
コメント

ささなべ
私は前夜の寝るときの態度や夜中に何回起きたか、寝相の悪さやその寝相の悪さが可愛いなど書いてます!

はる
何時にミルク又は母乳あげたかと
体温。特になにもなければ。かわりなしとか本日もよろしくお願いしますとかでかいてました
あとは、なになにができるようになりましたとかですかね
-
れも
ミルクや食事の時間と内容、体温などは毎回書かなければいけなくて書いてます
自由記入欄が埋めれなくて…
かわりなし、とかでもいいんですね!- 5月6日
-
はる
わたしは、かわりなしとかで書いてました❗
- 5月6日

さらい
どんなことして夜遊んだかと、、
夜泣きしたとかしないとか、、しっかりごはん食べたとか、、
-
れも
なるほどー、参考になります!
食事の内容は書く所があるんですが…食べ具合などを書くのはいいかもしれませんね!- 5月6日

なつやすみ
うちも毎日書くのですが
今日も絶好調です!
ばっかりでした(笑)
あとはうんちがでてないとか
書いたくらいです。
もう2歳になりましたが
何かができるようになったとか
お話できるようになったとか
ネタが増えていきます。
特にないときは特に変わりありませんで良いと思います☺
-
れも
私も今日も元気です、とかばっかりになっちゃいそうで…
皆さんどんな事書いてるのかなー、と、気になり質問させてもらいました!
特にありませんとかでもいいんですね!- 5月6日

ちゃむ
保育士です!
おうちでどんなことして遊んだとか、お休みは○○○へお買い物へ行きました!とか、食事の面ではどうだったとか、同じことの繰り返しでも、ちょっとした変化がある時の様子など、本当に些細なことでもいいので書いてもらえるといいと思います!
お母さんとのコミュニケーションのきっかけにもなるので、本当に些細なことでいいですよ☺️
-
れも
こんな些細なこと書いても…ってなっちゃってなかなか筆が進まず…
些細な事でもいいんですね!- 5月6日
-
ちゃむ
本当に些細なことでいいです!
~していたときにニッコリ笑いました!とか(笑)
どうでもいいことでもいいので、「変わりないです」と書かれるよりは、お子さんの様子が知れると担任としても嬉しくなります☺️💓- 5月6日

退会ユーザー
保育系の仕事してます。
あるお母さんは
夜ご飯は何を食べて何が美味しかったみたいです、とか。
何で遊びました。でかけました。誰とお風呂はいってどンな様子だったか。
とりあえず事細かく、しかもお母さんの手書きの絵もついてきます
-
れも
イラストかけるママさんすごいなーとおもいます、絵心なくて…
ご飯のこととかお風呂のこととかですね!参考になります!- 5月6日

あんころもち
保育士やってます!
かけるときでいいと思いますが、担任の保育士さんに言われますか?!
私だったら、忙しいのか、特に何もなかったんだなー!って思う程度です😊
-
れも
かける時でいいんですか??
空欄で出したこと無いんで言われたことはないですが、なんだか気まずくて…- 5月6日
-
あんころもち
全然大丈夫と思いますよ😊他の方も言われている通り、連絡も兼ねていますが、主に 育児日記みたいな感じで書いてもらえたらって感じですよ😊保育士個人の意見ですが!
赤ちゃんの場合、病気とかなったとき見返せるように細かい便の状態だったり、休日の午睡の時間なんかは、書いてもらってると保育士も安心できる。といったくらいでしょうか😊まだ5月ですしね!これからいろんな出来事が増えたり おしゃべりし出したり、いろんな表情を見せてくれる赤ちゃんの事を書きたくなると思います💓- 5月6日

まーむ
特に無かったら空欄のままだしてました。朝からそんなの書くヒマないよーといつも思っていました!!三歳クラスになって無くなったからめっちゃ楽です!!
-
れも
空欄ありなんですね!
私も朝忙しいんで、夜にある程度書いてしまって朝書き加えることがあれば書き足す程度です
うちの保育園も3歳から出席ノートだけなのですが、、3歳まで長い…笑- 5月6日
-
まーむ
私も最初はまじめに書いていたんですが、双子の子を持つお母さんに「ノートは2人同じことかくの?」と聞いたら、「一度も書いたことない!!」と言われて、それありなのーー???ってなりました!!だから、そういうお母さんもいるんだなって思って、まじめに書くの馬鹿みたいだなぁって😵もともとズボラな性格なので、私はその方法を選びました!!
- 5月6日

ベビーラブ
こんな仕草がかわいかった、とか
こんな絵本読んだら喜んでた、とか
細かいこと書いてます

みどり
その日にどんな風に遊んだか、こんな事出来る言えるようになったとか、連絡帳というより育児日記的な感覚で書いてます!

♡ゆずゆず♡
うちは次女の場合は朝の機嫌書いてます😅長女は空欄かお願いしますって書いてます😅私的には熱測るのが大変です😭

退会ユーザー
体調以外のことしかほぼ書いてません💦
こんなことができた。
最近のブーム。
何を食べて喜んだ。
この食べ物は嫌いみたい。
とか。
他人からしたらしょーもないことです。
先生への連絡と思わず、育児日記と思ってはどうですか?
今は面倒なだけかもしれませんが、数年後読み返すと懐かしくて楽しいですよ。

退会ユーザー
うちは何時に寝て何時に起きた時間だとかうちはたまにけいれん起こしたりするから何時何分にけいれん何分起きたとか、休みの日だとお天気良かったからお散歩行きました~とか書いてますよ😃

断捨離
私も、書く時手が止まり、大抵息子が私を呼び始め、走り書きしてます。
体調悪い部分とか、いつもより寝れてないかもとか、割と悪いニュースを真っ先に事実として書いてます。
保育園につながることですので。
後はささいなことでも感謝の気持ちを伝えてます。
れも
なるほど!寝相の事などもかいてるんですねー
うちの子も寝相悪いです笑
すぐ布団剥がしてどっかいっちゃいますよね笑
ささなべ
気が付いたら変なとこにいるのが多いです😂
あとは子供について何をどうしたらいいのかっていう悩みなども書いて質問しています!