※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

みなさんならどう対応されますか?旦那の両親が私の娘に、自分たちのこと…

みなさんならどう対応されますか?
旦那の両親が私の娘に、自分たちのことを変わった呼び方で呼ばせようとします😱長文ですm(_ _)m

最近、第一子を出産したばかりの新米ママです。
近所にある旦那実家には旦那の兄夫婦が同居しており、兄夫婦には上は高校生・下は小学生の子どもがおります。
旦那の両親はその子どもたちから、一般的なおじいちゃん・おばあちゃんや、じぃじ・ばぁばとは呼ばれたくないらしく、独特な呼び方で呼ばせています。(特定を避けるため例としてあげますが、いわゆるパパたん・ママたんみたいな呼び方です。子どもたちは、自分の親(兄夫婦)のことはパパ・ママと呼び、祖父母のことを“たん”付けで呼ぶようなイメージです。)
そして旦那実家やその親戚界隈ではその呼び方に誰もなんら違和感がないようで、旦那含め私以外の全員が、旦那両親をおじいちゃん・おばあちゃんと呼ぶような場面ではその呼び方です😥ただ私は自分の娘には、祖父母のことを普通におじいちゃんおばあちゃんと呼んでほしいです💦

先日、産後に旦那実家に行った際、旦那父が娘を抱っこしたので、私は娘に話しかける感じで『わ〜良かったね〜おじいちゃんに抱っこしてもらえたね😊』と言ったら旦那父が『おじいちゃんじゃないだろ〜パパたんだろっ!』と少しムキになって言ってきました😱
その後、旦那母も娘を抱っこしつつ『ママたんでちゅよ〜💓』とか言っていました💦
私はすでに娘に対して、祖父母の独特な呼び方の刷り込みが始まっていることがショックでしたが、上記の通り義理父が面と向かってパパたん呼びをするように言ってきたため、今後はパパたん呼びをしなければならないのか悩んでいます😭
旦那両親は悪い人たちではないですが、自分たちの考えや宗教的な教え?を悪気なく押し付けてくる感じなので余計に呼び方についても私は抵抗感があるのかもしれません😔
長くなってしまいましたが、皆さんでしたらこの場合、どう対応されますか?💦

コメント

不束な娘

我が家もそうでした!
ポルトガル語で呼ばせよう!とか言い出して大変でした😅

実親だったので、
○保育園で直されること
○孫が恥をかくこと、混乱すること
○普通の呼び方がいい
とはっきり伝えました!その時は「えー」って感じでしたが、私がじいちゃんと呼び続けて定着していきました

義親というのがネックですが、そこは旦那さんに場を取り持ってもらって説得するしかないですかね😃💦
非常識なおじいちゃん、おばあちゃんって言われて欲しくないです!って伝えて…

うちも親戚に、孫に名前の略称で呼ばせてる家があります…
変だよね、って皆言ってますが本人は自慢げです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ポルトガル語ですか!実親であれば確かにはっきり言えていいですね👏

    うちの場合、旦那でさえも姪っ子たちを介しての会話のときは両親をたん付けしています😱両親だけでなく、旦那のきょうだいやおじ・おばにもそれぞれあだ名があるようで、りりぃもみんなのことあだ名で呼べばいいじゃん!とか言ってくる始末です💦
    旦那になんとか真剣に話をしてみます💪

    • 5月6日
mmmys

失礼ですけと気持ち悪いですね…😭
私も以前同じような質問をした時に頂いたコメントで、親が子供に呼び方を教えてあげれば子供はその呼び方を覚えるというものでした!

なので、義両親がなんと言おうとりりぃさんの家の中だけでもおじいちゃんおばあちゃんで呼ぶと娘ちゃんも自然とそういう呼び方になると思いますよ!🙌🏻✨

そんな変な呼び方を、よそでもするようになったら変な目で見られるのは娘ちゃんですしね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じようなご経験がある方からのコメント嬉しいです☺️やっぱり気持ち悪いですよね😭💦

    まずは旦那に話をしてみて、我が家のなかだけでも祖父母の呼び方を定着させようと思います😣❗️
    娘に外で恥をかかせたくないと言えば分かってもらえるかな🌟

    • 5月6日
はんぶんお月さま

娘さんが大きくなって分かるようになれば自分でどのように呼ぶか決めるでしょうし、私ならほっときます😌
こんな風に呼ばせたい!っていうのはジジババのエゴですが、そんな風には呼ばせない!っていうのも親のエゴだと思うので。
うちは実母が名前をもじったあだ名のような感じで呼ばせようと頑張ってるので、好きなようにしてーと思ってます。
おじいちゃんおばあちゃんと呼ばなきゃ常識ないってわけじゃないですし、じゃあ最近流行りのじーじとばーばはいいの?って思うし、どう呼んだっていいと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そんな風に呼ばせない!っていうのも親のエゴとのご意見、確かにそうだなぁと思いました🤔
    私もみおちきさんのように、一歩引いて落ち着いて考えられる人になりたいです😭✨

