
子供たちがママっ子で、上の子と下の子の関係で悩んでいるママです。上の子は我慢強く、下の子は甘えん坊。旦那は子育てにあまり関わらず、3人目の子供が心配。上の子との接し方についてアドバイスを求めています。
はじめまして!
現在31wのマタママです。
上の子達について悩んでます。
もうすぐ4歳の娘と1歳の息子がいるのですが、二人ともママっ子でどちらかを抱っこしてると怒ります。
上の子は年少さんで幼稚園に行ってるので、その間は1歳の息子と2人きりなので沢山構ってあげれるのですが、
帰って来て上の子を抱っこしたりすると泣いて怒ります。
かと言って下の子ばかり構うのは上の子が可哀想で(>_<)
上の子には沢山我慢させてしまってるのでこっそり別の部屋でお菓子を食べて2人だけの秘密を作ってあげたり、お風呂は最初2人で入ったり、なるべく2人きりの時間を作ってあげたりしてるのですが...
姉弟は仲良く遊ぶ時もあればケンカをしたりもします。
基本的にはお互い大好きなのは伝わってきますが、ママを取られるのが嫌みたいです(>_<)
上の子は言えば我慢してくれるので、結局下の子を抱っこしたりする事の方が多いのですが...
下の子はあたしがずっと横に居ないと寝なくて時々あたしの顔や肌に触れてちゃんと横に居るか確かめながら安心して寝てるって感じです。
これってもっと構ってあげた方がいいんですかね(>_<)?
今日は寝る前2人してギャン泣きでどっちも抱っこしてでイライラしちゃいました。
なかなか泣き止まない子供達に旦那もイライラしてて、
その反応の旦那にもイライラ。
旦那が抱っこしよーとしても2人とも拒否!
普段の行いの結果ですね。
旦那は基本いつも携帯ばっかいじってます。
全く子育てをしないわけではないのですが...
これから3人目の子が産まれたらどーなっちゃうの^^;って感じです💦
上の子は楽しみにしてくれてて、色々分かってると思うのであまり心配はないですが、
息子がめちゃくちゃ甘えん坊のママっ子なので赤ちゃん産まれてからが心配です💦
まだ1歳なので言ったところで分からないだろうし...💦
皆さんは上の子達との接し方はどうしてますか(>_<)?
時々どうしたらいいのか分からなくなります(>_<)
年子ママの方や、年齢が近い方、
赤ちゃんが産まれた時、上の子はどうでしたか?
文書がめちゃくちゃですみません💦
- みーくん(9歳, 10歳, 13歳)
コメント

ママみほ
夕方から夜にかけておっぱいの出が悪くなりやすいみたいですよ~
生後1ヶ月で白湯は早いと思います
まだ満腹中枢ができてない時期なので、上げるだけ飲むと思いますよ~
しんどいときはミルクを50くらい足していました。
ママみほ
すみません、間違えました
みーくん
了解です^^;