※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

次男の発達障害について友人に相談したら、「気にしすぎ」と言われた。障害に気付かず追い詰められることもあると懸念。

次男がまだ発達障害の診断を受ける前、
なんとなく話の流れで幼稚園教諭をしてる友だちに次男の様子を話した。
そのとき、言われたこと。
「気にしすぎだよ、子どもは泣くものだしみんなそうだよ」
その子以外にも、気にしすぎだと言う人はたくさんいた。
それが発達障害ならうちもそうだわとか笑いながら言われたこともあった。
小さい頃は年齢のせいもあってわかりにくいのもあるけど。

気にしすぎ、って言葉
励ましてるつもりで言うんだろうけど、それで障害に気付かずに子どもも親も追いつめてしまうことだってあると思う。
本当に障害がある子どもや親にとっては、気にしすぎ=何もおかしくないから努力が足りないだけだ、と言われてるのと同じだから。

コメント

deleted user

ちなみに、だったらご友人はなんて答えたらよかったんでしょうか?

  • ゆず

    ゆず

    わからないことなんですから断言しなければいいのでは?と私は思います。

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!
    ちなみにゆずさんが同じことを言われたらなんて答えますか?

    • 5月6日
  • ゆず

    ゆず

    心配なら診断を、と勧めますね。

    ちなみにですが、これは何年も前のことですので。

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それが良いと思いますね!
    すみません、ガツガツ聞いて…
    でも、その答えが良いですよね…
    私はそんなことないと思うけど心配なら専門の人に見て貰った方がーってのがグッドアンサーですよね…
    踏み込んだこと聞きますが、いつ頃からあれ?って思い始めたんですか?

    • 5月6日
  • ゆず

    ゆず

    思い返して、障害の専門家ではない幼稚園教諭が安易にそう言うことを言ってしまうのはどうなのかと、私自身も障害児施設の保育士をしているので思った次第です。
    まぁ、プライベートでなので何とも言えないんですけどね。

    • 5月6日
  • ゆず

    ゆず

    いつ頃から?というのは、子どもの障害に気付いた頃でしょうか?

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    確かにですね…
    あんまり踏み込んだことを言うのも難しいですよね…
    そうです!
    お子さんの行動に疑問を感じたのはいつ頃かな?って…
    良ければ聞かせてください…

    • 5月6日
  • ゆず

    ゆず

    1歳過ぎになっても言葉が出ない、視線が合わないことで何かあるかもなとは思っていました。
    診断を、と言っても低年齢すぎると検査は受けられない、予約も取れないので結局検査を受けることができたのは3歳になったときです。
    年長になったときには、誰から見ても何かある、とわかるくらいになりました。

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうだったんですね…
    うちも保健師さんに相談しても小さいと分からないと言われ…
    やはりそうなりますよね…

    • 5月6日
  • ゆず

    ゆず

    相談に行っても年齢が小さいと大体は様子を見ましょう、という流れになりますね。
    この時期は悩まれるお母さん(私も含め)、とても多いです。
    他の子と比べてはいけないとは言いますが、発達障害の検査なんて他者との比較ですし。

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それはあります!!!!
    でも、わかる子はわかるって言いますよね…
    現に、1歳検診で要相談?とかで病院紹介された人とかいますし…

    • 5月6日
  • ゆず

    ゆず

    わかる子もいるんじゃないでしょうか。
    発達障害にも色々な特性、重度~軽度、グレーゾーン、同じ診断名でもまったく違います。
    LDなんかは小学校になるまではわかりませんし。
    園でちょっと傾向があるなと思っていた子も関わり方や成長によってすごく伸びたという子もたくさんいますし、発達障害の診断は医師でも難しいと聞きます。

    • 5月6日
なぎさ

気にしすぎ=努力が足りないってのは違うと思いますが💦それこそご友人たちの好意がかわいそうです😵

もちろんゆずさんが一番悩んだり苦労したりしてそう思ってしまう気持ちも否定はしませんが💦

それ発達障害じゃない!?うちの子そんなんじゃないよ!
って言われるのもきつくないですか😅

結局療育相談にいくのもいかないのも親次第です。ご友人たちではないです。なので気にしすぎ、といわれてもプロに相談するかどうかは親次第。ではないでしょうか。

私はまだ新米二人ママ。お互いにがんばりましょ!

  • ゆず

    ゆず

    もちろん療育相談は何度も行った上でのことですよ。
    上に書いたことは私自身の何年も前のことなんですが、同じように悩んでるお母さんに出会いまして。
    障害かもと悩んでるお母さんにとっては、励ますつもりで言ってくれた言葉にさえ傷付いてしまうほどすごくすごくデリケートなことなので、まわりはあまり断言せずにしてあげてほしいなと思ったのです。

    • 5月6日
  • ゆず

    ゆず

    あと、幼稚園教諭の友人に対してなんですが。
    私自身も発達障害児施設の保育士をしているのですが、発達障害の専門家ではない幼稚園教諭が保護者に対して安易に「気にしすぎ」などと断言するようなことを言うのはどうなのか、と。
    プライベートでのことなので何とも言えませんが、保護者に対して大きな影響力のある立場、それはタブーのようなものです。

    • 5月6日
むー

診断を受けたからどうこうではないような気がします。診断はあくまでも、その子の個性を知り、支援していくためのものだと思います。

その分ゆずさんは、早いうちに気づき子どものために行動しているので、とても素敵なお母さんだと思います😊

  • ゆず

    ゆず

    診断を受けてどう感じるかはその親御さんによってまったく違います。
    私のようにホッとしたという方、ショックで受け入れられなかったという方。
    支援のための診断ですが、お母さんの気持ちも汲み取りながら、は大前提でのことだと思います。
    早いうちに気付かないお母さんにも、そのお母さんにしかわからない悩みもあったりします。
    ちなみに何年も前のことですので。

    • 5月6日