
コメント

りーまま✧*。
すぐでも大丈夫だと思いますよー
。
でも6日で根をあげてるようじゃいかんよ〜頑張れー!

アンぱんマン
私は1週間の時から使いましたよ( ´ ▽ ` )ノ
-
mmm.
一週間ですね(*^^*)
夜寝ないときとかにしてますか?- 10月28日
-
アンぱんマン
夜寝ない時とか、原因不明で泣いた時おしゃぶりで泣き止む時もありました( ´ ▽ ` )ノ
ダメな時もありましたけどね😅- 10月28日

退会ユーザー
まだ昼夜の区別がついてないので夜泣きとは言わないですよ(ToT)
最初はみんなそうですよ、なんで泣いてるかもわからないし。色々やってみるけど全然ダメですよね(>_<)
ハイローチェアとかうちはよく寝てくれましたがどうですか?何かくわえていたいっていうのはあると思うのでおしゃぶりもいいと思います。
あと、母乳ですか?足りてますか?ママ辛いならミルク足してもいいと思います。あとは、月齢低いうちはおくるみもかなり有効だと思いますし、布団が冷たかったりしてないかとかみてみてください。必ず楽になるとききますし、今はママもまだ慣れないので辛いが多いと思いますが、頑張りましょうo(^o^)o
-
mmm.
母乳で頑張ってと看護師さんから言われて夜1、2回以外わ母乳のみです。足りてないのかなー💧全然寝ないし寝たと思ってもすぐ起きます😭その度に母乳あげてます💦
おくるみも嫌がりすぐはごうとします💧- 10月28日
-
退会ユーザー
まだ6日なら足りてないのかもですね。そのうちしっかり出てくるようになると思うのでミルク足していいと思いますよ(´Д`)夜は何回か吸わせた方が分泌はよくなりますが、そのあと泣いてるのであれば足した方がいいですよ。私も最初の1ヶ月くらいは混合でしたよ。今じゃシャーシャーで逆に困ってるくらいです……
でも1週間くらいまではまとまって寝るなんてなかったですね。おっぱいで多少寝ますがうんちやおしっこが頻繁ですぐ起きる、泣いてる理由もさーっぱりなんてことたくさんでした。こうやって母親になるんだなーと思って頑張りました。5ヶ月過ぎた今でも夜中何度か起きるので慢性寝不足ですが(^_^;)ギャン泣きしたりはなくなってきたし、よく笑うので疲れもふっとびます。必ず楽になるとききますから(^^)d- 10月28日
-
mmm.
母乳にこだわらなくていいですよね(>_<)ミルク足そう‼︎
どれくらい満たされてるか分からないし毎回毎回これでいいのかな?って(⌒-⌒; )
笑った顔まだ見たことないんで、見たら癒されるかも(*^^*)- 10月28日

ゆきこ✳︎
母乳ですか?まだ生後6日じゃ夜泣きって言うのかなー?
母乳ならミルクを足してみるとかさてみては?
私の息子も小さい時は、なかなか寝なくて辛かったです〜💦
誰か頼る方はいますか?
-
mmm.
ミルク太るからあまりあげないでと看護師さんに言われてしまいました(;_;)
今日退院で二週間だけ実家に帰ります‼︎- 10月28日

退会ユーザー
一ヶ月過ぎから使いました
夜泣きというのか
まだ昼夜逆転分からないので
不安だったりオムツ
母乳またはミルク不足
抱っこして欲しかったり
ではないですか?
抱っこのstyle変えたり
おひな巻きしたり
オムツ温度見てみて下さい!
周りに適応してないので
不安で泣いたりしますよ♡
おしゃぶりはゼロ歳からのも
売ってますので大丈夫かと♡
無理なさらず周りに頼れるなら
頼ってくださいね!
ストレスが母子共に一番
良くないですから♡
ちなみに私はチュチュベビーの
出っ歯になりにくいおしゃぶり
使ってます♡
-
mmm.
赤ちゃんも慣れるまで時間か借りますよね(>_<)
いっぱい泣いていて見ていてかわいそうになっちゃって💦
泣く度にオムツ、おっぱいわあげてます😭
それでもまたすぐ泣きます..まともに赤ちゃんも寝てないから大丈夫かなって心配になってしまいます😢- 10月28日

ぶんたママ
その頃は夜泣きではないですね。
三ヶ月くらいまではずっとそんな感じですよm(_ _)m
正直地獄ですよね( ´︵` )
おしゃぶり新生児用ありますので使えそうなら使っていいと思いますよ☆
うちは二人ともおしゃぶり嫌いでした‥‥
なので真夜中ただひたすら抱っこして途方に暮れてました(´·_·`)
-
mmm.
様子みておしゃぶり使ってみたいと思います(>_<)
- 10月28日

ぴーちゃん
6日ということは退院したばかりですか?
赤ちゃん環境の変化で泣いてるんだと思いますよ!あとお腹が足りてないのかも😅
-
mmm.
母乳とミルクで結構飲んでると思ってたんですけどね(´ω`)💦
- 10月28日

Hina
わかりますよー。
私の子はわりかし育てやすい子だったみたいですが、それでも毎日泣いていました。。。
ちなみにおしゃぶり使ってますよ♡
-
mmm.
育てにくい子かもしれません(>_<)重たいし汗だくだくで相手してますか😭
- 10月28日