    • 5月6日
deleted user

うちも似た様な感じです💧
義母はとても良い人ですが、孫達に「〇〇ちゃん!」とちゃん付けさせます(^^;)
還暦過ぎているのでおばあちゃん呼びでも悪くないと思うのですが…
義母はおばあちゃんと呼ばれるのが嫌な様子なので、義母の気持ちを尊重し、子供達にはちゃん付けで呼ばせています。
ので…たまに「娘さんから〇〇ちゃんって名前が良く出てくるんですが、姉妹さんですか?」と幼稚園の先生やママ友に聞かれた時に説明するのがちょっと恥ずかしいですかね(^^;)

義両親は宗教だけは折れない方達で…
私達家族全員、同じ宗教に入信させられました💧
本心は本当に嫌だったのですが…
今後、義両親の葬儀や墓の事もあるので、それまではその宗教に属していようと自分を納得させましたが…
子供達には「独立したら宗教は好きにしなさい。おじいちゃん、おばあちゃんには内緒だけどね。」と伝えています。

呼びなも宗教も…
変なこだわりがあると面倒ですよね(^^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    義理母さんのご意向に沿って、ちゃん付けに対応されているのですね👏

    宗教のことは本当に悩ましいですよね💦そのことは結婚後に発覚したのでしょうか?😭
    本来、そういうものは他人に強制するものではないと思うのですがね…🤔
    私も質実剛健な鬼嫁さんを見習って、義両親や子どもにうまく対応したいと思います!

    • 5月6日
りんご

うちも同じです…。ほんと気持ち悪いのですが、「あーちゃん」と呼ばせてします。9歳の息子はいまだにあーちゃんと呼びます。おばあちゃん扱いされたくないのが理由らしいですが、私には理解できません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり一度覚えた呼び方は定着してしまいますよね…。
    おじいちゃん・おばあちゃんは続柄をあらわす表現であって、別に年寄り扱いしているわけではないんですけどね😅
    私の実母も理解できないと言っていました💦

    • 5月6日
ゆちょぼ

うわ、ごめんなさい、キモいです😄
おばあちゃんなのになぜママたん?!
おばあたんでいいじゃないですか笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    はっきりキモいと言ってもらえてよかったです笑
    旦那実家ではあまりにも自然に全員が愛称呼びをしているので、それに違和感を覚える私の感覚のほうがおかしいのかと悩んでいました💦

    • 5月6日
  • ゆちょぼ

    ゆちょぼ

    まだ名前の方がマシですよね😅💦
    自分はもうババーなんだよ〜ってわかってほしいですね☺️✨

    • 5月6日
このは

私もほっときますね〜。
変だなーって思うけど、それは義理の両親と娘の問題であって自分の問題ではないからです。
それで娘が恥をかいたとして、「この呼び方は外では恥ずかしいのね」と気づくことも人生経験かなと思います。
そして自分は義理両親のことをその変な呼び方では呼ばないで、今まで通りお義母さん、お義父さんと呼びますね。
そこは注意されても無視します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですね、子どもと自分の問題を混同しないように気をつけたいです💦
    義理実家では祖父母だけでなく、おじ・おばやきょうだいに至るまで全員が続柄ではなく愛称呼びで、自分のほうの親族は全て続柄をつけて呼ぶため子どもが混乱してしまわないかと心配でしたが、あまり気にしないように心がけたいです😳💦

    • 5月6日
deleted user

宗教に関しては、入籍前は主人から「君は入らなくていい。」と言われていたんですけどね…
義母が「御授戒はこの日に予定入れてるから!」と連絡してきた時、拒否出来なかった主人に「話が違うよね?あぁ⁉️💢」と言ったら、主人が平謝りしてきました。苦笑

しかし、考えたんです。
義母の呼び方も宗教も…
ある程度の我慢で全てがうまく行き、主人の親戚から【出来た嫁!】と言われるならば、小さい事は我慢した方が得策だと。

特に宗教は義両親の葬儀や墓の事もあるので…、私達が同じ宗教に入信していないとお坊さんも呼べないし、寺のお墓に立ち入る事も出来なくなるんですよね💧
ので、今は我慢して信者となっておりますが…
義両親が亡くなったならば早々にそのお寺で永代供養にしようと思っていますので、それまでは辛抱しておくつもりです。

本当、内心は面倒臭いなぁと思っています(^^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え〜ご主人!それは話が違うってなりますね😅笑
    でもきっと、質実剛健な鬼嫁さんのような心広い方であれば受け入れてくれるかも…と思われてのことだったのかもしれないですね😳✨
    確かにそうですね。。考え方が違う者同士がうまくやっていくには、どちらかが我慢したほうが早いし無駄な揉め事もありませんもんね❗️その姿勢、見習いたいところです☺️

    • 5月6日