※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お仕事

育休中に登録販売者資格を取得した方、勉強期間やアドバイスを教えてください。睡魔に負けて進まない状況で役立つ資格を取りたいと考えています。

育休中に登録販売者の資格を取得した方いらっしゃいますか?? どのくらい勉強して試験に挑みましたか?
取りたいと思い、テキスト買いましたが、睡魔に負けてしまい、なかなか勉強が進みません。
資格を何ももっていないので、今後役に立つ資格が欲しいと思っているのですが、、
アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します!

コメント

マチコ

専業主婦時代に取得しました!
5月から、
午前1時間 午後2時間 くらいの勉強を続け、
全く勉強しない期間が2か月くらいありつつ💦
9月の試験を合格しました!

法規、生理学、薬学と、範囲が広いので、なにから始めればいいのー💦となりますが・・

おすすめとしては、
まずはテキストを斜め読みでもいいので
パァーッと一気に目を通して、
どんなことが出題されるのかなーってことだけ見ておいて、
そのあと過去問をやってみます。
それでたぶん、撃沈するのでw
解説を一個一個みて、この問題はこれが答えなのねっていうのを、おぼえていきます。
とにかく過去問対策が大事です。
何度も何度も過去問をやりこんで、どーしてもおぼえられない、わからないって問題は、テキストで調べて理解するようにします。
出題傾向は決まってるので、やっていくうちにコツがつかめて、点数が上がっていきますよ。
そうすると自信がついてきて、自分の得意、不得意分野がわかってきます。
ちょっと余裕がでてきたなーってなったら、不得意なとこを補強するようにしていきましょう。

文系でドラッグストアの経験などもゼロの私でも合格できたし、主婦さんもいっぱい合格してるので、資格試験の中でも、対策をしたら必ずパスできる、比較的親切な試験だと思います。
理解して解く、というより、試験に合格するための勉強をする、というほうが効率がいいです💦
「登録販売者 過去問 解説」とネットで調べると、全国の過去問解説つきの問題がたくさん出てくるので、手があいた時にでもちょっとずつやって、過去問の合格基準(私の地域は全章あわせて正解率7割以上 かつ各章の正解率3割以上)を満たすようクイズ感覚で進めていきましょう!
満たせるようになるとかなり安心できて嬉しいですよ!

  • さくら

    さくら

    長文のお返事、ありがとうございます。
    やはり、長期にわたってコツコツやっていく感じですね! 過去問を沢山解く事が重要なんですね。

    自信ないですが、やってみようと思います。ありがとうございます😊

    • 5月6日
  • マチコ

    マチコ

    ありがとうございます!!
    そうですね、がんばってください!!
    私は毎日継続して、とかが苦手で、
    数日さぼって、逃げてw 気づいたら一週間なんもしなかった!って焦って丸1日詰め込み、みたいな感じになりました💦
    性格が長期戦に向いてないのかしら💦
    通信教育だと、3か月間でのカリキュラムが組まれてるみたいです
    なので、自力だと余裕もってサボったりすること考えて取り組んで、4か月間くらいですかね??
    応援してます♪♪

    • 5月6日
かとりーぬ

育休中じゃないですが、妊娠中に勉強して試験受けました(^^)
1日最低1時間を半年続けたけど落ちちゃいました(´Д` )
あと、薬局で2年の実務経験がないと登録販売者として働けないですよ
専門用語とか多いしカタカナ多いし読んでたら眠くなるの分かりますッッ!
私は今年は諦めてゆっくり勉強して来年チャレンジします♪
勉強頑張って下さい(*´ω`*)

  • ぴぴ

    ぴぴ

    薬剤師をしてます!
    今の登録販売者の方は実務経験なくても薬剤師のいる店で研修中という名札をつければ登録販売者研修中という肩書きで働けますよ。

    • 5月6日
  • かとりーぬ

    かとりーぬ

    そうなんですね(^^)知らなかった(。>д<)ありがとうございます♪
    さくらさんにも間違った情報をコメントしてしまってごめんなさい

    • 5月6日
  • さくら

    さくら

    お返事ありがとうございます😊
    ゆかりさんも頑張って下さいね!
    自分のペースで頑張りましょう(^_^)

    • 5月6日
ヌーピー

専業主婦の時に取得しました。
4月あたりから勉強初めて、11月の結婚式の準備等で3ヶ月くらい間空いて
12月の試験を受け合格しました。

問題集を答え見ながら解いて、分からないところをテキストを見て確認してました。
問題集全部解いたら、今度は答え見ずに問題集解いて試験近くなったら過去問解いてました。
スキマ時間に赤シートで確認出来る一問一答の問題集したりしてました。

受ける都道府県によって出題傾向違うので過去問は必ず解いた方がいいです。

  • さくら

    さくら

    お返事ありがとうございます😊

    三ヶ月空いたのに合格なんて凄いです!!
    自信ないですが、頑張ってみようと思います。

    • 5月6日
  • ヌーピー

    ヌーピー

    結婚式前はほとんど出来ずハネムーンから帰ってから頭に叩き入れました😂
    自分のペースで頑張って下さい!

    • 5月6日