
子供が日記に「妹が捨てられそう」と書きました。夫は脅しの言葉を使いますが、暴力はありません。児童相談所に通報される可能性や、夫の言動を改善させるべきか悩んでいます。どう思いますか。
児童相談所に通報されるでしょうか?
子供が夏休みの宿題の一行日記に「妹がパパに捨てられそうになりました」と書きました。
夫はそんなのもできないやつは山に捨ててくる!と口癖のように子供に言います。
実際は、暴力は振るわれたことはないですし、
捨ててくる、も口で言うだけで脅しだと思います。
児童相談所に先生が通報する可能性はありますか?
直させた方がいいと思いますか?
でも、子供に捨ててやるって言うのやめてほしいので、お灸を据えてほしい気持ちも正直あります😞
- にじのはは(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
児相に通報されるかは分かりませんが、そんな怒り方辞めさせた方がいいでしょうね。

3児mama
まぁ、、どういうこと?と聞かれることはあると思います🥺
-
にじのはは
そうですよね、、- 8月8日

はじめてのママリ🔰
日記も書かない方がいいと思いますが、それよりも旦那さんの口癖を直すのが先だと思います💦
通報されなければ親はノーダメージですが、お子さんは傷ついていますよ😭
私も父親から川に捨ててくると腕を引っ張られていかれそうになりましたが、20年以上経っても忘れてないです…
-
にじのはは
傷ついてますよね、、
どうしたら直してくれると思いますか?
何を言ってもやめません- 8月8日

ママリ
え、普通に精神的虐待だと思いますが。
そしてにじのははさんの
口で言うだけで脅し
としか感じてない事も非常に危険だと思います。
さらに心配するところは先生や児相に通報されないかどうか。
根本的な事にまず目を向けてきちんと考えないとお子さんめちゃくちゃ傷ついてると思いますし上の子もそれを日記に思う位ですから日頃からご主人がそれを言う度に心えぐられてると思いますよ。
-
にじのはは
心えぐられてますよね。本当申し訳ないです。
わたしも聞くたびにつらくて、やめてと言うのですが、、
わたしが何か口をはさむと余計ヒートアップしてしまい、、あとから子供達を絶対ママがそんなことさせないからねと抱きしめる日々です。
何か言うと生活費もらえなくなってしまって、、
実際に暴力を振るわなくても、立派な虐待ですよね。
離婚した方がいいと思われるでしょう、ですがまだ準備段階で、金銭的に今すぐは難しいと思っています。
本当ごめんなさい- 8月8日
-
ママリ
なるほど、それ以外にも普段からモラハラ気質であり経済的DVをほのめかせてにじのははさんも脅されてるんですね。
そしていつもご主人の発言のあとにじのははさんがお子さんをフォローされてるんですね。
背景も知らずに失礼な事言って申し訳ありません。
確かに子供連れて即離婚は簡単ではありませんよね。
ただ離婚した方が間違いなく母子共に心身健康的に過ごせるはずですから少しずつでも準備は進めて下さい。
にじのははさんは何も謝る事じゃないです。
ご主人の異常さに気付いてるなら大丈夫です、応援しています。- 8月8日
-
にじのはは
とんでもないです!
夫は基本的には単身赴任で、
月に2〜3回帰ってくる感じです。
帰ってくるときに生活費をくれますが、機嫌が悪くなると生活費をもらえなくなります。
月に2〜3回耐えて、生活費をもらえてた方がいいのかも?
離婚したら今やってる習い事も続けさせられないかも、、
でも子供達が夫の言葉で傷つくことを考えたら、、
なんて毎日、子供達にとってどっちがいいのか、
気持ちが揺らぎます。
とりあえず、今働いてるパート先で社員試験を受けさせてもらえそうです。そんなところから少しずつ準備進めていきたいと思います。
ありがとうございました🙇- 8月8日

ママリ
怒ってる時に横から静止しようとするとヒートアップしちゃうのうちもなので、お気持ちわかりますよー!
通報はされないけど、軽く聞かれそうではありますよね。
そんなの書いてあったら私も掘り下げたくなります🤯
たぶん旦那さんの口癖や怒り方のスタイル変えるの難しいですよね💦
普段は落ち着いて話したり、冗談も言い合える仲ですか??
-
にじのはは
気持ちわかってくださって嬉しいです🥲
そうなんです、、変わらないんです。。
普段は落ち着いて話すこともできるし、冗談も言い合ってるかなと思います!
わたしからすると急に怒りスイッチ入っちゃうように見えるんですよね🥲- 8月8日

