家族・旦那 1歳7ヶ月と3ヶ月の年子の子供が居ます。このくらいの月齢の子供たちがい… 1歳7ヶ月と3ヶ月の年子の子供が居ます。 このくらいの月齢の子供たちがいて離婚された方 おられますか? ちなみに母親はおらず、父親と祖母がいて 離婚しても実家に頼ったりはあまり出来ません😔 最終更新:2018年5月7日 お気に入り 1 月齢 1歳 父親 離婚 1歳7ヶ月 年子 kanade(7歳, 8歳) コメント えいまむ 私は妊娠中から別居、3月末離婚となりました✨ 現在、今月2歳と3ヶ月になる子を育てています😊 5月6日 kanade コメントありがとうございます︎☺︎ 離婚後は実家暮らしですか?? 5月6日 えいまむ 産後で3ヶ月から仕事復帰だったので… 今は実家ですが、元旦那が出て行ったので手当などの手続きもする為に今月からアパートに戻る予定です😊 5月6日 えいまむ ちなみに、うちは母子家庭で祖母のみです😊 5月6日 kanade そうなんですね😳 小さい子供が2人居てスパッと 離婚に踏み切れましたか?😓 私は旦那の借金、嘘、ほぼワンオペ育児で一緒にいるメリットが ないように思えて顔を合わせると ほぼ喧嘩しています。 離れれば心にもお金にも余裕が 出来ると思っているのですが 小さい子供が2人居てなかなか離婚に 踏み切れません😓 下の子妊娠中からずっと離婚を 考えています😔 5月6日 えいまむ うちも、同じような感じでした💦 私のカードを使いこまれたり… 散々でしたよ😅 今、私が支払いをしています💦 昨年末に癌になり、仕事もできなくなってしまったので… 見切りをつけ、3人で生きる決心をしました😢 2人目妊娠して別居しても、いっさい生活費や養育費ももらえず… 出産費用は自分で出しました😅 別居から離婚までの約一年… なんとかなると気張ってきましたが💦 今の心境としては、かなりキツイです😥 喧嘩をする相手がいるだけ、幸せかもしれませんよ😊 私も離れれば心にもお金にも余裕ができた!と、思っていましたが… パパの代わりはできないし💦 これから先、不安ばかりです😢 離婚の意思が強いのであれば… 1度離れてみるのもいいかと思います! 離れて見えてくるものもあるだろうし… また一緒にいたいと思えば、再スタートする事もできますし😊 お仕事はされていますか?✨ 5月6日 kanade 私も自分自身が片親だったこともあり 寂しい思いさせるかな、とか 不安もあります( ; ; ) 仕事はしてないです💦 5月6日 えいまむ おはようございます😃 ついこの前、上の子がヒトメタニューモにかかり高熱が5日続きました。 下は保育園に預け、毎日看病… 仕事も復帰したのに約2週間お休みになってしまいました💦 上が救急で病気に行った日は、下は7時まで保育園… 実母も勤めているので途中で帰ってきてもらって少しの間見てもらい、下を迎えに行きまた病院に戻ったり… パパがいたら、少しでも頼ることができたのに…と、涙が出ました。 養育費ももらえて、仕事もあって、頼れる親がいて、全て揃っていれば母子家庭になるのも問題ないかもしれませんが… 何かあった時、大人の手が足りないとなんともなりません… 実家には兄も暮らしていますが、兄はノータッチなので頼れないです😥 なんとかなる!と、思うのは初めだけで… こんなに小さい子を1人で育てるのには限界があります😥 本当に、離婚と考えているのであれば… まず仕事と保育園は確保した方がいいかと思います😊 もしかしたら、働きに出て外と関わるだけで気持ちも落ち着くかもしれませんよ✨ 実母からは、乳飲み子抱えて働くなんて無理だと言われましたが… 私は、この子達の親なので決めるのは自分と出産ギリギリに面接に行き全てを話し職につくことができました。 それでも、思うように働く事はできず… なんだかなーです😅 5月7日 kanade そうですよね...。 今でさえ旦那がいないときとかに トラブルがあると、旦那がいればな と思ってしまうのに😂 もう少ししっかり考えてみようと 思います😔 回答ありがとうございました︎☺︎ 5月7日 おすすめのママリまとめ 妊娠・年子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・父親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 月齢・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
kanade
コメントありがとうございます︎☺︎
離婚後は実家暮らしですか??
