
コメント

おすし
「時短勤務」で申請して復帰してるので、こちらの都合で今日はフルタイム、今日は時短勤務、はできないです💦

m.i
時短勤務で働いてました!
復帰時に時短勤務で復帰してるはずなので、moeさんの都合で勤務体系を変えるのはできないと思います。
-
moe
コメントありがとうございます。
言葉不足で申し訳ありません。
補足にも書かせて頂いたのですが、あまりにも業務過多の部署に戻るので、時短で帰らなくてもいい日でも、時短で帰るのは同じ部署の方に申し訳なくて。
土日は、部署で交代の出社で主人が休みなので、フルの時間まで大丈夫(人事部も大丈夫と言っていました。)と伝えているのですが、主人がシフト制のため、ピンポイントで休み日は、もうバラバラなので、残れますとも言わない方がいいのかな。と思ったり。
みなさん、どうされておられるのかと質問させて頂きました。- 5月6日
-
m.i
そうなんですね!
私なら一定にします。
ただし、その日の様子をみます。
私も1時間とか残って仕事したりしてました。- 5月6日
-
moe
言葉不足で失礼しました。
やっぱりバラバラ残れる、残れない…等だと良くないですよね。
基本は、時短です!としておいて、その日の様子を見て、特に忙しそうな日はその都度上長に相談するのが良さそうですね。- 5月6日
moe
コメントありがとうございます!
言葉不足で申し訳ありません。
もちろん、こちらの都合だけでフルにするつもりはないのですが、あまりにも業務過多の部署に戻るので、帰らなくても大丈夫なのに、時短で帰るのは同じ部署の方に申し訳なくて。
ただ、ピンポイントでこの日は大丈夫などと、なってしまうので上長に相談して人事部はフルの時間まで残ってもいいとは伺ってますが、バラバラ過ぎるので逆にもう残れますとも言わない方がいいのかな。と思ってしまいます。
おすし
そうだったんですね💦
私なら残業してしまうと当たり前になりそうな気がしますし、せっかく旦那がいるなら時短で帰って家族の時間を大切にしたいと思います!☺
moe
言葉不足で失礼しました。
確かに、先日復帰面談で上長と話した時の様子だと、残業すると当たり前になりそうな雰囲気です。
そうですよね!
復帰すると家族との時間も短くなっちゃうので、その日の様子を見つつ早く帰って家族との時間を大切にするのもありですよね。