
コメント

いちこいちこ
5ヶ月の娘と2歳7ヶ月の息子を育ててます。
毎日イライラすること多いです!!
今は娘のおもちゃを息子が取り上げたり、娘の寝転んでる場所を占領しようとしたりするので、ちょこちょこ注意してます。
息子ももっとかまってほしいんだろうと思いますが、なかなかそうもしてあげられず…。
娘がもっと動けるようになったら、さらにひどくなるんだろうなと思うと憂鬱です。

𝚂𝚊𝚛𝚊
次男が3歳、長女が3ヶ月で
2歳差になります😊
うちは3人なので
2歳差よりも上2人に
イライラしてますよー!
男2人なのでバタバタ音はうるさいし
長女が寝てるのに次男の戦いごっこに
兄が本気で付き合い長女起きるし(笑)
ただ、女の子には
2人ともベロベロで優しいです🤣
叩くのは困りますね。。
やっぱりみんなが下の子に
構ってるのが分かってるのかな?
赤ちゃんだからどうしても
赤ちゃん優先になりますもんね💦
私は毎日それぞれの子に
長男がいない時は次男に
次男がいない時は長男に
「◯◯が一番だーいすき!」
とか言ってます(笑)

ゆき
1歳8ヶ月差です‼︎
我が家もおもちゃの取り合いしたりお母さんの取り合いしたり叩いたりで大変です😂
仕方ないことなので、おもちゃ取っちゃうなら違うの渡すように言っています‼︎
そしたら違うの持って来てくれます‼︎
そのおもちゃを気にいるか気に入らないかは別問題ですが💦
叩いた時は「叩かないで」とお願いしますが、赤ちゃん帰りもあるのでなかなか難しいです💦
すみませんアドバイスにもならなくて💦

退会ユーザー
うちも1歳8ヶ月差です😊
妹に優しくしてると思ったらおもちゃ取ったり、足で押したりしてるので妹は泣かされること多いです💦その都度注意はしますがなかなか難しいです😫兄も妹にいつでも優しくしてあげられるほどの月齢ではないので仕方ないとは思いますが、イライラしてしまいます😱共感しかできずすみません💦
いちこいちこ
なにもアドバイスできずにすみません😭
息子に注意することが増えてる分、息子がべったり甘えられる時間をできるだけ多くとるようにはしてます。
効果があるのかは微妙ですが…。