
離乳食中期の野菜や炭水化物、タンパク質のストック内容を教えてください。野菜類は多すぎるでしょうか?毎週の負担になっています。
離乳食中期で一週間分冷凍ストックされてる方に伺いたいです。
野菜類は何をストックされてますか?あと、何グラムずつですか?
私は明日の月曜からの分で、小松菜、ほうれん草、キャベツ、白菜、大根、玉ねぎ、にんじん、スナップえんどう、かぼちゃ、レタス、そら豆、バナナ、りんご、イチゴです。
ちなみに炭水化物は、7倍粥、パン粥、さつまいも、じゃがいもです。
タンパク質は、ささみ、しらす、納豆です。
昆布だしと野菜スープも冷凍ストックしてます。
野菜類は作りすぎでしょうか?正直、毎週毎週苦痛です(笑)
- みーころ(7歳)
コメント

キャスケット
そんなに沢山作ってるなんて凄いです(^^)‼︎
私は野菜はまとめてみじん切りして野菜スープみたいにしてストックしてますよ(^^)
それをそのまま食べることもありますがミルクスープにしたりあんかけ風にしたり、ささみなど色々足しながらリメイクレシピで作ってます(>_<)
ほうれん草、人参、じゃがいもは使い回ししやすいので別でストック作ってます(^^)
バナナやイチゴはその都度してます♫

A
私は単品で保存するよりも、混ぜたものをよく冷凍保存してます!
単品は何個かです😲😲
例えば、今冷凍保存してるのは
野菜ミックス(人参玉葱キャベツ)
トマトスープ(トマト缶玉ねぎ鶏ひき肉)
ジャーマンポテト(じゃがいもツナ玉ねぎ)
お粥
鮭
納豆
小松菜ほうれん草
野菜うどん(人参玉葱うどん)
バナナ
などです!!
魚やお肉は単品で保存してます!
うちは1週間分と決めずに適当に作って、50mlと15mlの容器に入れて保存してます!
味付けは食べる前レンチンするときにしょうゆちょっと入れたり、すこーしコンソメ入れたり適当です笑
離乳食作り大変ですよね😂
私はインスタで、毎日細かく離乳食載せてる人沢山いるのでその方達参考にして楽な方法見つけてます😲💗
-
みーころ
返信ありがとうございます。
私、料理が下手くそでmさんみたいに上手に混ぜたものを保存できません。本当に凄いですね!!- 5月6日
-
A
私もうまくないです😓
手作り離乳食ってアプリ見てよくレシピ考えてます!o(・x・)/
あとうちはオートミールよく使います!便利だし栄養もあるので😊
あとは野菜とトマトスープ、お粥混ぜて卵乗せてオムライス風にしたり、単品で保存しているやつを食べるときに混ぜてあげたりして毎日変えてあげてます😅😅- 5月6日
-
みーころ
返信ありがとうございます。
混ぜたものをストックして、それだけに味付けしたり、別な野菜を加えたり肉や魚を加えたりされてるのですね。オートミール、まだ食べさせてないので早く試してみようと思います。単品でストックするよりまだ時間も短縮出来そうですね。- 5月6日
-
A
味付けもベビーフードのあんかけとかコンポタなどに頼ったりもしてます🙌🏻🙌🏻😊
- 5月6日
-
みーころ
返信ありがとうございます。
とっても参考になります。- 5月6日
-
みーころ
度々ごめんなさい。 混ぜたもののストックは、何グラムずつ50mlに冷凍ストックされてるんですか? そして、一回量は何グラム食べさせる感じになるのでしょうか?私も来週のストック分から混ぜたものにしてみようと思いまして・・・
- 5月6日
-
A
私は50mlのやつ入る分だけ入れて、食べさせるときもそれ一個分あげてますよ!😂
物にもよりますが大体30〜50gです(´・∀・`)
後は足りなかったり、水分足りなければ足す感じです!
はかりありますか?
うちははかりあるので、保存する時は適当で食べさせる前にはかってます!- 5月7日
-
みーころ
お忙しい中、返信ありがとうございます。
計りはあります。私も、mさんみたいな感じで来週分からやってみたいと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m- 5月7日

ママリ
野菜いっぱい、すごいです!
今日作っていたのは、
サヤエンドウ、新玉ねぎ、人参、なす、大根でスープ作って、刻んだものを冷凍してます。
あとは葉物やフルーツを買って、足したりしようかなと思ってました😅
炭水化物は、お粥メインで食パンもたまに
タンパク質は、ツナ、しらす、豆腐、卵
大したことないですね💦
肉の調理が苦手で、同じものばかりなりがちです、
悩んでます😅
-
みーころ
返信ありがとうございます。
スープを作って刻んだものを冷凍というのは、野菜を柔らかく茹でたのを取り出してみじん切りにしてからまたスープに戻して、スープと一緒に保存するということですか?- 5月6日
-
ママリ
鰹と昆布の出汁と一緒に野菜を茹でて、野菜だけ取り出して、さいの目に切ってます😊
製氷容器に刻んだ野菜を入れて少しスープを足して凍らせたり、別容器にスープだけいれて凍らせたりしてます。
初めから細かく刻んで茹でると美味しくないので、大き目に切って茹でるのが好きです。- 5月6日
-
ママリ
ちなみにシャトルシェフって保温調理鍋を使ってます。時短テクです😁
火にかける時間は5分〜10分程度であとは保温調理で放置しとけば勝手に柔らかくなるので重宝してます。- 5月6日
-
みーころ
素敵な情報感謝します。すぐ調べます!!
- 5月6日
みーころ
返信ありがとうございます。
料理が下手くそで、とりあえず別々作ってメニューも考えて、7倍粥に混ぜたり、野菜3、4種類混ぜて和え物にしたりミルクスープにしたりしてます。マーブルさんの、野菜スープみたいにしてストックとはどういう事ですか? 私に、何かもっと楽出来るストックのやり方を教えて下さい。
キャスケット
私は今は玉ねぎ、人参、キャベツ、大根をまとめて野菜スープみたいに柔らかく煮てそのままストックしてますよ(^^)
それに違う野菜混ぜてみたり魚、お肉を足したりしてます♫
ささみは刻んで昆布出汁でとろみつけてストックすると使い回ししやすいです(^^)
みーころ
返信ありがとうございます。
野菜スープの中身は毎週変える感じですか? 野菜スープを解凍して、肉か魚混ぜたり、他のストック野菜混ぜたりってことですかね? 度々すみません。