ももmama
おしゃぶり出っ歯になりやすいと思って使ってないです。。
夜泣きは気合で頑張りました(._.)
毎日寝不足でした(-_-)
-
mmm.
私も寝不足クマがすごいです😭
- 10月29日

n2mam
うちは下の子の時音に敏感で直ぐ起きては泣いての繰り返しでした(ノ_<)
まだ生後間もないので普通だと思いますが辛いですよね(;_;)
下の子はおしゃぶりも哺乳瓶も嫌いで(素材が好きじゃなかったみたいです)
ミルクもダメだったので、毎回添い乳で飲ませながら私は寝てました∑(゚Д゚)
寝る時は別々ですか?
一緒にに寝てますか?
うちはベビーベッド始めだけ使って途中から添い乳するのに一緒に寝るようにしてたら寝る時間も延びましたʕ•ᴥ•ʔ
子育て本当に大変ですが、ママのストレスは母乳の量や味にも影響出るし、ベビにも伝わって余計に上手くいかなかったりもあるので、病気でミルクダメと言われても夜中の授乳だけでも足してみるとかして効果あるならやってもいいと思います🐥一番はベビもママもストレス溜めないようにすることなので💓
一緒にお昼寝できる時は仮眠取ったりして頑張ってください(;_;)💓
-
n2mam
病気→病院です💦すみませんあ
- 10月28日
-
mmm.
添い乳もやってますが、長く寝てくれますん😭新生児だからしかたないんですかね💦💦
添い乳もうまくできなくてなにかコツありますか?- 10月28日
-
n2mam
添い乳も気付いたら寝不足で疲れ過ぎてお乳出したまま寝てしまったりしてセルフ化してました💦苦笑
新生児の頃は特に入院してた時も看護師さんじゃダメで私に付きっ切りで(・・;
今はまだ外の環境にも慣れてないのでそれで泣く子も多いです💦
でも何故か祖母の抱っこは良く寝てました∑(゚Д゚)何が違うかったのか…安定感?笑
添い乳は向かい合わせになって腕枕するような感じで片腕は上げてお乳の一番はタオルなどを敷いて調整。ベビはもう片方の腕で支えてあげてベビの顔がうずくまらないようにと顔だけ横にならない様にしてました🐥くわえる時もしっかり唇も内側にならない様に見てあげてお乳持たせてママいるよー大丈夫だよーと声掛けてみたり…。- 10月28日
-
n2mam
ちょっと上半身を起こした状態で胸とお腹の上にベビを乗せて心音を聞かせてあげると落ち着いて寝る子も居ます∑(゚Д゚)
そのまま一緒にお布団被って寝たりしてました🐥- 10月28日
-
mmm.
肘枕をしてあげる感じですか?よく分からなくてすいません(>_<)
例えば左乳あげるときどーなりますか?(>_<)- 10月29日
-
n2mam
遅くなってすみません💦
脇枕か、脇の下に子供の頭が来るようにして、タオルなどで胸の位置を赤ちゃんの口の高さまで調整する感じです🐥💦💦
いい画像が無くてごめんなさぃ(ノ_<)- 10月30日
-
mmm.
わかりやすいです‼︎
ありがとうございます(*^^*)- 10月30日

むう
寝れないの辛いですよね💦
5ヶ月半になりますがいまだに3時間寝ればいいほうです。苦笑
3ヶ月くらいになればまとまって寝るようになる子が多いみたいですけどね~
新生児のときは全然寝なくて1.2時間抱っこであやして、抱っこのままソファで寝るってのもしょっちゅうでしたよー。
-
mmm.
根気強く抱っこですかね?
抱っこしててもめちゃくちゃギャン泣きで泣き止んで〜ってため息でちゃいます(;_;)- 10月28日
-
むう
根気で抱っこですね~
ため息になっちゃいますよね。
でも、そうなると余計に泣くんですよね(。´Д⊂)
私も昼間はまだ根気で抱っこのことありますよー!- 10月28日

ひぃちゃん(*´˘`*)♡
あたしも最近おしゃぶりデビューさせました!
あまり慣れなくて←
吸ってはくれますけどね( 'ω' ;)
すぐぽいされます笑。
-
mmm.
なにもでないの分かるんですかね?(´ω`)
- 10月30日
-
ひぃちゃん(*´˘`*)♡
多分初めは味が変だと気づくはずなのでミルクつけてあげたりしたらいいみたいです←
あたしの旦那が言ってました笑。- 10月30日
-
mmm.
なるほどー!旦那さんすごい☺️
- 10月30日
-
ひぃちゃん(*´˘`*)♡
試してみてください(。・ω・。)
旦那バツアリなんで←笑。- 11月1日
mmm.
喝をいれてください(>_<)
毎日寝不足でギャン泣きされる度ため息..まだ6日目なのに。赤ちゃん悪くないのに。甘くみてました😭
ストレスで顔もブツブツだらけです(;_;)
りーまま✧*。
泣いててもなきやまさなきゃー!って必死にならなくていいんですよ。
眠いとイライラもしてくるけどね。
今楽したら後からが大変!
そんでもってこれも後から言えることだけど、新生児期ってめちゃくちゃ楽やったやん!!て後から思えてくるからいま頑張ろうー!
mmm.
めっちゃ必死になって泣きやませようどしてました(;_;)
ストレスってか疲労やばいです😭
楽しむ余裕ないとですね💦😊
りーまま✧*。
28日に2人目産まれたけど、新生児室の赤ちゃんって泣いたまんま。
でも異常があるわけじゃないから大丈夫だし、もちろんそのままがずっと続いたらサイレントベビーとかにも繋がるかもしれないけど、
基本これくらいで死なないし!ってくらい手を抜いて大丈夫(´▽`)