
次女がパパ見知りで泣いてしまう悩みです。関わる時間が少ないことや夜勤復帰に不安があります。改善方法を教えて欲しいです。
切実な悩みです😣
もうすぐ5ヶ月になる次女ですが、最近パパ見知りがひどく、パパが抱っこした日にはずーっとずーっと泣いてます😱
私が抱っこをしているときにパパがかまうと笑ったりはするのですが…。
仕事の帰りがいつも遅くなかなか関わる時間が少なかったりするのが原因でしょうか?(お風呂などは私が入れています。)
疲れて帰ってきて我が子を抱っこしたら泣かれるのはさすがにかわいそう過ぎて😣😣😣
いくらあやしたりしてもどうもこうもならずに、悪いのはわかりますが、夫もついイライラしてしまって『うるさい‼』怒鳴ってしまっていました。
ちなみに、長女の時は全くなかったのでなおさらおもしろくないようです。
義両親と同居してるのでいろいろ協力はしてもらってます。義母にはそれほど泣きませんが、お風呂上がりとか眠いときとかは泣いてしまうこともあります。でも夫ほどギャン泣きすることはありません。
私は今育休中で、9月から仕事復帰予定で、1歳なったら夜勤にも復帰する予定です。が、このままでは夜勤なんて絶対無理だと夫も言ってますし、私も思っています。
長女の時は1歳から夜勤にも復帰し、夜は夫が一緒に問題なく寝ていました。
文章がバラバラでうまく伝えられず申し訳ありません。
少しでも早く改善する方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします😣
- さぁ(7歳, 12歳)
コメント

えぽ
うちは、三人とも、父さんが抱くとガン泣きの時期がありましたw
でも、本当その時期だけで、1歳のお誕生日までには改善してたと思います^_^うちも、交替勤務なので、関わる時間があるとしたら、日曜日くらいでたまにお風呂入ったりすると、この世の終わりの様な泣き方wでも、気がついた時には改善してましたよ♫

さらい
時期かな?っておもいます、、
写真やビデオをいない間見せるとか?
-
さぁ
お返事ありがとうございます。
一人目のときは全然大丈夫だったので、私もビックリしてしまいました😣
写真とかどうなんですかね…
今度試してみます‼️- 5月6日

ここあ
うちも夫の出勤が早いし帰りは遅いしで、顔を合わせない日も珍しくなく、パパ見知りが酷くて、お風呂拒否、寝るときに寝室に夫がいるとギャン泣き、夫が寝ている方に寝返りうって夫がいることがわかってギャン泣き…などなど、まぁ酷いもんでした😅
お子さんもママがいるから甘えているってことはないですか?うちは夫がたまにはゆっくり寝てと言ってくれて、別室で寝たことありますが、最初こそ大泣きするものの、私がいないってわかると諦めてパパでも大丈夫になりましたよ(^^)
-
さぁ
お返事ありがとうございます。
寝るときは同じ部屋にはいますが、ベビーベッドに寝せていて、旦那とは端と端なので視界に入ってないから大丈夫なのかなぁ😅とにかく抱っこするとダメで。。お風呂も前は旦那が入れても大丈夫だったんですけど…
最近は泣かれるのがわかっているからか旦那が長女担当になっていますね
本当にずーっと泣いてて諦めないんですよね😣早く克服してほしいです😣- 5月6日

あいう
うちは里帰りもしてないし、実家、義実家の家まで12時間かかるので、比較的パパは協力してくれてたのですが4ヶ月くらいからパパ見知りありました!人見知りしないのにパパ見知りだけです!
が7ヶ月前には収まってました、
時期的なものかもですよ
-
さぁ
お返事ありがとうございます。
実家も義実家も遠くて、更にパパ見知りはとても大変だったと思います。
人見知り最中はパパさんはどんな関わり方をしていましたか?
やっぱり2、3ヶ月くらいかかりますかね😣- 5月6日

退会ユーザー
うちの次女はこのGWに克服出来ました!
人見知り・父見知り。主人の抱っこでねんねまで出来るようになりました。
これから復帰までまだ少し時間あります。パパのやる気次第だと思いますが、絶対克服出来ます。大丈夫です。
長女の時もそれはそれは父見知りが酷く、初めての子育てに心を折れていた主人ですが毎日根気強くコミュニケーション取り続けました。
今ではお父さん大好きー!とショッピングモールで大絶叫する程です。幼稚園の行事でもずっとギューッとしています。こちらが恥ずかしいくらいです😅
-
さぁ
お返事ありがとうございます。
そしてパパ見知り克服おめでとうございます😊
パパはもう心折れイジケモードに入りつつあります。気持ちはわからなくはないので心が痛みますが😅
長女はパパっ子でどこでもついていっちゃうので、次女もそうなってもらいたいです。
パパがもう数ヶ月耐えられるといいのですが…- 5月6日
さぁ
お返事ありがとうございます。
過ぎ去ればそんな時もあったね~ってなるんですけどね😣旦那には他にも同じ体験してるひと多いみたいだよ~とは言ってますが…
1日も早く克服してほしいです💦