えいまむ
産後で3ヶ月から仕事復帰だったので…
今は実家ですが、元旦那が出て行ったので手当などの手続きもする為に今月からアパートに戻る予定です😊
えいまむ
ちなみに、うちは母子家庭で祖母のみです😊
kanade
そうなんですね😳
小さい子供が2人居てスパッと
離婚に踏み切れましたか?😓
私は旦那の借金、嘘、ほぼワンオペ育児で一緒にいるメリットが
ないように思えて顔を合わせると
ほぼ喧嘩しています。
離れれば心にもお金にも余裕が
出来ると思っているのですが
小さい子供が2人居てなかなか離婚に
踏み切れません😓
下の子妊娠中からずっと離婚を
考えています😔
えいまむ
うちも、同じような感じでした💦
私のカードを使いこまれたり…
散々でしたよ😅
今、私が支払いをしています💦
昨年末に癌になり、仕事もできなくなってしまったので…
見切りをつけ、3人で生きる決心をしました😢
2人目妊娠して別居しても、いっさい生活費や養育費ももらえず…
出産費用は自分で出しました😅
別居から離婚までの約一年…
なんとかなると気張ってきましたが💦
今の心境としては、かなりキツイです😥
喧嘩をする相手がいるだけ、幸せかもしれませんよ😊
私も離れれば心にもお金にも余裕ができた!と、思っていましたが…
パパの代わりはできないし💦
これから先、不安ばかりです😢
離婚の意思が強いのであれば…
1度離れてみるのもいいかと思います!
離れて見えてくるものもあるだろうし…
また一緒にいたいと思えば、再スタートする事もできますし😊
お仕事はされていますか?✨
kanade
私も自分自身が片親だったこともあり
寂しい思いさせるかな、とか
不安もあります( ; ; )
仕事はしてないです💦
えいまむ
おはようございます😃
ついこの前、上の子がヒトメタニューモにかかり高熱が5日続きました。
下は保育園に預け、毎日看病…
仕事も復帰したのに約2週間お休みになってしまいました💦
上が救急で病気に行った日は、下は7時まで保育園…
実母も勤めているので途中で帰ってきてもらって少しの間見てもらい、下を迎えに行きまた病院に戻ったり…
パパがいたら、少しでも頼ることができたのに…と、涙が出ました。
養育費ももらえて、仕事もあって、頼れる親がいて、全て揃っていれば母子家庭になるのも問題ないかもしれませんが…
何かあった時、大人の手が足りないとなんともなりません…
実家には兄も暮らしていますが、兄はノータッチなので頼れないです😥
なんとかなる!と、思うのは初めだけで…
こんなに小さい子を1人で育てるのには限界があります😥
本当に、離婚と考えているのであれば…
まず仕事と保育園は確保した方がいいかと思います😊
もしかしたら、働きに出て外と関わるだけで気持ちも落ち着くかもしれませんよ✨
実母からは、乳飲み子抱えて働くなんて無理だと言われましたが…
私は、この子達の親なので決めるのは自分と出産ギリギリに面接に行き全てを話し職につくことができました。
それでも、思うように働く事はできず…
なんだかなーです😅
kanade
そうですよね...。
今でさえ旦那がいないときとかに
トラブルがあると、旦那がいればな
と思ってしまうのに😂
もう少ししっかり考えてみようと
思います😔
回答ありがとうございました︎☺︎