はじめてのママリ🔰
それだけでないと思いますが
口癖はやめた方が良いですね。
チリツモでどんどん子供から信用も何も無くなりますし、守ってくれない母親とも溝が出てきますよ…。
ちょうど最近息子が、とある場所で
「針を刺す」と言われたと言っていて
大人からすると冗談とか、んな訳あるか!
と思うことでも子供や、
私が相談した人は発達障害の事など詳しい方だったので
自閉症の子とかだとそのまんま受け取るから
絶対良くないよねって話になりました。
私も論外と思って、相手にも話させてもらったぐらいでした。
言葉って怖いですよ…
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに人ってすぐには変わりませんし
相手を変えようと思っても
本人次第で本人が努力しないと変わりません。
そして努力していても何年もかかります。
変わろうとしないなら離婚も視野に入れます。- 8月8日
-
にじのはは
そんなこと言うべきじゃないですよね。
ほんと、
そう思います。
わたしが何も言っても逆に火に油を注ぐ感じになってしまって、、🥲
できることなら離婚したいんですが、
金銭的に離婚はすぐにできそうにないんです、、
こんな母親で申し訳ないです- 8月8日

はじめてのママリ🔰
お灸すえさせましょう。子どものための行動を
-
にじのはは
そのままにしたほうがいいですかね?
児相に、わたしが相談して何か介入してくれるんでしょうか?
前、行政に相談したとき「無理せずにねー」以上終了だったんですよね、、、何かしてくれる可能性あるんでしょうか。。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
言い方次第では?
- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
それに、子供に良くないと思えば普通だんなとはなれません?
- 8月9日

はじめてのママリ🔰
その日記、お子さんからのSOSなんじゃないでしょうか?
他のコメント読みましたが、旦那さんモラハラで経済的DVですね。
離れるには時間がかかると思いますが、離れるまでの間はお子さんのメンタルケアは絶対に欠かさずに黙認だけはしないでください。母親が見てるだけって共犯ですから、子供心にかなり傷つきます。
もう今の状態ですでに虐待のレベルなので、心の傷をこれ以上えぐらないために体を張ってでも子どもの見方になって、早めに離れられるように頑張ってください。
-
にじのはは
そうかもしれません。
夫が言ってる間、
子供に向かって、絶対そんなことしないしさせないから安心してねっていうだけで足りるでしょうか?
夫に向かって「それは虐待だよ、やめて」なんて言ったら、帰ってこなくなり生活費ももらえなくなります。
実際、4ヶ月くらい帰ってこず、その期間生活費をもらえなかったこともありました。(婚姻費請求を裁判所に申し立てるねと言ったら慌てて帰ってきて生活費をくれました。)
カウンセリングとか受けられないかなと思ってるんですが、、もう、むだですかね。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんは変わりませんね。
「それは虐待だよ、やめて」と言ったら帰ってこないなんてあり得ません。
この状態を普通と思っていないまでも、受け入れてしまっている時点で、あまり良い状況とは思えません。
母親が父親にお金で縛られて不公平なパワーバランスで暴言を止められない状況って子供からしたら恐怖ですし異常です。
将来、人の顔色をうかがう子になるか、力でねじ伏せるかどちらかになってしまう場合もあります。それが今のご家庭の中の正義なので。
旦那さんは改善しないと思いますので、なるべく早く離れる選択をお勧めします。- 8月9日

にじのはは
みなさん、回答ありがとうございました!
まとめての返信で申し訳ありません。
夫が落ち着いているときに話せました。
・子供達が本気にしてしまって、あなたが単身赴任先に行ってから情緒不安定になる。わたしのワンオペ育児を助けると思って「捨ててくる」「いらない子」と、言うのはやめてほしい。
と。
わかった、もう俺は一切叱ったりしない育児は全部お前がやれと言われました。
その言葉通り、夫はこの3連休はとにかく子供に近づかないようにしてます。
離婚はした方がいい、はその通りです。が、現状扶養内パートなので、、金銭的な困窮を考えると躊躇します。
離婚はとりあえず、パート先で社員試験に合格してからと思ってます。
みなさま、
ありがとうございました!
にじのはは
そうですよね、、
どうしたらやめてくれるんでしょうか