してます🎵
同居はしてないんですよね?- 5月7日
-
みほりん
同居はしてませんよ😃でもお産が近くなったら泊まりに来るって言ってるので今しかゆっくり出来ないんだと思ってます(笑)
- 5月7日
-
Miiii
私は同居してます。。
旦那の家の家政婦みたいな感じの扱いです。。
同居は絶対にしない方がぃいです。。
お産前に泊まりに。。
それはストレスですね💦
お産後は里帰りするのですか?- 5月7日
-
みほりん
そうなんですか😮お嫁さんを何だと思ってるんだって感じですね😠
旦那は将来同居を考えてるみたいなので拒否したいです、お産後は里帰りするつもりです😃でも義理母はいい顔をしないと思います、
自分が悪阻がひどくて実家に帰ってた時も『早く息子と暮らした方がいいよ、これからは3人で暮らすんだから、息子は寂しがってる』って何で私の事は頭に無いんだろうって不思議に思います。
Miiiiさんは里帰りされましたか❓- 5月7日
-
Miiii
本当に嫁を何だと思っているのか。。
同居は本当に拒否してくださいね!!
お義母さんがどぅ思うのかは
どうでもぃいです!!
お産後は体もですけど精神的にも疲れるので
里帰りしてゆっくり赤ちゃんとリラックスできる環境で過ごす事をオススメします!!
私は里帰りしてないです!!
まだ同居してなかったので家の近くに姉が住んでいたので
買い物とか色々と助けてもらいました❗- 5月7日
-
みほりん
同居と考えるだけで気分が悪くなります(笑)
義理母よりも自分の体と赤ちゃんの事を考えた方がいいですよね😃
私も妊娠が分かってから姉に色々とお世話になってます(笑)やっぱり身内の方が一緒に居て安心しますよね😆- 5月7日
みほりん
お返事ありがとうございます😃
同じような経験をされてる方がいてビックリしました😮
私もATMだと思うようにします(笑)